IS12S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通信"90 - 100 件目を表示
iiこのたびは、「XPERIA acro HD IS12S」 (以下、「IS12S」または「本製品」と表記します)をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。 ご使用の前に『設定ガイド』『スタートガイド』『取扱説明書詳細版』(本書)『IS12Sのご利用にあたっての注意事項』 『携帯電話の比吸収率などについて』(以下、総称として『取扱説明書』と表記します)をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。■『スタートガイド』主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、IS12S本体内で利用できる『取扱説明書』アプリケーションやauホームページより 『取扱説明書詳細版』(本書)をご参照ください。http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html■『取扱説明書』アプリケーションIS12Sでは、IS12S本体内で詳しい操作方法を確認できる 『取扱説明書』アプリケーションをご利用できます。また、機能によっては説明画面からその機能を起動することができます。ホーム画面で[]→[取扱説明...
目次1目次ごあいさつ.......................................................... .........................ii操作説明について....................................................... ................ii安全上のご注意........................................................ ...................ii本製品をご利用いただくにあたって........................................ii目次............................................................. ................. 1安全上のご注意/防水上のご注意..............................5本書の表記方法について.....................................................
目次2Eメールをバックアップ/復元する............................................... ..51Eメールをバックアップする.................................................. ...........51バックアップデータを復元する................................................. .......51迷惑メールフィルターを設定する................................................ ....51au one メールを利用する................................................ ....................52会員登録する......................................................... ..............................52au one メールを 確認する..........................
目次3au one Marketを利用する............................................. ................78アプリケーションを管理する............................................................78提供元不明のアプリケーションをダウンロードする.....................78インストールされたアプリケーションを削除する.........................78YouTubeを利用する ................................................... .........................79SkypeTM|auを利用する....................................................... ..............79au one Friends Noteを利用する....................................... .................
5安全上のご注意/防水上のご注意本書の表記方法について.................................................... .............................6免責事項について....................................................... ......................................6安全上のご注意(必ずお守りください).......................................................... 6取り扱い上のお願い...................................................... ................................ 10防水性能に関するご注意.................................................... .......................... 13Bluetooth®/無線LAN(Wi-Fi®)機能をご使...
目次4自動同期を設定する...................................................... ..................104アカウントを追加/削除する.................................................. .......104プライバシーの設定をする................................................... ..........104IS12Sを初期化する.................................................... ...................104ストレージに関する設定をする................................................. ....105言語とキーボードに関する設定をする.........................................105言語の表示を切り替える ..............................................
安全上のご注意/防水上のご注意8航空機内でIS12Sを使用しないでください。 航空機内での電波を発する電子機器の使用は法律で禁止されています。ただし、一部の航空会社ではご利用いただける場合もございます。詳細はご搭乗される航空会社にお問い合わせください。IS12SのmicroUSB接続端子に充電などのためmicroUSBケーブル接続を行った場合は、操作はできませんが電源はオンになります。このため、航空機内や病院など、使用を禁止された区域ではmicroUSBケーブル接続を行わないようご注意ください。高精度な電子機器の近くではIS12Sの電源をお切りください。 電子機器に影響を与える場合があります。(影響を与えるおそれがある機器の例:心臓ペースメーカー・補聴器・その他医療用電子機器・火災報知器・自動ドアなど。医療用電子機器をお使いの場合は機器メーカーまたは販売者に電波による影響についてご確認ください。)植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え込み型除細動器や医用電気機器の近くでIS12Sを使用する場合は、 電波によりそれらの装置・機器に影響を与えるおそれがありますので、次のことをお守りください。1. 植え込み型心臓ペ...
安全上のご注意/防水上のご注意10ゲームや音楽再生、テレビ(ワンセグ)視聴などをする場合は、適度な音量に調節してください。音量が大きすぎたり長時間連続して使用したりすると耳に悪い影響を与えるおそれがあります。適度な音量であっても長時間の使用によっては難聴になるおそれがあります。また、音量を上げすぎると外部の音が聞こえにくくなり、踏切や横断歩道などで交通事故の原因となります。コードをIS12S本体に巻き付けて使用しないでください。 感度が落ちて音声が途切れたり、雑音が入る場合があります。コード部を引っ張って抜かないようにしてください。また、コード部を持って本体を吊り上げないでください。端子が破損するおそれがあります。接続端子にゴミが付着しないようにご注意ください。故障の原因となります。接続端子のコネクタはIS12S本体の接続端子に対してまっすぐに抜き差ししてください。マイク付ステレオヘッドセット(試供品)などをIS12S本体に装着し音量を調節する場合は、少しずつ上げて調節してください。始めから音量を上げすぎると、突然大きな音が出て耳に悪い影響を与えるおそれがあります。取り扱いについて詳しくは、マイク付ステレオヘ...
基本操作26■ ウィジェットを追加するa ホーム画面でt→[追加]→[ウィジェット]ウィジェット一覧画面が表示されます。b ウィジェットを選択◎Androidマーケットからウィジェットのあるアプリケーションをインストールした場合、インストールしたウィジェットもウィジェット一覧画面に表示されます。■ ウィジェットを削除するa ホーム画面で削除するウィジェットをロングタッチ画面下部に が表示されます。b 「」までウィジェットをドラッグして指を離すホーム画面にアプリケーションやブックマークなどのショートカットを追加できます。■ ショートカットを追加する■メニューからショートカットを追加する場合a ホーム画面でt→[追加]→[アプリケーション]/[ショートカット]b 項目を選択データ選択画面や設定画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。■アプリケーション画面からショートカットを追加する場合a ホーム画面で[]b 追加するアイコンをロングタッチホーム画面が表示されます。c ショートカットを置く場所までドラッグして指を離す■ ショートカットを削除するa ホーム画面で削除するショートカットをロングタッチ...
フ イル管理88内部ストレージIS12Sでは、microSDメモリカードとは別にIS12S本体の内部ストレージにデータを保存できます。内部ストレージには、赤外線通信で受信したデータやEメール(~@ezweb.ne.jp) のバックアップデータなどが保存されます。アプリケーションによっては、データの保存先としてmicroSDメモリカード/内部ストレージのどちらかを選択できる場合もあります。「ASTRO」アプリケーションを利用して内部ストレージやmicroSDメモリカードに保存されたデータを確認したり、フォルダやファイルのコピー/貼り付けによって管理したりすることができます。*「ASTRO」アプリケーションの操作について詳しくは、「アストロファイルマネージャでコピー/移動する」(uP.90)をご参照ください。microSDメモリカードを利用するmicroSDメモリカード (microSDHCメモリカードを含む) をIS12Sに取り付けることにより、データを保存/移動/コピーすることができます。また、連絡先などをmicroSDメモリカードに控えておくことができます。◎microSDメモリカードの空き容量を確認する方...

この製品について質問する