FJL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話帳"20 - 30 件目を表示
目次3Eメールを検索する...............................................................................................58Eメールを設定する...............................................................................................58受信・表示に関する設定をする...........................................................................59送信・作成に関する設定をする...........................................................................59通知に関する設定をする.......................................................................................59アドレスの変更やその他の設定を...
ツ ル・アプリケ シ ン43ツ ー ル・ アプリケーション主なアプリケーションアプリケーション名 概要NX!電話 電話をかけることができます。NX!電話帳 電話番号やメールアドレスなどを入力でき、連絡先から簡単な操作で連絡できます。特定の人の連絡先を非表示にできる、プライバシーモードに対応しています。Eメール Eメール(~@ezweb.ne.jp) のアドレスを利用してメールの送受信ができます。絵文字やデコレーションメールに対応しています。SMS SMSの送受信ができます。Gmail Googleアカウントのメールを送受信できます。メール パソコンなどで使用しているメールアカウントを設定して、メールの送受信ができます。ブラウザ Webページを閲覧できます。*ブラウザ画面上部の をタップすると、 表示中のWebページ内にあるリンク先をあらかじめキャッシュに読み込み、通信状況にかかわらずすばやくリンク先のWebページを表示することができます(先読みブラウジング)。Chrome Googleの高速Webブラウザです。Playストア Google Playを利用できます。au Market auスマートパスのアプリ取...
電話41a 電話がかかってくるb 「応答」をタップ*スリープモード中やロック画面表示中などに着信した場合は、「応答」を右にドラッグしてください。c 通話が終了したら「終話」a ホーム画面で →「本体設定」 →「プロフィール」お客様の電話番号などが表示されます。*NX!電話帳の連絡先一覧でも自分の電話番号を確認できます。ネットワークサービスや伝言メモ、着信拒否、響カットなどの設定をします。a ホーム画面で (NX!電話) →→ 「設定」b 必要な項目を設定電話を受ける自分の電話番号を確認する通話の設定をする
ツ ル・アプリケ シ ン46◎地震の発生直後に、震源近くで地震(P波、初期微動)をキャッチし、位置、規模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ(S波、主要動)が始まる数秒~数十秒前に、可能な限りすばやくお知らせします。◎震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあります。◎津波警報とは、気象庁から配信される津波警報(大津波、津波)を、対象沿岸を含む地域へお知らせするものです。◎災害・避難情報とは、国や自治体から配信される避難勧告や避難指示、各種警報などの住民の安全に関わる情報をお知らせするものです。◎日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。◎緊急速報メールは、情報料、通信料とも無料です。◎当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して発生したお客様の損害について責任を負いません。◎気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報の詳細については、気象庁ホームページをご参照ください。http://www.jma.go.jp/ (パソコン用)◎電源を切っているときや通話中は、緊急速...
メ ル56a 受信メール内容表示画面/送信メール内容表示画面を表示■差出人/宛先/本文中のEメールアドレスを利用する場合b 差出人/宛先/本文中のEメールアドレスをタップc 項目を選択■件名をコピーする場合b 件名をタップ→「コピー」■本文中の電話番号を利用する場合b 本文中の電話番号をタップc 項目を選択■本文中のURLを利用する場合b 本文中のURLをタップc 項目を選択◎本文中のEメールアドレス、電話番号、 URLは、表記のしかたによって正しく認識されない場合があります。Eメールに添付された画像をmicroSDカードまたは内蔵ストレージに保存できます。a 受信メール内容表示画面/送信メール内容表示画面で本文をロングタッチb 「画像保存」c 保存する画像にチェックを付ける*「全選択」をタップすると、表示されている画像をすべて選択できます。d 「保存先選択」保存先選択画面が表示されます。*microSDカードが挿入されている場合は、自動的にmicroSDカードの保存場所が表示されます。内蔵ストレージに保存場所を変更する場合は、「Up」を複数回タップして「sdcard」フォルダを選択してください。e 「保存」...
電話47d (発信)電話がかかり、店番号「22X」の送信確認画面が表示されます。e 「送信」店番号「22X」のプッシュ信号が送信され、口座番号「123XX」の送信確認画面が表示されます。f 「送信」口座番号「123XX」のプッシュ信号が送信されます。◎「」 をロングタッチすると、「,」(Pause)を入力できます。「,」は一定時間経過後、自動的にプッシュ信号が送信されます。「,」の数を増減すると、停止する時間を調節できます。◎電波の状態が悪いと、正しく送信できないことがあります。FJL21からは、特別な手続きなしで国際電話をかけることができます。例:au電話からアメリカの 「212-123-XXXX」 にかける場合a ホーム画面で (NX!電話)*ホーム画面で →「NX!電話」をタップしても起動できます。b →国際アクセスコード、国番号、市外局番、相手の方の電話番号を入力※1「0」をロングタッチすると「+」が入力され、発信時に「001010」が自動で付加されます。※2 市外局番が「0」で始まる場合は、「0」を除いて入力してください(イタリア・モスクワの固定電話など一部例外もあります)。c (発信)◎au国際...
