簡単ケータイ K012
x
Gizport

簡単ケータイ K012 エラーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エラー"10 - 20 件目を表示
64電話GPS情報※▶P. 117 「他の機能でGPS情報を付加するには」Eメール添付 プロフィー ルを添付したEメール/デコレーションメールを新規作成します。▶P.65 「Eメールを送る」▶P.67 「デコレーションメールを送る」デコレーションメール添付赤外線送信▶P.174 「各機能のメニューから赤外線で送信する」Myスポットへ登録※プロフィールに登録しているGPS情報をMyスポットに登録します。リセット プロフィールの内容をお買い上げ時の状態に戻します。一括送出 通話中にプッシュ信号として送信します。※待受画面でc→0→&( 詳細)を押して詳細画面を表示したときのメニュー項目です。◎au ICカードが挿入されていない場合、またはお客様のau IC カード以外のカードが挿入されている場合にプロフィール確認操作を行うと、auICカード(UIM)エラーと表示されます。cを押すとプロフィール画面が表示されます。ただし、自局電話番号、マイアドレス、ICCIDは表示されません。また、プロフィール内容のEメールへの添付やGPS情報の取得など一部操作できない項目もあります。お客様のauICカードを挿入し、電源を入れ直...
34ご利用の準備■ 「自動時刻補正(M61)」を「OFF」に設定している場合「自動時刻補正(M61)」を「OFF」に設定している場合、電池パックを取り外したり、電池残量が完全になくなると、電波が届く場所に移動しても自動的に時刻が補正されない場合があります。その場合は、日付、曜日、時刻の代わりに「-」(ハイフン)が表示されたままとなります。時刻を表示するには、「自動時刻補正(M61)」の「OFF」を選択して時刻を再設定するか、「ON」に設定を変更します。■ 時刻が表示されていない場合の影響時刻が表示されていない場合は、次のような影響があります。•すべてのカレンダー、グラフィックメモは起動しません。•アラーム、「オートパワーオン(M62)」「オートパワーオフ(M63)」は動作しません。•データを保存する際、タイトル名に年月日と時刻を含む場合は、現在の時刻で保存されません。•データを保存する際、詳細情報の保存日時は現在の時刻で保存されません。■ 基地局から電波によって時刻を取得していない場合の影響基地局から時刻を取得していないため、時刻が表示されていない場合は、次のような影響があります。•著作権保護が設定されて...
89メール◎操作 5で)(メニュ ー)→[保存]と操作すると、Cメールを送信せずに送信ボックスへ保存できます。◎相手の方が電波の届かない場所にいるときや、電源が入っていないなどの理由でCメールを送信できなかった場合は、Cメールセンターへ蓄積するかどうか確認するメッセージが表示されます。 YES:CメールセンターにCメールを蓄積します。相手の方が受信可能になった時点で送信されます。 N O:Cメール送信を中止します。送信されなかったCメールは、送信ボックスに保存されます。◎Cメールセンターは、次の通りCメールをお預かりします。お預かり(蓄積)可能時間72時間まで※蓄積されてから7 2時間経過したCメールは、自動的に消去されます。お預かり可能件数制限なし※受信されるお客様のご利用状況、 また、送信されるお客様の電話機の種類により、Cメールセンターでお預かりできない場合があります。◎蓄積されたCメールが配信されるタイミングは、次の通りです。Cメール蓄積後すぐに配信新しいCメールがCメールセンターに蓄積されるたびに、Cメールセンターでお預かりしていたCメールがすべて配信されます。リトライ機能による配信相手の方が電...
95メール◎通話中は、 緊急速報メールを受信できません。また、Cメール/Eメールの送受信中やEZwebなどの通信中は、緊急速報メールを受信できない場合があります。◎電源を切っていたり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急速報メールを受信できない場合があります。その場合、通知を再度受信することはできません。◎テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊急速報メールとは配信するシステムが異なるため、緊急速報メールの到達時刻とは差異が生じる場合があります。◎お客様の現在地と異なる地域に関する情報を受信する場合があります。◎緊急速報メールの警報音を変更したり、音量の調節をすることはできません。◎EZwebやEZアプリ利用中は警報音は鳴らず、画面上の表示のみの通知となる場合があります。◎操作中に緊急速報メールを受信した場合は、が点灯し、警報音が鳴り、バイブレータの振動で通知します(操作中の機能によっては、警報音が鳴らない場合があります)。操作を終了して待受画面に戻ると、お知らせメニューが表示されます。◎は最新の緊急速報メールが未読である場合に表示されます。※Cメ...
33ご利用の準備初期設定が必要なサービス•Eメール(▶P. 65 ) • EZweb(▶P. 97 )•EZムービー(▶P. 99 ) • EZニュースフラッシュ(▶P. 107 )•EZナビ(▶P. 109 ) • EZアプリ(▶P. 118 )•待ちうた(▶P. 136 )◎お買い上げ時に、待受画面でL/R/dを押して操作を行った場合、または上記のサービスをご利用になる場合には、EZwebの初期設定の開始または初期設定することを促すメッセージが表示されることがあります。◎初期設定は電波状態の良い場所で行ってください。電波状態の悪い場所や、移動中に行うと、正しく設定されない場合があります。◎時間帯によっては、初期設定の所要時間が30秒~3分程度かかります。「ただいま初期設定を行っています。しばらくお待ちください。」と表示された画面のまま、お待ちください。画面にこんな表示が出たら■ 「圏外」 が表示された場合サービスエリア外か電波の弱い場所にいるため、ご利用になれません。「圏外」が消える所まで移動してください。■「充電が必要です」が表示された場合電池残量がほとんどないときに表示されます。充電するか、充電され...
