P-01E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信"70 - 80 件目を表示
2はじめに各部の名称と機能❶空気穴FOMA端末内の圧力調整をするための穴です。❷受話口相手の声をここから聞きます。❸ディスプレイ❹oコマンドナビゲーションボタン機能操作やメニュー操作を行います。❺mメニューボタンメインメニューを表示します。❻lメールボタンメールメニューを表示します。❼d開始ボタン通話を開始します。❽ダイヤルボタン電話番号や文字を入力します。❾QWEマルチワンタッチボタン光センサー明るさを感知します。(手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。明るさを検知できないことがあります。)送話口自分の声をここから相手に送ります。cカメラボタン/ワンセグボタンrクリアボタン/iチャネルボタンiiモードボタン/iアプリボタンh電源/終了ボタン電源の入/切や通話を終了します。着信/充電ランプ着信時やメール受信時、充電中などに光ります。背面ディスプレイFOMAアンテナ※カメラ人や風景を撮影します。スピーカー❷❸❻❹❾❽❺❼❶
目次/注意事項2目次本体付属品および主なオプション品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1本書の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . .1目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . .4取り扱い上のご注意 . . . . . . . . . . . 12防水/防塵性能 . . . . . . . . . . . . . . 15ご使用前の確認19各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、メニューの選択、docomo Palette UI、使いかたガイド、ドコモminiUIMカード、充電、電源ON/OFF、初期設定、メイン時計設定、発信者番号通知、電話番号表示 など電話/テレビ電話51電話/テレビ電話のかけかた、ハンズフリー、発着信一覧/リダイヤル/発信履歴/着信履歴、声の宅配便、国際電話(WORLD CALL) 、電話/テレビ電話の受けかた、着信アンサー設定、受...
3目次/注意事項iアプリ/iウィジェット271iアプリ、iアプリのダウンロード、iアプリの起動・実行、iアプリ設定、iアプリの自動起動、iアプリコール、iアプリ待受画面、iウィジェット、ウィジェットアプリの起動 などトルカ285トルカ、トルカ表示、トルカ一覧画面・詳細画面の見かた、トルカ設定データ管理289データBOX、全検索履歴、ピクチャビューア、iモーションプレーヤー・ムービープレーヤー、ピクチャアルバム、ビデオプレーヤー、きせかえツール、コンテンツパッケージ、microSDカード、赤外線通信(IrSSTM送信) など便利な機能353しゃべって検索、音声クイック起動、マルチアクセス、マルチタスク、アラーム、スケジュール、メモ、プロフィール、通話中音声メモ・音声メモ録音、通話時間・料金、電卓、イヤホンマイク など文字入力375文字入力、かな方式、定型文、文字の切り取り・コピーと貼り付け、単語登録、学習履歴クリア、ダウンロード辞書、2タッチ方式、音声入力、デコメ絵文字(R)編集ネットワークサービス385メッセージ問合せ、留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービス、迷惑電話ストップサービス、番号通知お...
7はじめに乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となったりします。FOMA端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグ視聴などを長時間行うとFOMA端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。⿠温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となったりする恐れがあります。FOMA端末の取り扱いについて 警告赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。FOMA端末内のドコモminiUIMカードやmicroSDカード挿入口に水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響...
6目次/注意事項赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。FOMA端末内のドコモminiUIMカードやmicroSDカード挿入口に水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。FOMA端末の取り扱いについて 警告禁 止 禁 止 禁 止 航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。なお、自動的に電源が入る機能を設定している場合は、設定を解除してから電源を切ってください。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない設定にすることなどで、機内でFOMA端末が使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。ハンズフリーに設定して通話する際や、着信音が鳴っているときなどは...
21基本の操作⿠⿠コネクタを抜くときは、コネクタの両側にあるリリースボタンを押しながら水平に引き抜いてください。無理に取り外そうとすると、故障の原因になります。⿠⿠充電を開始するとFOMA端末の着信/充電ランプが赤色点灯し、充電が完了すると消灯します。 電源を入れる1hを1秒以上押す防水についての確認事項とウェイクアップ画面が表示されたあと、待受画面が表示されます。電源を切るには1.⿠h(2秒以上)▶YES⿠⿠操作している画面によっては、確認画面が表示されない場合があります。 初期設定を行う初めて電源を入れると初期設定の画面が表示されます。1日付時刻を設定する▶端末暗証番号※を設定する▶文字サイズを設定する▶ボタン確認音を設定する※⿠お買い上げ時は「0000」に設定されています。 相手に自分の電話番号を通知する1m▶電話機能▶発着信・通話設定▶発信者番号通知▶設定▶通知する⿠⿠発信者番号通知をお願いする旨のガイダンスが聞こえたときは、発信者番号通知を設定するか「186」を付けてからおかけ直しください。 自分の電話番号を確認する自分の電話番号(⿠自局番号)や機種名などを確認できます。1m▶プロフィール⿠⿠c(...
