FJL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マーク"10 - 20 件目を表示
目次3Eメールを検索する...............................................................................................58Eメールを設定する...............................................................................................58受信・表示に関する設定をする...........................................................................59送信・作成に関する設定をする...........................................................................59通知に関する設定をする.......................................................................................59アドレスの変更やその他の設定を...
安全上のご注意13● 電池パックを取り外すときは、FJL21の電源を切ってください。電源を切らずに電池パックを取り外すと、保存されたデータが変化・消失するおそれがあります。● FJL21本体に電池パックを取り付ける際は、形状を確認し正しい向きで行ってください。誤って取り付けると、破損・故障の原因となります。うまく取り付けられない場合は、無理に取り付けず、「電池パックを取り付ける」( wP.28) を確認してから取り付けなおしてください。● FJL21本体に指定の充電用機器(別売)を接続する際は、指定の充電用機器(別売)のコネクタの形状を確認し正しい向きで行ってください。誤って接続すると、破損・故障の原因となります。うまく接続できない場合は、無理に接続せず、「指定のACアダプタ(別売)を使って充電する」( wP.31) を確認してから接続しなおしてください。● お子様がご使用になる場合は、危険な状態にならないように保護者の方が取り扱いの内容を教えてください。また、使用中においても、指示通りに使用しているかをご注意ください。けがなどの原因となります。■FJL21本体について● FJL21本体(電池パックを取り外し...
安全上のご注意12性能を十分に発揮できるようにお守りいただきたい事項です。よくお読みになって、正しくご使用ください。■FJL21本体・電池パック・充電用機器・au Micro IC Card (LTE)・周辺機器共通●FJL21の防水性能 (IPX5、IPX8相当) 、防塵性能(IP5X)を発揮するために、電池フタや外部接続端子カバーをしっかりと取り付けた状態で、ご使用ください。ただし、すべてのご使用状況について保証するものではありません。FJL21内部に浸水させたり、電池パック、卓上ホルダ、オプション品に水をかけたりしないでください。付属品、オプション品は防水性能を有しておりません。雨の中や水滴がついたままでの電池パックの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーや電池フタの開閉は行わないでください。水が浸入して内部が腐食する原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となります。●無理な力がかかるとディスプレイや内部の基板などが破損し故障の原因となりますので、ズボンやスカートのポケットに入れたまま座ったり、カバンなどの中で重いものの下になったりしないようにしてください。外部に...
ご利用の準備26◎近接センサー/照度センサー/内蔵アンテナ/GPSアンテナの上にシート類(覗き見防止シートなど)やデコレーション用のシールなどを貼らないでください。◎通話中に近接センサー/照度センサーをふさぐと、画面が消灯します。◎FJL21を持つとき、内蔵アンテナ付近を指や金属物などで触れたりおおったりすると電波感度が弱まることがあります。◎通話中や録音中は、送話口(マイク)を手などでおおわないようにしてください。e電源キーC長く押して電源を入れます(wP.32)。電源が入っているときに長く押して、携帯電話オプションメニューを表示すると、マナーモード、機内モードをオン/オフしたり、電源を切ったりできます。短く押してスリープモードを設定/解除します(wP.34)。fストラップホール -gインカメラ 自分撮りなどに使用します。h受話口(レシーバー)通話中に相手の声がここから聞こえます。iお知らせLED*赤色点灯:充電中*緑色1回点灯:電源オン*電話着信中や未確認の不在着信、新着メールの通知があるとき(通知設定時)などは、設定に従って点灯します。j近接センサー/照度センサー近接センサーは、通話中にタッチパネルの誤...
ご利用の準備22※au Micro IC Card (LTE)の取り扱いについては、「au Micro IC Card (LTE)について」(wP.24)をご参照ください。◎近接センサー/照度センサー/内蔵アンテナ/GPSアンテナの上にシート類(覗き見防止シートなど)やデコレーション用のシールなどを貼らないでください。◎通話中に近接センサー/照度センサーをふさぐと、画面が消灯します。◎FJL21を持つとき、内蔵アンテナ付近を指や金属物などで触れたりおおったりすると電波感度が弱まることがあります。◎通話中や録音中は、送話口(マイク)を手などでおおわないようにしてください。各部の名称と機能名称 説明aステレオイヤホン端子市販のステレオイヤホンを接続します。b外部接続端子 指定のACアダプタ(別売) やmicroUSBケーブル01(別売)などを接続します。cワンセグ/FMトランスミッタアンテナワンセグを視聴するときやFMトランスミッタを利用するときに伸ばします。通話時やブラウザの利用時などに伸ばしても、通話やデータ通信に影響はありません。d音量キー E/F相手の声やスピーカーの音量を調節します(wP.46、110)...
