SO-01E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"60 - 70 件目を表示
’12.11(1版)1268-9139.2クイックスタートガイド’ 12.11総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。L...
はじめに「SO-01E」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。SO-01Eの取扱説明書についてSO-01Eの操作説明は、本書のほかに『クイックスタートガイド』や本端末用アプリケーションの『取扱説明書』で説明しています。●『クイックスタートガイド』(本体付属品)お買い上げ時に最初に行う基本的な操作や設定のほか、画面の表示内容、主な機能の操作などを説明しています。●『取扱説明書』(本端末のアプリケーション)本書同様に各種機能の操作や設定操作などを説明しています。『取扱説明書』アプリを利用するには、ホーム画面で をタップし、[取扱説明書]をタップします。初めてご利用になる場合は、画面の指示に従ってアプリケーションをダウンロードしてインストールする必要があります。『取扱説明書』アプリを削除した場合は、PlayストアでGoogle Playにアクセスして再インストールできます。ホーム画面で[Playストア]をタップし、『取扱説明書』アプリを検索して選択し、画面の指示に従ってインストールします。以後は電子書籍としてご覧いただけます。また、...
SO-01E/Docomo/Uguide❖お知らせ・ホーム画面でショートカット、ウィジェット、フォルダ、グループのアイコンを、本端末が振動するまでロングタッチすると、そのままドラッグして移動したり、画面下部に表示されるへドラッグして削除したり、 [削除]をタップして削除したりできます。アプリケーションのショートカットをロングタッチして、 [アンインストール]u[OK] u[OK]をタップすると、アンインストールできるアプリケーションもあります。・ホーム画面一覧の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。アプリケーション画面本端末の各機能をご利用になるには、ホーム画面のショートカットやウィジェットのアイコンをタップして主な機能を操作できますが、ホーム画面にない機能はアプリケーションの一覧画面でアイコンをタップして起動することが基本操作となります。■アプリケーションを起動する1 ホーム画面で (アプリケーションボタン)をタップするa アプリタブb おすすめタブc オプションメニューアイコンd グループ名e アプリケーションアイコンf グループ内アプリケーションの数g グループ内アプリ...
目次/注意事項3目 次■本体付属品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2■本端末のご利用について. . . . . . . . . . . . . .5■安全上のご注意(必ずお守りください). .7■取り扱い上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . 16■防水/防塵性能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22ご使用前の確認と設定 . . . . . . 28各部の名称と機能........................................................28ドコモminiUIMカードについて...........................29microSDカードについて.........................................30電池パック.......................................................................31充電する...................
5目次/注意事項目次/注意事項・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身で本端末に...
6目次/注意事項・本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。・お客様がご利用のアプリケーションやサービスによっては、Wi-Fi通信中であってもパケット通信料が発生する場合があります。・公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。・本端末ではマナーモードに設定中でも、シャッター音、動画再生、音楽再生、アラームなどの音声、通話中のダイヤルパッド操作音や[通話終了]をタップしたときの音は消音されません。・画面ロック解除画面(P.37)にオペレーター名が表示されます。・お客様の電話番号(自局番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面で をタップし、[設定]u[端末情報]u[端末の状態]をタップする。・本端末のソフトウェアバージョンは以下の手順で確認できます。ホーム画面で をタップし、[設定]u[端末情報]をタップする。・パソコ...
19目次/注意事項■ ドコモminiUIMカードについてのお願い・ドコモminiUIMカードの取り付け/取り外しには、必要以上に力を入れないでください。・他のICカードリーダー/ライターなどにドコモminiUIMカードを挿入して使用した結果として故障した場合は、お客様の責任となりますので、ご注意ください。・IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。・お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。・お客様ご自身で、ドコモminiUIMカードに登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・環境保全のため、不要になったドコモminiUIMカードはドコモショップなど窓口にお持ちください。・ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。データの消失、故障の原因となります。・ドコモminiUIMカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障の原因となります。・ドコモminiUIMカードを曲げたり、重いものをのせたりしな...
18目次/注意事項・リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。・microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、本端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。・磁気カードなどを本端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。・本端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。■ 電池パックについてのお願い・電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。・充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。・電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。・電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。・電池パックを保管される場合は、次の点にご注意ください。...
38ご使用前の確認と設定本端末の電源を初めて入れたときは、画面の指示に従って初期設定を行います。1[日本語]u[完了]をタップし、をタップする・以降は画面の指示に従って以下の設定を行い、 または[完了]をタップします。-インターネットの接続方法を選択-Wi-Fiネットワークに接続-オンラインサービスのアカウント設定や自動同期の設定-優先的に利用するアプリケーションを選択2ドコモサービスの初期設定画面が表示されたら をタップする・以降は画面の指示に従って以下の設定を行い、 をタップします。-アプリを一括でインストールするかを選択-おサイフケータイの初期設定を行うかを選択-ドコモアプリパスワードを設定-位置検索を要求された場合の動作を設定3[OK]をタップする・ホーム画面の操作ガイドが表示されますので、[OK]/[以後表示しない]をタップすると、ホーム画面が表示されます。❖お知らせ・後から言語を変更する場合は、ホーム画面で をタップし、[設定]u[言語と入力] u[地域/言語]をタップします。各機能などを設定する場合は、ホーム画面で をタップし、[設定]u[セットアップガイド]/[ドコモサービス]などをタップして...
40ご使用前の確認と設定Bluetooth機能の接続要求通知ありmicroSDカードのマウント解除(読み書き不可)microSDカード/内部ストレージの準備中インストール完了(Google Playなどでアプリケーションをインストールする際)アップデート通知(Google Playなどでインストールしたアプリケーションのアップデートが通知される際)ソフトウェア更新通知ありソフトウェア更新ダウンロード中ソフトウェア更新ダウンロードまたはインストール完了NFC/おサイフケータイ ロック設定中本端末またはドコモminiUIMカードにNFC/おサイフケータイ ロックを設定中おまかせロック設定中本端末またはドコモminiUIMカードにおまかせロックを設定中発信中、着信中、通話中Bluetoothデバイスで通話中通話保留中不在着信あり留守番電話ありカレンダーの予定ありストップウォッチ測定中タイマー設定中アラーム鳴動中楽曲をメディアプレイヤーで再生中楽曲をWALKMANで再生中ワンセグ起動中FMラジオ使用中USB接続中MHL接続中TV launcherの起動が可能な状態スクリーンミラーリング接続中赤外線通信中データ通信無効...

この製品について質問する