ISW13F
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"欄"10 - 20 件目を表示
基本操作38ISW13Fにインストールしたアプリケーションのアイコンが表示されます。アプリケーションのアイコンをタップすると、アプリケーションを起動できます。a ホーム画面で をタップメインメニューが表示されます。*メインメニューで / をタップすると、アプリケーション一覧表示/ウィジェット一覧表示を切り替えます。*タイル表示/リスト表示を切り替える場合は M →「タイル/リスト表示」をタップします。* をタップすると、「名前順」「ダウンロード順」「利用頻度順」「カテゴリ」でソートできます。*M →「表示パターン」をタップすると、メインメニューに表示するアイコンの数を変更することができます(アイコン表示カスタマイズ)。ただし、「カテゴリ」でソートしている場合は操作できません。*タイル表示で をタッチしてスライダーを表示→移動する位置へドラッグすると、ページを切り替えることができます。b 起動する機能/項目をタップ*アプリケーションアイコンをタップしてそれぞれの機能を使用すると、機能によっては通信料が発生する場合があります。ISW13Fは、 メニューキー (M )を押して表示するオプションメニューと、入力や項...
基本操作39文字入力ISW13Fでは、 ディスプレイに表示されるキーボードを使って文字を入力します。キーボードでは、 ATOK(NX!input) の日本語、 NX!inputの韓国語や中国語(簡体字)、 Androidキーボードを使って文字を入力します。キーボードは、文字入力をタップすると表示され、 R を押すと非表示になります。◎Androidキーボードは、主に英数字を入力できます。日本語は入力できません。◎本書では、「NX!input」で文字を入力する場合の操作を例に説明しています。a ホーム画面で M →「本体設定」 →「言語と入力」 →「デフォルト」b 入力方法をタップ*「入力方法の設定」→各入力方法の をタップすると、入力方法の詳細を設定できます。a →「テンキー」*数字入力モードでは半角数字のみ入力できます。b 文字を入力*入力方式によって操作が異なります。a →「QWERTYキーボード」b 文字を入力◎ がオン(水色)のときは、キーボードの上でスライドして文字を入力することができます(手書き文字入力)。◎入力したかな文字に対して予測変換候補が表示され、入力したい語句をタップして入力できます。...
基本操作32表示されている画面をキャプチャし、画像として保存できます。a CとFを同時に1秒以上押すシャッター音が鳴り、スクリーンショットが保存されます。*スクリーンショットはギャラリーの「Screenshots」アルバムなどから確認できます。◎ワンセグ視聴画面など、アプリケーションや機能によってはスクリーンショットを撮影できない場合があります。Google検索でWebページの情報を検索できます。a ホーム画面で→「検索」Google検索画面が表示されます。b キーワードを入力文字の入力に従って、検索候補が表示されます。c 検索候補をタップ◎一度検索を行うと、検索ショートカット(以前の検索結果)も表示されます。検索ショートカットをタップしてWebページを検索できます。電話に向かって話すだけで、Webページの情報を検索できます。 文字入力は必要ありません。a Google検索画面で をタップb 送話口(マイク)に向かってキーワードを話す検索結果が表示されます。Google検索で検索するときの動作や、 検索対象を設定できます。a Google検索画面で M→「設定」b 必要な項目を設定検索するサイトを選択して検索...
基本操作33b 「その他...」→「機内モード」にチェックを付ける/外す*携帯電話オプションメニューが表示されるまで、Cを押したままにして、「機内モード」をタップしても、オン/オフを切り替えることができます。◎機内モードをオンに設定していても、110番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)、157(お客さまセンター)には、電話をかけることができます。※電話をかけた後は、自動的に機内モードがオフに設定されます。◎「機内モード」にチェックを付けると無線LAN(Wi-Fi®)機能とBluetooth®機能がオフになりますが、機内モード中に再びオンにすることができます。無線LAN(Wi-Fi®)機能とBluetooth®機能をオンにする方法については、「Wi-Fi®ネットワークに接続する」(wP.102)と「Bluetooth®機能をオンにする」(wP.104)をご参照ください。病院、飛行機、電車の優先席付近など、電波の使用を禁止された区域では、無線LAN(Wi-Fi®)機能とBluetooth®機能を使用しないでください。マナーモードを設定すると、公共の場所で周囲の迷惑とならないように、着信音など...
基本操作31ISW13Fにインストールしたアプリケーションのアイコンが表示されます。アプリケーションのアイコンをタップすると、アプリケーションを起動できます。a ホーム画面で をタップメインメニューが表示されます。*メインメニューで / をタップすると、アプリケーション一覧表示/ウィジェット一覧表示を切り替えます。*タイル表示/リスト表示を切り替える場合はM→「タイル/リスト表示」をタップします。タイル表示のときは左右にフリック、リスト表示のときは上下にスクロールしてページを切り替えることができます。*をタップすると、「名前順」「ダウンロード順」「利用頻度順」「カテゴリ」でソートできます。*タイル表示で をタッチしてスライダーを表示→移動する位置へドラッグすると、ページを切り替えることができます。b 起動する機能/項目をタップ*アプリケーションアイコンをタップしてそれぞれの機能を使用すると、機能によっては通信料が発生する場合があります。メインメニューでMを押すと、アプリケーションアイコンの移動などのメインメニューに関する設定ができます。a ホーム画面で→M→「並び順の編集」*「並び順の編集」は、タイル表示の場...
