P-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"docomo"10 - 20 件目を表示
目次/注意事項2目次本体付属品および主なオプション品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1本書の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . .1目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . .4取り扱い上のご注意 . . . . . . . . . . . 12防水性能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15ご使用前の確認19各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、メニューの選択、docomo Palette UI、使いかたガイド、ドコモminiUIMカード、充電、電源ON/OFF、初期設定、メイン時計設定、発信者番号通知、電話番号表示 など電話/テレビ電話51電話/テレビ電話のかけかた、ハンズフリー、発着信一覧/リダイヤル/発信履歴/着信履歴、声の宅配便、国際電話(WORLD CALL) 、電話/テレビ電話の受けかた、着信...
19ご使用前の確認各部の名称と機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20FOMA端末の開きかた/閉じかた. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22モーションコントロール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22ナビゲーション表示とボタン操作. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23待受画面での主なボタン操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25ディスプレイの見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27デスクトップアイコンの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . ...
117あんしん設定2新しいPIN1コード/PIN2コード (4~8桁)を入力≥入力したPIN1コード/PIN2コードは 「*」で表示されます。3新しいPIN1コード/PIN2コードを再入力ダイヤルロックをかけると電話の応答、電源のON/OFF以外の操作ができなくなります。また、ダイヤルロック中はICカードロックがかかります。1m1本体設定1ロック・セキュリティ1ロック1端末暗証番号を入力1ダイヤルロック「」と「ダイヤルロック」が表示され、ダイヤルロックが設定されます。≥ダイヤルロックを解除するには、待受画面で端末暗証番号を入力します。電源を切ってもダイヤルロックは解除されません。ダイヤルロックお知らせ≥ダイヤルロック中は電話をかけることができません。ただし、緊急通報110番/119番/118番には電話をかけることができます。 確認画面で「YES」を選択すると発信できます。≥電話の着信は可能ですが、この場合、電話帳に登録されている名前、画像などは表示されず、電話番号だけが表示されます。≥「指定着信拒否」、「指定着信許可」、「登録外着信拒否」を設定中に「ダイヤルロック」を設定すると、すべての着信を許可します。≥着...
35ご使用前の確認メニュー項目などが複数のページにわたるときは、画面の一番上、下の項目からBoを押すと前、次のページが表示できます。Noを押すとページ単位でスクロールします。 / などが画面に表示されているときは、l() /i() を押してもページ単位でスクロールできます。複数の項目を選択できる機能では、チェックボックスにチェックを付けて項目を選択します。Oo() を押すごとに「」と「」が切り替わります。機能によってはl(/) を押すか、サブメニューから「全選択/全選択解除(全解除)」を選択しても一括でチェックを付けたり外したりできる場合があります。≥機能によっては選択した項目に「」が表示されます。機能の選択画面が表示されます。hを押すと待受画面に戻ります(マルチタスク中を除く)。機能によっては自動的に待受画面や元の画面に戻るものもあります。hを押します。設定中の内容が破棄されて待受画面や元の画面に戻ります。機能によっては設定中の内容を破棄するかしないかの確認画面が表示される場合があります。rを押すと操作を1つ前の状態に戻せます。Boを押して項目を選び、Oo() を押します。項目のスクロールについてチェックボ...
89電話帳赤外線送信赤外線通信で送信します。≥電話帳詳細画面でl() を押しても赤外線送信できます。赤外線全送信microSDへコピー microSDカードにコピーします。コピー名前 名前をコピーします。電話番号・メールアドレス・住所・位置情報・誕生日・メモ・iコンシェル 住所・iコンシェル URL・iコンシェル メモ各項目をコピーします。≥詳細画面でNoを押してコピーする項目を選びます。選んだ項目によって選択できるサブメニュー項目は異なります。シークレットコードシークレットコード登録をしている相手にiモードメールを送るときには、相手のシークレットコードをメールアドレスに追加する必要があります。電話帳のメールアドレスにシークレットコードを設定しておくと、メールを送るときにそのシークレットコードが自動的に追加されます。1端末暗証番号を入力1コード設定≥詳細画面でNoを押してシークレットコードを設定する電話番号またはメールアドレスを選びます。≥シークレットコードを確認する場合は、「コード参照」を選択します。≥シークレットコードを解除する場合は、「設定解除」を選択します。14桁のシークレットコードを入力 1YES≥...
