SO-02E
x
Gizport

SO-02E 読み取り機の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"読み取り機"7 件の検索結果
・ホーム画面一覧の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。アプリケーション画面本端末の各機能をご利用になるには、ホーム画面のショートカットやウィジェットのアイコンをタップして主な機能を操作できますが、ホーム画面にない機能はアプリケーションの一覧画面でアイコンをタップして起動することが基本操作となります。■アプリケーションを起動する1 ホーム画面で (アプリケーションボタン)をタップするa アプリタブb おすすめタブc オプションメニューアイコンd グループ名e アプリケーションアイコンf グループ内アプリケーションの数g グループ内アプリケーション2 上下にフリックして使うアプリケーションのアイコンをタップする❖お知らせ・アプリケーション画面の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。・アプリケーション画面で、アプリケーションアイコンやグループ名をロングタッチして、 [ホームへ追加]をタップすると、ホーム画面にアプリケーションやグループのショートカットが追加されます。本端末の状態を知る■自分の電話番号を表示する次の操作で電話番号のほか、電池残量など...
178アプリケーションデータを送信する1NFCのReader/Writer, P2P機能がオンになっていることを確認する2送信したいデータを画面に表示させる3受信側の端末と、 マークを向かい合わせる・表示されている画面が小さくなり、「タップしてビーム」と表示されます。・ソフトウェア利用許諾契約書が表示された場合は[同意する]をタップし、画面の指示に従って操作してください。4小さくなった画面をタップするデータを受信する1NFCのReader/Writer, P2P機能がオンになっていることを確認する2送信側の端末と、 マークを向かい合わせる・データを受信すると、受信データに対応したアプリケーションが起動します。画面の指示に従って操作してください。・ マークを対向機にかざす際に、強くぶつけないようにご注意ください。・ マークは対向機の中心に平行になるようにかざしてください。・ マークを対向機の中心にかざしても読み取れない場合は、本端末を少し浮かす、または前後左右にずらしてかざしてください。・ マークと対向機の間に金属物があると読み取れないことがあります。また、ケースやカバーに入れたことにより、通信性能に影響を及ぼ...
176アプリケーション1ホーム画面で をタップし、[おサイフケータイ]をタップする2サービス一覧から利用したいサービスを選択する・サービスのサイト、またはサービスに対応したアプリケーションをダウンロードしてから設定してください。・ マークを読み取り機にかざすだけで、読み取り機と通信できます。❖お知らせ・ドコモサービスの初期設定時に(P.38)、おサイフケータイの初期設定を行っていない場合は、手順2で初期設定画面が表示されます。画面の指示に従って設定してください。・おサイフケータイ対応のアプリを起動せずに、読み取り機とのデータの読み書きができます。・本体の電源を切っていても利用できますが、本端末の電源を長期間入れなかったり、電池残量が少なかったりする場合は、利用できなくなることがあります。・おサイフケータイ対応サービスは、ドコモminiUIMカードのPINコード解除ができない場合またはPINロック状態となった場合においても利用できます。・spモードをご契約されていない場合は、おサイフケータイ対応サービスの一部機能がご利用できなくなる場合がございますので、あらかじめご了承ください。1ホーム画面で をタップし、[設...
181アプリケーション・トルカをmicroSDカードに移動、コピーする際は、トルカ(詳細)取得前の状態で移動、コピーされます。・おサイフケータイの初期設定を行っていない状態では、読み取り機からトルカを取得できない場合があります。■NFCとはNFCとはNear Field Communicationの略で、ISO(国際標準化機構)で規定された国際標準の近接型無線通信方式です。非接触ICカード機能やリーダー/ライター機能(R/W)、機器間通信機能(P2P)などがご利用いただけます。ワンセグは、モバイル機器向けの地上デジタルテレビ放送サービスで、映像・音声と共にデータ放送を受信することができます。また、より詳細な番組情報の取得や、クイズ番組への参加、テレビショッピングなどを気軽に楽しめます。「ワンセグ」サービスの詳細については、次のホームページをご覧ください。社団法人 デジタル放送推進協会http://www.dpa.or.jp/ワンセグのご利用にあたってワンセグは、テレビ放送事業者(放送局)などにより提供されるサービスです。映像、音声の受信には通信料がかかりません。なお、NHKの受信料については、NHKにお問い合...
180アプリケーション「iD」とは、クレジット決済のしくみを利用した便利な電子マネーです。クレジットカード情報を設定したおサイフケータイやiD対応のカードをお店の読み取り機にかざすだけで簡単・便利にショッピングができます。おサイフケータイには、クレジットカード情報を2種類まで登録できるので特典などに応じて使い分けることもできます。ご利用のカード発行会社によっては、キャッシングにも対応しています。・おサイフケータイでiDをご利用の場合、iDに対応したカード発行会社へのお申し込みのほか、iDアプリで設定を行う必要があります。・iDサービスのご利用にかかる費用(年会費など)は、カード発行会社により異なります。・ご利用時には別途パケット通信料がかかります。・海外でのご利用の場合は国内でのパケット通信料と異なります。・iDに関する情報については、iDのホームページをご覧ください。http://id-credit.com/トルカとは、携帯電話に取り込むことができる電子カードです。店舗情報やクーポン券などとして、読み取り機やサイトから取得できます。取得したトルカは「トルカ」アプリに保存され、「トルカ」アプリを利用して表示、...
174アプリケーション1ホーム画面で[Playストア]をタップする2をタップし、[マイアプリ]をタップする3削除したいアプリケーションをタップし、[アンインストール]u[OK]をタップする・有料アプリケーションをアンインストールする場合は、払い戻し画面が表示される場合があります。詳細については、「ヘルプ」(P.174)をご参照ください。Google Playについてヘルプが必要なときや質問がある場合は、Google Playの画面を表示した状態で をタップし、[ヘルプ]をタップしてGoogle Playヘルプウェブページに進みます。お店などの読み取り機に本端末をかざすだけで、お支払いやクーポン券などとして使える「おサイフケータイ対応サービス」や、家電やスマートポスターなどにかざして情報にアクセスできる「かざしてリンク対応サービス」がご利用いただける機能です。電子マネーやポイントのバリューをICカード内、またはドコモminiUIMカード内に保存することができます。さらに、ネットワークを使って電子マネーの入金や残高、ポイントの確認などができます。また、紛失時の対策として、おサイフケータイの機能をロックすることがで...
247付録/索引■ 音声通話中、相手の声が聞こえにくい、相手の声が大きすぎる・音量設定の通話音量を変更していませんか。→P.90■ データ表示各機能で設定した画像や着信音などが動作せず、お買い上げ時の設定で動作する・画像や着信音などの取得時に挿入していたドコモminiUIMカードが挿入されていますか。■ メールメールを自動で受信しない・Eメールアカウントの設定で「Eメールの受信確認頻度」を「手動」に設定していませんか。→P.112■ カメラカメラで撮影した静止画や動画がぼやける・カメラのレンズにくもりや汚れが付着していないかを確認してください。・人物を撮影するときは、顔検出機能を設定してください。→P.207・手ぶれ補正を使って撮影してください。→P.199、P.205・近くの被写体を写真撮影するときは、撮影モードを「プレミアムおまかせオート」に切り替えてください。→P.192■ ワンセグワンセグの視聴ができない・地上デジタルテレビ放送サービスのエリア外か放送電波の弱い場所にいませんか。・チャンネル設定をしていますか。→P.183■ おサイフケータイおサイフケータイが使えない・おまかせロックを起動すると、NF...
  1. 1

この製品について質問する