SO-02E
x
Gizport
 
"電話"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得電話番号非通知設定 どういう意味でしょうか? 非通知で発信するように設定するのか、 非通知でかかってきた電話を拒否したいのか。 非通知拒否のことなら、 端末での非通知拒否はできません。 非通知の番号からの着信には「番号を通知しておかけ下さい」 とガイダンスが流れる番号通知お願いサービスは設定可能です。 ホーム画面で受話アイコンをタップ→メニュー→通話設定→ ネットワークサービスの番号通知お願いサービス。 ※発信者番号通知(発信する際に番号を通知するかどうか)の 設定もネットワークサービスからできます。
4503日前view1318
全般
 
質問者が納得こういう方法があります。 ドコモがらけーで契約、電話やメールはこちらで行います。月2000円弱くらいです。 あとは http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/ を適用すると月4000円くらいです。 こちらでネットしましょう。こちらはスマホでもタブレットでもOK。メールもできますが、SPモードは不具合が多すぎますので、がらけーでやることをお勧めいたします。 何かあれば補足でどうぞ。お答えいたします。
4529日前view153
全般
 
質問者が納得残念ながら、Xperia Z (SO-02E)には伝言メモ(簡易留守番電話)機能はありません。 留守番電話が必要であれば、留守番電話サービス(月額¥315)を申し込む必要があります。
4472日前view672
全般
 
質問者が納得(1)違約金はかかりません。 (2),(3) ①テザリングできるガラケー(F-01E、3万円)にSO-02Eから機種変。 メリット:SO-02Eを売る デメリット:SO-02Eのサポートが消えます。F-01Eの端末代3万くらいかかります。 ②テザリングできるガラケーを白ロム購入(SO-02EのSIM差し替え) メリット:白ロムなので安い。今の月々サポート継続。SO-02Eを売る。 デメリット:白ロムなので赤ロムとかある可能性あり。SIMのサイズが違う可能性あり、アダプターとかドコモショップでお金払ってSIM...
4502日前view245
全般
 
質問者が納得その前にXperia Zは既に生産が終了しており 流通在庫しかありません。 ①コミックをはじめ書籍をスマホで読むなら 大きい画面の方がいいかもしれませんね。 最もタブレットの方がいいのですが・・・ ②5インチスマホはその人の手の大きさにもよるかと思います。 ただ片手で持って片手で操作は難しいでしょうから 長時間と言っても何時間、使うかにもよるかと。 ③それならXiパケ・ホーダイライトで十分かと思います。
4470日前view197
全般
 
質問者が納得画面が消灯した時、「Wi-Fiを切断する」に設定になっているのでは? 「設定」→「Wi-Fi」→本体メニューボタン→「精細設定」→「画面消灯時のWi-Fiの設定」→「画面消灯時にWi-Fiを切断しない」を選択で・・・
4304日前view73
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する