22基本の操作 状態表示アイコン 画面の説明 ディスプレイ・アイコンの見かた●電池残量(目安)●● ● ● ●⿠多い⿠ ⿠ 少ない⿠⿠の状態になったときは充電してください。⿠⿠使用状況によっては電池残量の表示が大きく変動することがあります。●電波の受信レベル(目安)● ● ●⿠強い⿠ ⿠ 弱い●·············●FOMAサービスエリア外または電波の届かないところ●··················ecoモード中(グレー)●···ecoモード自動起動設定中●················未読iモードメール・SMSあり●················iコンシェルの新着インフォメーションあり●············microSDカード装着中●···········バイブレータ設定中●···········着信音量を消去に設定中●···········マナーモード中●·····アラーム設定中············伝言メモの録音件数●············ テレビ電話伝言メモの録画件数⿠⿠ここでは主なアイコンを説明しています。ディスプレイに表示されるその他のアイコンの説明を以下の操作で確認できま...
20基本の操作充電のしかた卓上ホルダを使って充電する卓上ホルダ着信/充電ランプ刻印面コンセントACアダプタ電源プラグコネクタ1ACアダプタ(別売)のコネクタの刻印面を上にして、付属の卓上ホルダのコネクタ端子へ水平に差し込む2ACアダプタの電源プラグを起こし、家庭用などのAC100Vのコンセントに差し込む3FOMA端末の充電端子側を下にして、卓上ホルダに確実に差し込む⿠⿠市販のストラップなどを挟まないようにご注意ください。4充電が完了したら、卓上ホルダを押さえながらFOMA端末をつかんで持ち上げ、取り外すACアダプタを使って充電するカバーリリースボタン外部接続端子電源プラグ着信/充電ランプ刻印面コネクタコンセントACアダプタ1外部接続端子のカバーを開ける(P.16参照)⿠⿠充電するときは、外部接続端子のカバーをイラストの位置にしてください。外部接続端子のカバーを開けたままFOMA端末を開閉する場合は、外部接続端子のカバーをFOMA端末に挟まないようにご注意ください。2コネクタの刻印面を上にして「カチッ」と音がするまで外部接続端子へ水平に差し込む3ACアダプタの電源プラグを起こし、家庭用などのAC100Vのコンセ...
23基本の操作アイコンなどからそれぞれの機能に進むには「状態表示アイコン」「お知らせアイコン」「待受ショートカット」や日付・時刻を利用して、それぞれの機能へ進むことができます。1.⿠Oo▶Moでアイコンなどを選ぶ▶Oo( ) お知らせアイコン●······新着iモードメール・SMSあり●······不在着信あり●·····伝言メモあり●·····テレビ電話伝言メモあり●●····· 自動的にecoモードに切り替わったとき(●エコナビ)●·····ワンセグが自動的に終了したとき(●エコナビ) 待受ショートカット●·····iコンシェル●·····dマーケット●·····地図アプリ●·····使いかたガイド 背面ディスプレイ背面ディスプレイには、さまざまな情報が以下の例のように表示されます。FOMA端末を閉じた状態でxを押したときなどに情報が表示されます。時計 発信中 着信中不在着信があったときはFOMA端末を閉じたときなどに「」が表示されます。xを押すと、不在着信履歴が表示されます。新着メールがあったときはFOMA端末を閉じたときなどに「」が表示されます。xを押すと、受信日時や題名などが表示されます。⿠⿠受信日...
21ご使用前の確認1空気穴・FOMA端末内の圧力調整をするための穴です。2受話口・相手の声をここから聞く3ディスプレイ(表示部)・ディスプレイを表示する(P.25参照)4oコマンドナビゲーションボタン・機能操作やメニュー操作を行う(P.23参照)5mメニューボタン6lメールボタン7d開始ボタン・電話をかける/受ける(P.52、P.67参照)8ダイヤルボタン・電話番号や文字を入力する9QWEマルチワンタッチボタン:光センサー・明るさを感知する(P.104参照)≥光センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。明るさを検知できないことがあります。;送話口・自分の声をここから相手に送る<cカメラボタン/ワンセグボタン=rクリアボタン/iチャネルボタン・操作を1つ前の状態に戻す・入力した文字や電話番号を消す>iiモードボタン/iアプリボタン?h電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1秒以上)/切る(2秒以上)(P.46参照)@着信/充電ランプ・電話の着信時やメールの受信時などに光る(P.110参照)・充電中に赤色に点灯する・カメラ撮影時に点灯/点滅する≥ご使用のFOMA端末や...

この製品について質問する