83電話帳FOMA端末(本体)またはドコモminiUIMカードの電話帳に登録します。1Zo(1秒以上)1本 体・U I M(FOMA)カード名前の入力画面が表示されます。手順2へ進んで名前を入力します。2以下の操作を行う1c()≥名前を入力していない場合、「」 は表示されず登録できません。電話帳登録FOMA端末(本体)の場合 ドコモminiUIMカードの場合名前名前や会社名を、漢字、ひらがな、カタカナ、英字、数字などで入力します。≥ドコモminiUIMカードの場合、 半角カタカナは入力できません。フリガナフリガナをカタカナ、英字、数字で入力します。≥ドコモminiUIMカードの場合、 半角カタカナは入力できません。≥表示されているフリガナでよければ、修正する必要はありませんが、名前に入力した文字や入力方法によっては、フリガナに反映されないことがあります。≥名前に「ゎ(小文字)」、「ヮ(小文字)」を入力すると、フリガナには「ワ(半角大文字)」(FOMA端末(本体)の場合)、「ワ(大文字)」(ドコモminiUIMカードの場合) として表示されます。グループグループを選択します。≥グループを選択していない状態で登録...
265MusicSD-Jukebox(市販品)を利用すると、音楽CDの曲をAAC形式のデータとしてmicroSDカードに保存できます。≥microSDカードアダプタ (別売)を使って、パソコンから直接microSDカードに保存することもできます。※以下のステップは、FOMA端末をmicroSDリーダーライターとして使用し、音楽を保存する場合の一例です。SD-Jukeboxは次のホームページより購入できます。http://club.panasonic.jp/mall/sense/≥動作環境詳細は次のホームページをご覧ください。http://panasonic.jp/support/software/sdjb/お知らせ≥データを保存中にmicroSDカードを抜かないでください。 データが失われることがあります。≥楽曲データおよびジャケット画像は、microSDカードの/PRIVATE/DOCOMO/MMFILE/WM/へ保存されます。≥他のFOMA端末でmicroSDカードに保存したWMAデータは、 P-03Dで認識されない場合があります。また、「USBモード」を「MTPモード」に設定してパソコンと接続しても認識...
135メ ル一度に50件の相手に送信できます。メール作成画面で宛先欄を選択して「宛先追加」を選択します。また、メール作成画面でl() を押しても宛先を追加できます。≥宛先を編集する場合は、宛先を選択して「宛先上書き」または「直接編集」を選択します。≥宛先を削除する場合は、削除したい宛先を選択しi() を押すか、サブメニューから「宛先削除」を選択します。≥宛先のタイプを変更する場合は、変更したい宛先を選択しl() を押すか、サブメニューから「宛先タイプ変更」を選択します。「To」 . . . . .直接の宛先です。 宛先は受信側に表示されます。※「Cc」 . . . . .直接の送信相手以外にメール内容を知らせたいときに指定します。宛先は受信側に表示されます。※「Bcc」 . . . .他の送信相手に知られたくないときに指定します。 宛先は受信側に表示されません。※受信側の端末や機器、メールソフトなどによっては表示されない場合があります。宛先を追加するにはお知らせ≥電波状況により、相手に文字が正しく表示されない場合があります。≥圏外で送信できなかった場合は、送信予約するかどうかの確認画面が表示されます。「YES...
131あんしん設定登録されているデータを削除し、各種機能の設定内容をお買い上げ時の状態に戻します。お買い上げ時の状態についてはP.450「機能一覧表」を参照してください。≥お買い上げ時に登録されているデータは削除されません。≥「iD 設定アプリ」 以外のおサイフケータイ対応iアプリは削除されます。ただし、使用状況によっては削除されないことがあります。≥お買い上げ時に登録されているiアプリに保存されたデータは削除されます。ただし、削除されなかったおサイフケータイ対応iアプリに保存されたデータは削除されません。≥保護しているデータも削除されます。≥2in1のモードに関わらず、 すべての登録データが削除されます。≥お買い上げ時に登録されているデータを削除していても、端末初期化を行うと元に戻ります。ただし、お買い上げ時に登録されているiアプリを削除した場合は元に戻りません。≥端末初期化を行うときは、電池をフル充電しておいてください。電池残量が不十分の場合は、初期化できないことがあります。≥端末初期化を行っているときは、電源を切らないでください。≥端末初期化を行っているときは、他の機能を使用できません。また、電話の着信...
114あんしん設定 FOMA端末には、 便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の端末暗証番号の他ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。FOMA端末で利用する暗証番号■各種暗証番号に関するご注意≥設定する暗証番号は「生年月日」「電話番号の一部」「所在地番号や部屋番号」「1111」「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。≥暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。万が一暗証番号が他人に知られ悪用された場合、その損害については、当社は一切の責任を負いかねます。≥各種暗証番号を忘れてしまった場合は、契約者ご本人であることが確認できる書類(運転免許証など)やFOMA端末、ドコモminiUIMカードをドコモショップ窓口までご持参いただく必要があります。詳しくは取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までご相談ください。≥PINロック解除コードは、ドコモショッ...

この製品について質問する