IS12S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アルバム"10 - 20 件目を表示
目次2Eメールをバックアップ/復元する............................................... ..51Eメールをバックアップする.................................................. ...........51バックアップデータを復元する................................................. .......51迷惑メールフィルターを設定する................................................ ....51au one メールを利用する................................................ ....................52会員登録する......................................................... ..............................52au one メールを 確認する..........................
基本操作28ダウンロード ダウンロードの一覧を表示します。-ニュースと天気 位置情報を基にした天気予報、ニュース、スポーツ、エンターテイメントなどの各種情報がチェックできます。-Connected devicesConnected devicesにてメディアサーバーの設定/管理をします。P.91PlayNow ニュース速報や辞書サービスなどを利用できるPlayNowの専用サイトに接続します。-GLOBAL PASSPORT海外でご利用の際、接続中の事業者と海外ダブル定額の適用有無、電話のかけ方などをチェックできるアプリケーションです。-au one au oneポータルサイトに接続します。-PS Storeを始めよう※1『PS Store』を紹介するサイトを表示します。ゲームをダウンロードして端末で楽しむことができます。-Flash Player SettingsAdobe®Flash®Playerでのアプリケーションの実行方法を設定できます。-Friends Note IS12Sの電話帳とFacebookやmixiなど複数のソーシャルネットワークサービス(SNS)の友人やメッセージを管理、投稿できるサービ...
63ツール・アプリケーション電話帳............................................................ ....64連絡先を登録する...................................................64連絡先を利用する...................................................65連絡先を編集する...................................................65連絡先をお気に入りに登録する............................66連絡先を削除する...................................................66連絡先を検索する...................................................66連絡先の表示条件を変更する................................66連絡先のメニューを利用する......................
フ イル管理91d ディレクトリに「/mnt」と表示されるまで「上へ」をタップ→「ext_card」microSDメモリカードが確認できます。e 任意の場所で[貼り付け]a ホーム画面で[]→[ASTRO]b [ファイルマネージャ]c ディレクトリに「/mnt」と表示されるまで「上へ」をタップ→[ext_card]microSDメモリカードが確認できます。d コピーするファイルやフォルダをロングタッチ→[コピー]/[移動]e ディレクトリに「/mnt」と表示されるまで「上へ」をタップ→[sdcard]IS12Sの内部ストレージが確認できます。f 任意の場所で[貼り付け]Connected devicesでファイルを共有するConnected devicesを利用すると、 Wi-Fi®機能を利用して、他のクライアント(DLNA: Digital Living Network Alliance) 機器とIS12Sのメディアファイルを共有し再生できます。操作の前にあらかじめ他のクライアント機器とWi-Fi®接続(uP.96)を設定しておきます。a ホーム画面で[]→[Connected devices]Connec...
ツ ル・アプリケ シ ン72◎共有可能な容量、ファイル種別には特に制限はありませんが、送信するアプリケーションにより制限される場合があります。またデジタル著作権管理(DRM)コンテンツは共有することができません。ギャラリー内のデータをロングタッチすると、チェックボックスにチェックが入り、データの選択状態になります。選択状態になると、ギャラリーのメニューが利用できます。a ギャラリー内でデータをロングタッチ→tロングタッチした後、続けて他のデータをタップすると、複数のデータを選択できます。選択状態のデータをタップすると、選択を解除できます。b◎表示される項目は、画面によって異なります。◎データによっては、編集できない場合があります。現在表示されている画面を画像として撮影(スクリーンショット)できます。撮影したスクリーンショットはギャラリーの「Pictures」アルバムで表示できます。a スクリーンショットを撮影する画面でp(1秒以上長押し)携帯電話オプション画面が表示されます。b [スクリーンショットを撮る]スクリーンショットが撮影され、画面上に保存先を示すメッセージが表示されます。◎撮影完了時の画面で「共有」...
