ISW13F
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AOSS"4 件の検索結果
機能設定49機能設定ISW13Fの各種機能を設定、 管理します。 無線LAN (Wi-Fi®)やセキュリティなどの設定も、ここから操作します。a ホーム画面で M →「本体設定」設定メニュー画面が表示されます。*ホーム画面で →「設定」をタップしても表示できます。■ 設定メニュー項目一覧設定メニューを表示する項目 設定内容プロフィール お客様ご自身の情報を確認、編集できます。初期設定 自分からだ設定やセキュリティの設定など基本の設定を行います。Wi-Fi 無線LAN(Wi-Fi®)機能の設定を行います。Wi-Fi簡単登録 AOSS/WPS方式で登録します。WiMAX WiMAXネットワークの設定を行います。赤外線受信 赤外線通信でデータを受信します。Bluetooth Bluetooth®機能の設定を行います。FMトランスミッタFMトランスミッタの設定を行います。データ使用 モバイルネットワーク経由のデータ通信 (モバイルデータ)のオン/オフを設定します。 また、 モバイルデータの制限や、バックグラウンドのデータ通信を制限するなどの設定を行います。その他... 機内モードやテザリング、 Wi-Fi Direc...
デ タ通信104a ホーム画面でM→「本体設定」→「その他...」→「テザリング」b 「Wi-Fiアクセスポイントを設定」c 必要な項目を設定d 「保存」◎「セキュリティ」の設定を「Open」にすると、意図しない機器からの接続のおそれがありますので、ご注意ください。AOSSTMまたはWPSに対応したWi-Fi®対応機器を登録できます。あらかじめWi-Fi®テザリングをオンにしてください。 a ホーム画面でM→「本体設定」→「その他...」→「テザリング」b 「Wi-Fi簡単登録」■ AOSSTM方式の場合c 「AOSS方式」d 登録するWi-Fi®対応機器をAOSSTMモードに設定→「OK」■WPS方式の場合c 「WPS方式」→登録方法を選択*「プッシュボタン方式」を選択した場合は、Wi-Fi®対応機器側で専用ボタンを押します。*「PIN入力方式」を選択した場合は、 Wi-Fi®対応機器に表示されたPINコードを入力→「OK」と操作します。*AOSSTM方式は2.4GHz帯のみに対応しています。*Wi-Fi®対応機器によっては、AOSSTM方式での接続ができない場合があります。接続できない場合はWPS方式また...
デ タ通信102無線LAN(Wi-Fi®)機能を利用する家庭内で構築した無線LAN環境や、外出先の公衆無線LAN環境を利用して、インターネットサービスに接続できます。■ アクセスポイントに接続するまでの流れ■ Bluetooth®機能との電波干渉について無線LAN(Wi-Fi®)機能(IEEE802.11b/g/n) とBluetooth®機能は同一周波数帯(2.4GHz)を使用しています。そのため、ISW13Fの無線LAN(Wi-Fi®)機能(「Wi-Fi周波数帯域」が 「自動」/「2.4 GHzのみ」のとき)とBluetooth®機能を同時に使用すると、電波干渉が発生し、通信速度の低下、雑音や接続不能の原因になることがあります。また、ISW13Fの無線LAN (Wi-Fi®)機能のみ使用している場合でも、Bluetooth®対応機器が近辺で使用されていると、同様の現象が発生します。このようなときは、次の対策を行ってください。1. ISW13FとBluetooth®対応機器は、10m以上離してください。2. 10m以内で使用する場合は、 Bluetooth®対応機器の電源を切ってください。3.「Wi-Fi周...
機能設定108ISW13Fの各種機能を設定、管理します。エコモードやセキュリティなどの設定も、ここから操作します。a ホーム画面でM→「本体設定」設定メニュー画面が表示されます。*ホーム画面で →「設定」をタップしても表示できます。■ 設定メニュー項目一覧a 設定メニュー画面で「プロフィール」b M→「編集」c 必要な項目を設定→「完了」a 設定メニュー画面で「初期設定」b 必要な項目を設定設定メニューを表示する項目 設定内容プロフィール お客様ご自身の情報を確認、編集できます。wP.108「プロフィールを設定する」初期設定 自分からだ設定やセキュリティの設定など基本の設定を行います。wP.108「初期設定をする」Wi-Fi 無線LAN(Wi-Fi®)機能の設定を行います。wP.102「Wi-Fi®ネットワークに接続する」Wi-Fi簡単登録 AOSS/WPS方式で登録します。wP.102「Wi-Fi®ネットワークを簡単に設定する」WiMAX WiMAXネットワークの設定を行います。wP.103「WiMAXネットワークを利用する」赤外線受信 赤外線通信でデータを受信します。wP.106「赤外線通信でデータを受信...
  1. 1

この製品について質問する