電話48a ホーム画面で (NX!電話)→→「設定」b 必要な項目を設定最後にかけた電話の通話時間と、今までにかけた電話の累積通話時間を確認できます。なお、表示される通話時間はすべて目安です。正確なものではありません。a ホーム画面で (NX!電話)→→「設定」b 「通話時間」前回通話時間、累積通話時間、前回リセット日時が表示されます。*通話時間をリセットする場合は、 →「リセット」→「OK」をタップします。電話に出ることができないときに、相手の方の伝言を録音できます。a ホーム画面で (NX!電話)→→「設定」b 「伝言メモ」c 必要な項目を設定拒否する条件を設定して、自動的に着信拒否できます。*着信拒否した場合は、不在着信と同等の扱いとして表示・通知されます。a ホーム画面で (NX!電話)→→「設定」b 「着信拒否」c 必要な項目を選択通話の設定をする通話時間wP.48「通話時間の目安を確認する」留守番電話wP.122「お留守番サービスEXを利用する(オプションサービス)」転送電話wP.120「着信転送サービスを利用する(標準サービス)」割込通話wP.121「割込通話サービスを利用する(標準サービス)」...
メ ル59a Eメール設定画面で「受信・表示設定」b 必要な項目を設定a Eメール設定画面で「送信・作成設定」b 必要な項目を設定※冒頭文/署名を挿入しただけで、画像/デコレーション絵文字の制限(最大20種類、または合計100KB以下)に達した場合は、本文入力時に画像/デコレーション絵文字を挿入できません。※冒頭文と署名に同じ画像を挿入した場合でも、冒頭文と署名が本文に挿入されると、 画像は異なるファイルとして扱われます。a Eメール設定画面で「通知設定」b 必要な項目を設定受信・表示に関する設定をするメール自動受信サーバーに届いたEメールを自動的に受信する/しないを設定します。チェックを外してオフに設定すると、受信せずに新しいEメールがサーバーに到着したことをお知らせします。メール受信方法全受信 差出人・件名と本文を受信します。指定全受信 指定したアドレスからのEメールは、差出人・件名と本文を受信します。指定していないアドレスからのEメールは、差出人・件名のみを受信します。アドレス帳:電話帳に登録されているアドレスからのEメールは差出人・件名と本文を受信する。個別アドレスリスト:「個別アドレスリスト編集」で...
メ ル66a 受信トレイで→「設定」→設定するアカウントをタップ→「着信音とバイブレーション」b 着信通知に関する項目を設定SMSを利用する携帯電話同士で、電話番号を宛先としてメールのやりとりができるサービスです。海外の現地携帯電話の電話番号を宛先にしてもメッセージが送れます。*SMSはプライバシーモード (wP.114)に対応しています。◎海外でのSMSのご利用については、auホームページをご参照ください。漢字・ひらがな・カタカナ・英数字・記号・絵文字・顔文字のメッセージ(メール本文)を送信できます。a ホーム画面で→「SMS」→*同じ相手にSMSを送信するときは、スレッドをタップしても、SMSを作成できます。その場合は操作cに進みます。b 「To」→相手の電話番号を入力*「電話帳」をタップすると、電話帳に保存されている電話番号を選択できます。*電話帳に電話番号を登録している相手にSMSを送信する場合は、電話帳に登録した名前を入力すると相手の電話番号が表示され、電話番号を選択できます。*海外へ送信する場合は、相手先電話番号の前に「010」・「国番号」を入力します。「0」「1」「0」+国番号+相手先電話番号※...
基本操作38手書きエリアに指で文字を書いて文字を入力します。a をロングタッチ→(半画面)/ (全画面)までスライドして手書きキーボードに切り替え*「A1あ」または を下にドラッグしても手書きキーボード(全画面)に切り替えられます。*手書きキーボード(全画面)で を上にドラッグすると元のキーボードに戻ります。b 手書きエリア内で指をスライドし、文字を入力◎手書き入力を確定するまでの時間を設定できます(wP.38)。◎手書きキーボードでは、韓国語・中国語の入力も可能です。a (絵文字)/ (顔文字)/ (記号)をタップb 文字を入力*入力した文字は「履歴」カテゴリーに追加されます。a をタップb 「文字コード」/「定型文」*キーボード上部の「定型文」をタップして定型文パネルを表示させる場合もあります。c 文字を入力パスワードマネージャー(wP.114)に登録したIDやパスワードなどの認証情報を引用できます。a をタップb (パスワードマネージャー)をタップc 認証操作d 引用するパスワードをタップ→引用する項目の をタップa をタップb (ATOKダイレクト) をタップ→「電話帳/ATOKダイレクト」c 連絡先...

この製品について質問する