ツ ル・アプリケ シ ン70a カメラを起動静止画撮影画面が表示されます。カメラの起動方法については、「カメラを起動する」(uP.67)をご参照ください。b 静止画/動画の切り替えアイコンをタップ動画撮影画面に切り替わります。c k録画開始音が鳴り、録画中画面が表示されます。d k録画終了音が鳴り、録画したデータが自動的に設定した保存先(uP.69)に保存されます。録画したデータは動画撮影画面にサムネイル表示されます。サムネイル表示をタップすると確認できます。◎動画撮影時は、マイク(送話口)を指などでふさがないようにしてください。◎動画撮影画面で約3分間何も操作しないと、 カメラが終了します。■ 画面をタップして録画するa 動画撮影画面→t→[撮影方法]→[タッチ撮影]b 画面をタップして録画開始c 画面をタップして録画を終了「撮影方法」を「撮影ボタン」に設定した場合は、撮影ボタン(uP.68)をタップして録画開始/終了します。■ フロントカメラを使用して録画するa 動画撮影画面→録画モードのアイコンをタップ→[フロントビデオカメラ]b 動画を録画録画した動画を部分的に切り出して保存できます。a 動画撮影画面...
ツ ル・アプリケ シ ン71a アルバム一覧画面→アルバムをタップb 画像をタップ画像再生画面が表示されます。■ 画像再生画面aアルバム情報bズームアウトcズームイン◎Facebookのアルバムの画像再生画面では、 Facebook上にコメントを投稿したり「いいね!」を付けることができます。a 画像再生画面→t→[スライドショー]画像をオンラインサービスにアップロードしたり、Bluetooth®や赤外線、メール添付で送信することができます。a 画像再生画面→t→[共有]b 送信方法を選択以降の操作は、選択した送信方法(アプリケーション)により異なります。◎FacebookやPicasaのオンラインウェブアルバムへのアップロードが可能です。オンラインサービスのアカウントを設定していない場合は、転送方法でオンラインサービスを選択すると、設定ウィザードに従って設定できます。◎Picasaでアップロードする場合、 IS12Sに設定したGoogleアカウントで行います。「その他のアカウントを追加する」(uP.104)で設定したPicasaのアカウントにはアップロードされません。a 画像再生画面→t→[その他]→[トリミ...
ツ ル・アプリケ シ ン73◎アルバムアートをタップ→[再生リスト]と操作すると、再生中の楽曲とその楽曲を含む一覧が表示されます。*再生曲の再生/一時停止の切り替えと、 一覧から他の楽曲をタップして再生曲の変更ができます。*楽曲をロングタッチすると、楽曲の共有やプレイリストへの追加、着信音登録や再生リストからの削除などのメニューが表示されます。*「保存」をタップすると、一覧に表示されている楽曲をプレイリストとして保存できます。*楽曲の左にある「」を上下にドラッグすると、一覧の曲順を変更できます。*一覧に他の楽曲を追加するには、 トラック/アルバム/アーティスト/プレイリスト/お気に入りのカテゴリーから追加する楽曲をロングタッチ→[再生リストに追加]と操作します。◎バックグラウンド再生中は、ステータスバーに が表示されます。◎バックグラウンド再生中にミュージックプレーヤー画面に戻るには、ホーム画面で[] →[ミュージック]と操作するか、ステータスバーを下にスライドして、実行中の項目から再生中の曲名をタップします。◎ホーム画面にミュージックプレーヤーのウィジェットを表示している場合は、再生/一時停止などの操作がで...
機能設定104IS12SとGoogleオンラインサービスの連絡先、 カレンダー、Gmailやその他のオンラインサービスなどの自動同期を設定します。IS12Sおよびパソコンのどちらからでも情報を表示、編集できます。*同期するには、IS12SでGoogleアカウントなどのオンラインサービスのアカウントを設定する必要があります。手動で同期するか、またはバックグラウンドデータを使用することで自動同期するように設定できます。a 設定メニュー画面→[アカウントと同期]b 「バックグラウンドデータ」にチェックを入れるc 「自動同期を有効にする」にチェックを入れるd 同期するアカウントを選択e 自動同期する項目にチェックを入れる◎「バックグラウンドデータ」にチェックを入れると、IS12Sにインストールされているすべてのアプリケーションおよびアカウントを設定したオンラインサービスとの間で自動的にデータ通信を行うことを許可します。また「自動同期を有効にする」にチェックを入れると、GoogleアカウントでのGmail、 カレンダー、連絡先などのデータ、およびオンラインサービスで設定した「友人」などが公開しているプロフィールの情報な...
126付録・索引音量調節 .........................................................10 2操作音............................................................ .102着信音............................................................ .102マナーモード..................................................102音楽と動画............................................................... .83音声入出力.............................................................10 5音声認識設定..................................................105テキスト読み上げの設定 .................................

この製品について質問する