SO-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パターン"5 件の検索結果
’13.1(2版)1270-5797.2クイックスタートガイド’13.1総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。Li-i...
144本体設定位置情報サービスについて許可するかどうかを設定します。セキュリティに関する設定をします。※1「画面のロック」の設定により表示される項目は異なります。※2認証情報ストレージに証明書や認証情報を保管します。位置情報サービス位置情報にアクセスP.221GPS機能GPSを使用して現在地の特定をアプリケーションに許可するかどうかを設定します。Google位置情報サービスGoogle検索の結果などを使用して、Googleが位置情報を使用することを許可するかどうかを設定します。セキュリティ画面のロックP.147顔認識の精度を改善※1フェイスアンロックの精度を改善します。生体検知※1フェイスアンロックでの解除時に、まばたきが必要かどうかを設定します。パターンを表示する※1パターン入力時にパターンを表示するかどうかを設定します。自動ロック※1画面消灯してから自動でロックがかかるまでの時間を設定します。電源キーですぐにロック※1Pを押して画面ロックをかけるかどうかを設定します。タッチ操作時のバイブ※1ロック解除操作時に、バイブレータを振動させるかどうかを設定します。所有者情報画面ロック解除画面に表示されるテキストを...
147本体設定PINコードを変更する・SIMカードロックを設定しているときのみ変更できます。1設定メニュー画面で(P.123)、[セキュリティ]u[SIMカードロック設定]u[SIM PINの変更]をタップする2現在のPINコードを入力し、[OK]をタップする3新しいPINコードを入力し、[OK]をタップする4もう一度新しいPINコードを入力し、[OK]をタップするPINロックを解除する1[PUKコード]欄をタップし、PINロック解除コードを入力する2[新しいPINコード]欄をタップし、新しいPINコードを入力して、[OK]をタップする3もう一度新しいPINコードを入力し、[OK]をタップする画面ロック本端末の電源を入れたり、スリープモードから復帰したりするたびに画面ロック解除が必要になることで、データを保護できます。画面ロックの設定には、「スワイプ/タッチ」「フェイスアンロック」「パターン」「PIN」「パスワード」の5種類があります(P.147)。画面ロックの解除方法を設定する1設定メニュー画面で(P.123)、[セキュリティ]u[画面のロック]をタップする2[スワイプ/タッチ]/[フェイスアンロック]/[...
149本体設定-「Googleアカウント情報を入力」にチェックを入れて[次へ]をタップし、Googleアカウントとパスワードを入力して、[ログイン]をタップすると、画面ロックを解除できます。・画面ロックを解除した後に新しくロック解除パターンを設定する場合は、「画面のロックが解除されました」と表示されたら[はい]をタップして、ロック解除パターンを設定し直してください。❖お知らせ・[やり直す]をタップすると、30秒後にパターンの入力を再試行できます。・[やり直す]u[パターンを忘れた場合]をタップすると、[次へ]をタップした後の画面が表示されます。・複数のGoogleアカウントを設定している場合、そのいずれかのGoogleアカウントとパスワードを入力して画面ロックを解除できます。■ 「PIN」または「パスワード」を設定している場合ドコモショップにお問い合わせください。画面ロックがかからないようにする一度設定した画面ロックをかからない設定に戻します。1設定メニュー画面で(P.123)、[セキュリティ]u[画面のロック]をタップする2現在のロック解除パターン/PIN/パスワードを入力する3[設定しない]をタップする提...
148本体設定・[PIN]をタップした場合は、画面の指示に従って、4~16桁の数字を入力します。この「PIN」は、ドコモminiUIMカードに設定されるPINコード(P.146)とは別のものです。・[パスワード]をタップした場合は、画面の指示に従って、アルファベットを含む4~16桁の文字を入力します。画面ロックの解除方法を変更する1設定メニュー画面で(P.123)、[セキュリティ]u[画面のロック]をタップする2現在のロック解除パターン/PIN/パスワードを入力する3新しく設定する解除方法を選択する・設定方法は「画面ロックの解除方法を設定する」(P.147)の手順2をご参照ください。画面ロックをかける画面ロックの解除方法を設定(P.147)した後に、スリープモード、またはPを押すと、画面ロックがかかります。画面ロックを解除する1Pを押してバックライトを点灯する2画面のロック解除方法を入力する・設定されている画面ロックの解除方法(フリックまたはタップ/顔認証/パターン/PIN/パスワード)を入力します。ロック解除方法を忘れた場合■ 「パターン」を設定している場合画面ロック解除パターンを5回続けて間違えると、「パ...
  1. 1

この製品について質問する