SO-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SO-02E"19 件の検索結果
’13.1(2版)1270-5797.2クイックスタートガイド’13.1総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。Li-i...
・ホーム画面一覧の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。アプリケーション画面本端末の各機能をご利用になるには、ホーム画面のショートカットやウィジェットのアイコンをタップして主な機能を操作できますが、ホーム画面にない機能はアプリケーションの一覧画面でアイコンをタップして起動することが基本操作となります。■アプリケーションを起動する1 ホーム画面で (アプリケーションボタン)をタップするa アプリタブb おすすめタブc オプションメニューアイコンd グループ名e アプリケーションアイコンf グループ内アプリケーションの数g グループ内アプリケーション2 上下にフリックして使うアプリケーションのアイコンをタップする❖お知らせ・アプリケーション画面の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。・アプリケーション画面で、アプリケーションアイコンやグループ名をロングタッチして、 [ホームへ追加]をタップすると、ホーム画面にアプリケーションやグループのショートカットが追加されます。本端末の状態を知る■自分の電話番号を表示する次の操作で電話番号のほか、電池残量など...
はじめに「SO-02E」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。SO-02Eの取扱説明書についてSO-02Eの操作説明は、本書のほかに『クイックスタートガイド』や本端末用アプリケーションの『取扱説明書』で説明しています。●『クイックスタートガイド』(本体付属品)お買い上げ時に最初に行う基本的な操作や設定のほか、画面の表示内容、主な機能の操作などを説明しています。●『取扱説明書』(本端末のアプリケーション)本書同様に各種機能の操作や設定操作などを説明しています。『取扱説明書』アプリを利用するには、ホーム画面で をタップし、[取扱説明書]をタップします。初めてご利用になる場合は、画面の指示に従ってアプリケーションをダウンロードしてインストールする必要があります。以後は電子書籍としてご覧いただけます。また、説明ページの記載内容をタップして実際の操作へ移行したり、参照内容を表示したりできます。❖注意・アプリケーションのダウンロードおよびアップデート時には、データ量の大きい通信を行いますので、パケット通信料が高額になります。このため、パケ...
1操作説明文の表記について本書では、各キーの操作をP、x、y、r、mを使って説明しています。また、タッチスクリーンで表示されるアイコンや項目の選択操作を次のように表記して説明しています。❖お知らせ・本書の操作説明は、お買い上げ時のホーム画面からの操作で説明しています。別のアプリケーションをホーム画面に設定している場合などは、操作手順が説明と異なることがあります。・本書で掲載している画面やイラストはイメージであるため、実際の製品や画面とは異なる場合があります。・本書では、操作方法が複数ある機能や設定の操作について、操作手順がわかりやすい方法で説明しています。・本書の本文中においては、「SO-02E」を「本端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。・本書はホームアプリが「ドコモ」の場合で説明しています。ホームアプリの切り替え方法については、「ホーム画面の見かた」(P.68)をご参照ください。表 記 操作内容ホーム画面で をタップし、[設定]u[端末情報]をタップするホーム画面で (アプリケーションボタン)をタップして、次に表示された画面で「設定」を、さらに表示された画面で「端末情報」を順にタ...
2・SO-02E本体(保証書含む)・クイックスタートガイド・SO-02Eのご利用にあたっての注意事項安全上/取り扱い上のご注意・卓上ホルダ SO15(保証書含む)・ワンセグアンテナケーブル SO01・microSDカード(2GB)(試供品)※(お買い上げ時は、本端末に取り付けられています。)・マイク付ステレオヘッドセット(試供品)※※取扱説明書含むオプション品については、「オプション品・関連機器のご紹介」(P.243)をご参照ください。本体付属品
16目次/注意事項■ 共通のお願い・SO-02Eは防水/防塵性能を有しておりますが、本端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。アダプタ、卓上ホルダ、ドコモminiUIMカード、ワンセグアンテナケーブルは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承ください。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。・お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。-乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。-ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。-アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。・端子は時々乾いた綿棒などで清掃してください。端子が汚れていると接触が悪く...
22目次/注意事項SO-02Eは、microUSB接続端子カバー、ヘッドセット接続端子カバー、ドコモminiUIMカード挿入口カバー、microSDカード挿入口カバーを確実に取り付けた状態で、IPX5※1、IPX7※2の防水性能、IP5X※3の防塵性能を有しています。※1IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところにSO-02Eを静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。※3IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全を維持することを意味します。・雨の中で傘をささずに通話ができます(1時間の雨量が20mm程度)。-手が濡れているときや端末に水滴がついているときには、microUSB接続端子カバー、ヘッドセット接続端子カバー、ドコモminiUIMカード挿入...
24目次/注意事項■ ドコモminiUIMカード挿入口カバー、ヘッドセット接続端子カバー、microSDカード挿入口カバー、microUSB接続端子カバーの閉じかた矢印の方向へカバーを押し込んですき間がないことを確認してください。防水/防塵性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします。部品の交換は端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモ指定の故障取扱窓口にお持ちください。次のイラストで表すような行為は行わないでください。また、次の注意事項を守って正しくお使いください。・付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。・規定以上の強い水流(6L/分以上の水流:例えば、蛇口やシャワーから肌に当てて痛みを感じるほどの強さの水流)を直接当てないでください。SO-02EはIPX5の防水性能を有していますが、故障の原因となります。・万が一、塩水や海水、清涼飲料水がかかったり、泥や土などが付着したりした場合には、すぐに洗い流してください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、傷や故障の原因となります。ドコモminiUIMカード挿入口カバーヘッドセット接続端子カバーmicroSD...
76docomo Palette UI spモードメールドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信ができます。絵文字、デコメール®の使用が可能で、自動受信にも対応しています。→P.105 災害用キット緊急速報「エリアメール」の受信メール確認と各種設定(P.117)、災害用伝言板にメッセージの登録や確認などができるアプリです。 取扱説明書本端末の取扱説明書です。説明から使いたい機能を直接起動することもできます。※「はじめに」の「SO-02Eの取扱説明書について」をご参照ください。 設定本端末の各種設定を行います。→P.123 遠隔サポート「スマートフォンあんしん遠隔サポート」をご利用いただくためのアプリです。「スマートフォンあんしん遠隔サポート」はお客様がお使いの端末の画面を、専用コールセンタースタッフが遠隔で確認しながら、操作のサポートを行うサービスです。■ エンタメ/便利ツール カメラ写真や動画の撮影ができます。→P.190 フォトコレクション写真・動画の無料ストレージサービスです。クラウド上で顔やシーンを識別して自動でグループ分けすることができます。 ワンセグワンセグを...
SO-02Eのご利用にあたっての注意事項安全上/取り扱い上のご注意’ 13.1(1版) 1270-5838.1■ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。■ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は、下記の項目に分けて説明しています。1. 本端末、アダプタ、卓上ホルダ、ドコモminiUIMカード、ワンセグアンテナケーブルの取り扱いについて(共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32. 本端末の取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63. アダプタ、卓上ホルダの取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94. ドコモminiUIMカードの取り扱いについて ・・...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する