メ ル56a Eメールトップ画面で移動するフォルダをロングタッチ画面上部に「選択したフォルダの場所を移動できます。」が表示されます。b 移動する位置へドラッグして指を離す◎「受信ボックス」「送信ボックス」「未送信ボックス」「テンプレート」「フォルダ作成」は移動できません。a Eメールトップ画面で M→「検索」受信ボックス/送信ボックス/未送信ボックス/フォルダ内のEメールを検索するには、それぞれのEメール一覧画面で M→「検索」をタップします。b キーワードを入力*半角と全角を区別して入力してください。c をタップ検索結果一覧画面が表示されます。*日時が新しいメールから順に表示されます。*Eメールトップ画面から検索する場合、ロックされたフォルダ内のEメールは検索対象から外されます。■検索結果を絞り込む場合d 「From」/「To」/「件名」/「本文」検索条件を差出人、宛先、件名、本文のいずれかに絞り込んで検索した結果が表示されます。a Eメールトップ画面/受信メール一覧画面/送信メール一覧画面/未送信メール一覧画面/検索結果一覧画面でM→(「その他」→)「Eメール設定」Eメール設定画面が表示されます。*Eメー...
セキ リテ 41*デスクトップパソコンなどアースを必要とする機器とISW13FをmicroUSBケーブル01 (別売)で接続するときは、必ず機器のアースが接続されていることを確認してください。アースが接続されていない状態で接続している間は、指紋認証できない場合があります。ISW13Fを機器から取り外して指紋認証を行ってください。*指紋認証技術は完全な本人認証・照合を保証するものではありません。当社では本製品を使用されたこと、または使用できなかったことによって生じるいかなる損害に関しても、一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。■ 指紋センサー利用時のご注意*指紋センサー表面のシート部は防水性を維持するための保護膜です。はがしたり、ペン先など鋭利なものでつついたりしないでください。*指紋センサー表面は防水性を有していますが、指紋センサー表面や操作する指先に水滴や汚れが付着した場合は誤動作の原因となります。柔らかい布で水滴・汚れを取り除いてご使用ください。また、水分により指先がふやけた場合でも、誤動作の原因となる場合があります。*ぶつけたり、強い衝撃を与えたりしないでください。故障および破損の原因とな...
メ ル62e 「次へ」f 必要な項目を設定g 「次へ」h 必要な項目を設定i 「次へ」◎IS NET/au.NETを使用する場合、 送信メールサーバーのポート番号を25番に設定しているとメールを送信できません(OP25B)。送信メールサーバーの設定について詳しくは、ご利用のサービスプロバイダへお問い合わせください。◎メールアカウントによっては、設定項目が異なる場合があります。◎すでにメールアカウントが設定済みで、さらに別のメールアカウントを設定する場合は、受信トレイでM→「設定」→「アカウントを追加」をタップしてメールアカウントの登録画面を表示します。◎新着メール自動確認の設定によっては、通信の頻度が多くなり、使用時間が短くなります。◎POP3サーバーを利用してPCメールを受信する場合、ご利用のプロバイダによってはISW13Fに保存されたメールが消える場合があります。 Gmail、au one メールをPCメールで受信する場合は、IMAPサーバーを利用してください。a ホーム画面で→「メール」*初めて起動したときはメールアカウントの登録画面が表示されます。詳しくは、「PCメールを使うために必要な設定をする」(...
メ ル55フォルダを作成して、フォルダごとにEメールの振分け条件や着信通知を設定したり、フォルダにロックをかけたりすることができます。■ フォルダを作成する最大20個のフォルダを作成できます。a Eメールトップ画面で「フォルダ作成」フォルダ編集画面が表示されます。b フォルダ名称をタップ→フォルダ名を入力*フォルダ名は、全角8/半角16文字まで入力できます。■フォルダアイコンを変更する場合c 画面左上のフォルダアイコンをタップd アイコンをタップ→カラーをタップ→「OK」→「保存」■フォルダ画像を設定する場合c 画面左上のフォルダアイコンをタップ→「ギャラリーから写真を選択」d 画像をタップ→切り抜き範囲を指定→「切り抜き」→「OK」→「保存」■ フォルダに振分け条件を設定する作成したフォルダに「メールアドレス」「ドメイン」「件名」「アドレス帳登録外」「不正なメールアドレス」の振分け条件を設定できます。設定した振分け条件に該当するEメールを受信/送信すると、自動的に設定フォルダにEメールが振り分けられます。a Eメールトップ画面で M→「フォルダ編集」→フォルダをタップフォルダ編集画面が表示されます。*ロッ...
メ ル48メールについてISW13Fでは、以下のメールが利用できます。■ Eメール「~@ezweb.ne.jp」のアドレスを利用してメールの送受信ができます。■ PCメール普段パソコンなどで利用しているメールアカウントをISW13Fに設定し、パソコンと同じようにISW13Fからメールを送受信できます。■ GmailGmailはGoogleのメールサービスです。 ISW13FでGoogleアカウント設定を行うとGmailも利用できます。 ISW13FのGmailで送受信したメールは、パソコンなどのブラウザからも確認できます。また、パソコンなどのブラウザでGmailを操作するとISW13FのGmailにも反映されます。■ SMS(Cメール)携帯電話同士で、電話番号を宛先としてメールのやりとりができるサービスです。Eメールを利用するEメール(~@ezweb.ne.jp) のアドレスを利用してメールの送受信ができるサービスです。絵文字やデコレーションメールに対応し、文章のほか、静止画や動画などのデータを送ることができます。*Eメールアプリを利用するには、パケット通信接続が必要です。 また、あらかじめ初期設定が必要です...

この製品について質問する