43基本操作■ 数字を入力するには0~9を押すと、数字を入力できます。数字を入力する欄の右側に「▲」と「▼」が表示されている場合は、u/dを押すことで、数を増減できます。■ 前後のデータへ移動するにはデータの表示中/再生中、メール表示中などにRを押すと、次のデータへ、Lを押すと前のデータへ移動できます。■ キー操作のガイドを表示するにはカメラの操作中やデータの再生中など、 (キー操作ガイドアイコン)が表示されている画面で0を押すと、画面上にキー操作のガイドが表示されます。もう一度0を押すと、ガイドが非表示になります。■ ページスクロールするにはメール一覧画面、メール内容表示画面、データ一覧画面などでは、*を押すと上に、#を押すと下にページスクロールできる場合があります。■ 確認のため再生/表示するには音やメロディ、画像の設定中に)を押すと、確認のため再生/表示できます。Cを押すと、元の画面に戻ります。ロックNo.を入力する「各機能の利用を制限する(M42)」(▶P. 220 )で制限した機能を利用するときや 、データを全件削除するときなど、重要な操作を行うときは、ロックNo.の入力を求められます。(▶P.26...
86メール詳細設定 個別設定なりすまし規制送信元のアドレスを偽って送信してくるメールの受信を拒否します。(高)(中)(低)の3つの設定があります。※指定受信リスト設定により「なりすまし規制」 を回避して、自動転送メールを受信することもできます。注)本受信設定リストに、ezweb.ne.jpやその一部を登録すると、すべてのメールを受信するためご注意ください。HTMLメール規制メール本文がHTML形式で記述されているメールを受信、または拒否することができます。URLリンク規制本文中にURLが含まれるメールを受信、または拒否することができます。拒否通知メール返信設定迷惑メールフィルターで拒否されたメールに対して、受信エラー(宛先不明)メールを返信するかしないかを設定することができます。指定受信リスト設定個別に指定したEメールアドレスやドメイン、「@」より前の部分を含むメールを優先受信します。•指定受信リスト以外のEメールをブロックする場合は、「一括指定受信」ですべてのチェックをOFF(受信拒否)にしてください。指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)「なりすまし規制」を回避して、自動転送メールを受...
115EZweb/auのネットワークサービスEZナビを設定する1 EZナビメニュー(▶P. 109 )→ [EZナビ設定]2GPS情報通知EZwebでのGPS情報の取得や地図表示などで、お客様のGPS情報(現在地情報)を通知する際、確認画面を表示するかどうかを設定します。ON(確認画面あり) :確認画面を表示してGPS情報を取得したり地図を表示する。ON(確認画面なし) :確認画面を表示せずにGPS情報を取得したり地図を表示する。OFF:GPS情報を通知できなくする。•「OFF」に設定すると、GPS情報を取得したり、地図を表示しようとするとエラーメッセージが表示され、EZナビの一部の機能が利用できなくなります。ナビパスワード変更ナビパスワードを変更します。c→現在のナビパスワードまたはロックNo.を入力→c→新しいナビパスワードを入力→c→もう一度新しいナビパスワードを入力→c•「0000」は設定できません。•ナビパスワードを変更すると、許可ユーザーリストの登録内容が削除され、今までに位置確認を許可したau電話から位置確認できなくなります。位置確認するには、もう一度、au電話に登録情報を送信してもらい、...
85メール項目 説明自動転送先•自動転送先の変更・登録は、1日3回まで可能です。※設定をクリアする操作は、回数には含まれません。•「エラー! Eメー ルアドレスを確認してください。」と表示された場合は、自動転送先のEメールアドレスとして使用できない文字を入力しているか、指定のEメールアドレスが規制されている可能性があります。•Eメールアドレスを間違って設定すると、転送先の方に迷惑をかける場合がありますのでご注意ください。•自動転送メールが送信エラーとなった場合、自動転送先のEメールアドレスを含むエラーメッセージが送信元に返る場合がありますのでご注意ください。Eメールヘッダ情報表示(通信料有料)サーバにある30日前(最大500件)までのEメールのヘッダ情報の表示と内容の確認ができます。•ヘッダ情報とは、Eメールの送信日時、受信日時、送信者、経由したサーバなどの詳細情報です。•Eメールの転送や、サーバ上からの削除ができます。•転送は1日に100件まで可能です。宛先は1件のみ入力できます。本文は入力できません。その他の設定の確認「アドレス変更・その他」の設定の内容を一覧表示します。•設定を行った後は、「更新」を...
200便利な機能漢字チェックを利用する画数の多い漢字などを画面に大きく表示して確認することができます。1回に10文字まで確認できます。1 待受画面でc→[ツール]→[漢字チェック]2 チェックしたい漢字を入力→c→l/rで文字を選択チェック画面に入力した文字が1文字ずつ表示されます。◎チェック画面でc(編集)を押すと、 入力した文字を編集できます。◎絵文字、半角文字、スペース、改行は入力できません。オンライン辞書を利用する1 待受画面でc→[ツール]→[オンライン辞書]2 入力欄を選択→c(入力)→調べたい単語を入力→辞書を選択→[検索]電卓で計算する最大10桁の計算を行うことができます。1 待受画面でc→[電卓]0~9:数字を入力*:小数点を入力u: +d:-l:×r:÷#:%c:=C:C(入力した数値をすべてクリア)F:終 了L:M+(メモリに加算)R:MR(メモリ値の表示)N:1桁削除◎計算がエラーとなった場合は、「E」 と表示されます。%を付加した計算について例題 入力 計算結果100の10%増しを計算 100+10% 110100の10%引きを計算 100-10% 90100は80の何%かを計算 1

この製品について質問する