付録/索引62索引数字/アルファベットau ID................................................33au Micro IC Card(LTE) .............29取り付けかた/取り外しかた .29au国際電話サービス ......................40au災害対策......................................45Dockカスタマイズ.........................37Eメールの初期設定.........................33FeliCaマーク..................................26Googleアカウント.........................33microSDカード.............................47取り付けかた/取り外しかた .47PINコード.......................................17PINロック解除コード....................17QWERTYキーボ...
付録/索引58本製品および付属品は、日本輸出管理規制 (「外国為替及び外国貿易法」およびその関連法令)の適用を受ける場合があります。また米国再輸出規制 (Export Administration Regulations) の適用を受ける場合があります。本製品および付属品を輸出および再輸出する場合は、 お客様の責任および費用負担において必要となる手続きをお取りください。詳しい手続きについては経済産業省または米国商務省へお問い合わせください。■ 商標について本書に記載している会社名、 製品名は、 各社の商標または登録商標です。*microSDロゴ、 microSDHCロゴ、 microSDXCロゴはSD-3C, LLCの商標です。*Bluetooth® smart readyワードマークおよびロゴは、 Bluetooth® SIG. Inc.が所有する登録商標であり、富士通株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。* Wi-Fi®は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。*Microsoft®、Windows®、Windows Media®、Windows Vista®、PowerPoint®は...
インタ ネ ト72ブラウザの表示方法やコンテンツに関する設定、プライバシーとセキュリティに関する設定などを行えます。変更した設定をリセットすることもできます。a Webページを表示中に、 →「設定」b 必要な項目を設定新しいブラウザウィンドウを開いたときに表示されるホームページを設定します。a Webページを表示中に、 →「設定」→「全般」b 「ホームページを設定」→「その他」c ホームページに設定するURLを入力→「OK」*表示中のWebページをホームページに設定するときは、「現在のページ」をタップします。a Webページを表示中に、 →「設定」→「プライバシーとセキュリティ」b 必要な項目を設定◎「Cookieを受け入れる」のチェックを外すと、一部のWebサービスが利用できなくなる場合がありますのでご注意ください。ブラウザを設定する全般ブラウザ起動時に表示するWebページ、ダウンロードファイルの保存先、フォームの自動入力、辞書検索の利用などを設定します。プライバシーとセキュリティキャッシュや履歴の消去や、Cookie、フォームデータ、現在地、パスワードなどを設定します。wP.72「プライバシーとセキュリテ...
69インターネットインターネットに接続する................................................................70パケット通信を利用する.................................................... .......................... 70パケット通信接続を切断する.................................................. .................... 70ブラウザを利用する............................................................................70Webページを表示する................................................................................. 70ブラウザの基本的な操作について...................................................
メ ル65Gmailを利用するGmailはGoogleのメールサービスです。FJL21のGmailで送受信したメールを、パソコンなどのブラウザからも確認できます。また、ブラウザでGmailを操作するとFJL21のGmailにも反映されます。*Gmailを利用するには、 パケット通信接続または無線LAN(Wi-Fi®)接続が必要です。また、FJL21にGoogleアカウントを設定する必要があります。Googleアカウントが未設定の場合は、 初回Gmail起動時に画面の指示に従って設定してください(wP.26)。a ホーム画面で→「Gmail」b 受信トレイが表示されない場合は を何回かタップ*複数のメールアカウントを登録している場合は、受信トレイで左上にあるアカウントをタップ→Gmailアカウントをタップすると、指定したアカウントの受信トレイが表示されます。■ メッセージスレッドについてGmailでは、返信ごとにメールをメッセージスレッドにまとめて表示します。新着のメールが既存のメールへの返信メールであれば、それらは同じメッセージスレッドにまとめられます。新規のメールや既存のメールの件名を変更した場合は、新しい...

この製品について質問する