SO-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用環境"7 件の検索結果
・ホーム画面一覧の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。アプリケーション画面本端末の各機能をご利用になるには、ホーム画面のショートカットやウィジェットのアイコンをタップして主な機能を操作できますが、ホーム画面にない機能はアプリケーションの一覧画面でアイコンをタップして起動することが基本操作となります。■アプリケーションを起動する1 ホーム画面で (アプリケーションボタン)をタップするa アプリタブb おすすめタブc オプションメニューアイコンd グループ名e アプリケーションアイコンf グループ内アプリケーションの数g グループ内アプリケーション2 上下にフリックして使うアプリケーションのアイコンをタップする❖お知らせ・アプリケーション画面の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。・アプリケーション画面で、アプリケーションアイコンやグループ名をロングタッチして、 [ホームへ追加]をタップすると、ホーム画面にアプリケーションやグループのショートカットが追加されます。本端末の状態を知る■自分の電話番号を表示する次の操作で電話番号のほか、電池残量など...
17目次/注意事項・極端な高温、低温は避けてください。温度は5℃~40℃(ただし、36℃以上は一時的な使用に限る)、湿度は45%~85%の範囲でご使用ください。・一般の電話機やテレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、悪影響を及ぼす原因となりますので、なるべく離れた場所でご使用ください。・お客様ご自身で本端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・本端末を落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障、破損の原因となります。・microUSB接続端子やヘッドセット接続端子に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。・使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。・カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。・通常はmicroUSB接続端子カバー、ヘッドセット接続端子カバー、ドコモm...
31ご使用前の確認と設定microSDカードを取り外す場合は、必ずマウント(読み書き可能状態)を解除してから行ってください。1ホーム画面で をタップし、[設定]u[ストレージ]u[SDカードのマウント解除]u[OK]をタップする・マウント解除を行うと、ステータスバーに「SDカードのマウントを解除しました」と表示され、microSDカードが読み書きできなくなったことをお知らせします。2microSDカード挿入口カバーを開いて、microSDカードをカチッと音がするまで奥へ押し込み、microSDカードをゆっくり引き抜く・ステータスバーに「SDカードが取り外されています」と表示され、microSDカードが取り外されていることをお知らせします。3microSDカード挿入口カバーを閉じてしっかりと押し、本端末とすき間がないことを確認する(P.30)❖お知らせ・マウントを解除せずにmicroSDカードを取り外すと、ステータスバーに「SDカードが予期せず取り外されました」と表示され、ファイル損害やデータ消失などの可能性があります。お買い上げ時の内蔵電池は十分に充電された状態ではありません。内蔵電池が空の状態から充電したと...
SO-02Eのご利用にあたっての注意事項安全上/取り扱い上のご注意’ 13.1(1版) 1270-5838.1■ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。■ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は、下記の項目に分けて説明しています。1. 本端末、アダプタ、卓上ホルダ、ドコモminiUIMカード、ワンセグアンテナケーブルの取り扱いについて(共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32. 本端末の取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63. アダプタ、卓上ホルダの取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94. ドコモminiUIMカードの取り扱いについて ・・...
142本体設定アプリケーションのキャッシュを削除する1設定メニュー画面で(P.123)、[アプリ]をタップする2キャッシュを削除したいアプリケーションをタップする3[キャッシュを削除]をタップするアプリケーションの起動時の設定を削除するアプリケーションの起動時の設定を削除し、初期状態に戻すことができます。1設定メニュー画面で(P.123)、[アプリ]をタップする2設定を削除したいアプリケーションをタップする3[設定を削除]をタップする本端末内の優先アプリを設定できます。また、パソコンや他の機器にUSB経由やWi-Fi経由で接続したときの設定をします。※1著作権保護されたデータは表示できません。使用環境によって映像や音声が途切れたり、止まったりする場合があります。Wi-Fiアンテナ部付近を手で覆うと、転送する映像の品質に影響を及ぼす場合があります。Wi-Fi接続中にスクリーンミラーリングを開始した場合は、Wi-Fi接続が切断され、パケット通信(LTE/WCDMA/GSM)に切り替わります。※2HDCPに対応した機器のみ接続可能です。XperiaTMMirrorLinkTMの開始microUSB接続ケーブルを使用...
258付録/索引※1撮影モードが「プレミアムおまかせオート」以外、または「シーンセレクション」で「逆光補正HDR」以外、または「ノーマル」で「HDR」が「OFF」の場合の撮影サイズです。※2撮影モードが「プレミアムおまかせオート」の場合、または「シーンセレクション」で「逆光補正HDR」の場合、または「ノーマル」で「HDR」が「ON」の場合の撮影サイズです。※3「HDR」が「OFF」の場合の撮影サイズです。※4「HDR」が「ON」の場合の撮影サイズです。※5ドコモminiUIMカードを挿入していないと使用できません。※6本端末を含むすべてのBluetooth機能搭載機器は、Bluetooth SIGが定めている方法でBluetooth標準規格に適合していることを確認しており、認証を取得しております。ただし、接続する機器の特性や仕様によっては、操作方法が異なったり、接続してもデータのやり取りができない場合があります。※7通信機器間の障害物や、電波状況により変化します。※8Bluetooth対応機器どうしの使用目的に応じた仕様で、Bluetoothの標準規格です。・連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通...
244付録/索引■ 充電充電ができない(通知LEDが点灯しない、電池アイコンが充電中に変わらない)・アダプタの電源プラグやシガーライタープラグがコンセントまたはシガーライターソケットに正しく差し込まれていますか。→P.34・アダプタと本端末が正しくセットされていますか。→P.34・ACアダプタ 04(別売品)をご使用の場合、ACアダプタのmicroUSBプラグが本端末や付属の卓上ホルダと正しく接続されていますか。→P.33、P.34・卓上ホルダを使用する場合、本端末の卓上ホルダ用接触端子は汚れていませんか。汚れたときは、端子部分を乾いた綿棒などで拭いてください。・microUSB接続ケーブル 01(別売品)をご使用の場合、パソコンの電源が入っていますか。・充電しながら通話や通信、その他機能の操作を長時間行うと、本端末の温度が上昇して通知LEDが消灯する(充電が停止する)、または充電が完了しない場合があります。その場合は、本端末の温度が下がってから再度充電を行ってください。通知LEDが赤色に点滅し、操作ができない・電池残量が少ない場合は内蔵電池を充電してください。→P.31■ 端末操作操作中・充電中に熱くなる・...
  1. 1

この製品について質問する