FJL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"圏外"4 件の検索結果
基本操作36※上記以外のアイコンについては、「取扱説明書詳細版」をご参照ください。通知アイコンが表示されたときは、通知パネルを開くと通知の概要を確認できます。 また、 さまざまな機能を利用することもできます。a ステータスバーを下にドラッグa ステータスパネルスイッチ各機能のオン/オフなどの操作ができます。b 設定各種設定を行うことができます。c 通知を消去通知パネル内の表示を消去します。d 通知/実行中の項目不在着信など、通知の詳細を確認したり、必要な設定を行ったりできます。e 通知パネルを閉じるを上にドラッグすると通知パネルを閉じます。無線LAN (Wi-Fi®)のオープンネットワークが利用可能Bluetooth®通信でファイル受信Bluetooth®通信でパケット通信中Wi-Fi®テザリングが有効USBテザリングが有効Wi-Fi®テザリングとUSBテザリングが有効GPS測位中主なステータスアイコンNFC/おサイフケータイロック中Bluetooth®機能オンBluetooth®対応機器と接続中無線LAN (Wi-Fi®)接続中通常マナーモード (wP.38)サイレントマナー (wP.38)アラームONマナ...
基本操作31画面上部のステータスバーにはFJL21の状態を示すアイコンが表示されます。通知アイコンが表示されたときは、通知パネルを開くと通知の概要を確認できます。また、ステータスパネルスイッチをタップして各機能のオン/オフなどを切り替えたり、 をタップして設定メニューを表示したりすることもできます。a ステータスバーを下にドラッグaステータスパネルスイッチ各スイッチをタップすると機能のオン/オフなどの設定ができます。*スイッチをロングタッチすると、機能を変更することができます。設定できる機能は次の通りです。- 無線LAN(Wi-Fi®)機能のオン/オフ- Bluetooth®機能のオン/オフ- GPS機能のオン/オフ- マナーモードの設定/解除- 今すぐエコモードのオン/オフ- 画面の自動回転のオン/オフ- 持ってる間ONのオン/オフ- 画面の明るさの設定- プライバシービューのオン/オフ- 機内モードのオン/オフ- Wi-Fi®テザリングのオン/オフ- FMトランスミッタのオン/オフb設定各種設定を行うことができます(wP.108)。c通知を消去通知パネル内の表示を消去します。ただし、通知内容によっては消去...
付録/索引132付録アフターサービスや主な仕様などについてご確認いただけます。*上記の各項目を確認しても症状が改善されないときは、以下のauのホームページ、auお客さまサポートでご案内しております。http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.htmlデータが正常に表示されなかったり、タップやキー操作が正しく動作しない場合は、再起動してみてください。a 携帯電話オプションメニューが表示されるまで、Cを押したままにするb 「再起動」故障とお考えになる前に症状 チェックする箇所 参照先電源が入らない*電池パックが正しく取り付けられていますか?*電池切れになっていませんか?P.23、 P.25充電ができない*電池パックが正しく取り付けられていますか?*卓上ホルダやFJL21の充電端子などが汚れていませんか?汚れた場合は乾いた綿棒などで掃除してください。*アダプタの電源プラグがコンセントまたはシガーライタソケットに正しく差し込まれていますか?*microUSBケーブル01(別売)をご使用の場合、パソコンの電源が入っていますか?*充電しながら通話や通信、その他機能の操作を...
auのネ トワ クサ ビス/海外利用127a ホーム画面で→「本体設定」→「無線とネットワーク」の「その他...」→「ローミング設定」b 「エリア設定」エリア設定画面が表示されます。c エリアを選択■ ネットワークを手動で切り替えるa エリア設定画面で「海外(GSM/UMTS)」→「OK」→「手動」利用可能なネットワークが表示されます。b 利用するネットワークをタップ◎ネットワークを手動で設定した場合、圏外に移動しても、別のネットワークに自動的に接続されません。ローミング中にパケット通信を利用できるように設定します。a ホーム画面で→「本体設定」→「無線とネットワーク」の「その他...」→「モバイルネットワーク」b 「データローミング」にチェックを付ける→「OK」◎LTE NETまたはLTE NET for DATAにご加入されていない場合は、ローミング中にパケット通信を利用できません。渡航先から日本または他の国へ電話をかけることができます。a ホーム画面で (NX!電話)b +(「0」をロングタッチ) →国番号→地域番号(市外局番)→電話番号の順に入力*地域番号(市外局番)が「0」で始まる場合には、「0」を...
  1. 1

この製品について質問する