SH-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話番号"10 - 20 件目を表示
51j03_dv90.fm[51/59]~~~~~~~~~~~~~~~つながる?WORLD CALLの料金は毎月のFOMAサービスの通話料金と合わせてご請求いたします。?申込手数料・月額使用料は無料です。?WORLD CALLの詳細については、 取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。?ドコモ以外の国際電話サービス会社をご利用になるときには、各国際電話サービス会社にお問い合わせください。1待受画面で「+」(0を1秒以上)、国番号、地域番号(市外局番)、電話番号を入力?相手先の携帯電話番号、地域番号(市外局番)が「0」から始まる場合は、「0」を除いてダイヤルしてください(イタリアなど一部の国・地域を除く)。2s(音声電話)/C(テレビ電話)3[はい]1電話がかかってくると、着信音が鳴り、着信ランプが点滅する?発信者番号が通知されないときは、非通知理由が表示されます。・[非通知設定]:発信者の意思により発信者番号を通知しないで発信したとき・[公衆電話]:公衆電話などから発信したとき・[通知不可能]:海外からの着信や一般電話から各種転送サービスを経由しての着信など、発信者番号を通知できない相...
j02_dv90.fm[28/49]~~~~~~~~~~~~~~~28基本の操作ドコモminiUIMカードは、 お客様の電話番号などの情報が記憶されているICカードです。?ドコモminiUIMカードは、 対応端末以外ではご利用いただけないほか、ドコモUIMカードからのご変更の場合は、ご利用のサイトやデータなどの一部がご利用いただけなくなる場合があります。?本FOMA端末では、 ドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。1レバーを引いて、トレイを引き出す?トレイが止まるところまで、まっすぐ引き出します。2ドコモminiUIMカードのIC(金色)面を上に向けて、トレイにセットする(1)3ドコモminiUIMカードとトレイを奥まで差し込む(2)?FOMA端末の電源を切り、 閉じた状態で、両手で持って行ってください。?電池パックは防水/防塵性能を有しておりません。1リアカバーを取り外す(nP.24)事前の準備ドコモminiUIMカードの取り付けかた基本の操作トレイレバー切り欠きIC(金色)?レバーを無理に引っぱったり、...
j02_dv90.fm[44/49]~~~~~~~~~~~~~~~44基本の操作1ノーマルメニューで[本体設定]/[画面・ディスプレイ]/[各種画面設定]2[着信表示設定]/項目を選ぶ?設定できる項目は次のとおりです。>電話/メール着信時設定:電話やメールの着信時に、電話番号や電話帳に登録している名前などをディスプレイに表示するかどうかを設定できます。>不在着信お知らせ:不在着信や新着メールがあったときにランプを約4秒間隔で点滅してお知らせします。1ノーマルメニューで[本体設定]/[電池]/[ecoモード]2設定を選ぶ? ecoモードに設定すると、 []が表示されます。1ノーマルメニューで[本体設定]/[電池]/[ecoモード自動起動設定]2項目を選ぶ;[自動起動ON/OFF設定]/設定を選ぶ;[起動条件設定]/項目を選ぶ/各項目を設定/C;[対象項目設定]/項目を選ぶ/C・ ecoモードを設定したときに対象となる項目を設定することができます。・ 対象項目にカーソルを合わせると、 その項目を設定したときの効果の大きさに応じて画面下部の[]が変化します。[]が多いほど効果が大きくなります。;[デフォルト設定に戻...
j03_dv90.fm[50/59]~~~~~~~~~~~~~~~50つながる?ドコモのテレビ電話は、「国際基準の3GPPで標準化された、3G-324M」に準拠しています。異なる方式を利用しているテレビ電話とは接続できません。1待受画面で電話番号を入力?市外局番から入力してください。2s(音声電話)/C(テレビ電話)音声電話中のボタン操作?トリプルくっきりトークの設定/解除:m3通話が終わったらH1待受画面でo2名前にカーソルを合わせる3s(音声電話)/i(テレビ電話)1ノーマルメニューで[電話機能]/[発着信履歴]/[着信履歴]/[リダイヤル]2履歴にカーソルを合わせる3s(音声電話)/i(テレビ電話)メッセージを録音すると、SMSでメッセージが録音されたことを相手にお知らせします。送られたSMSからPhone To機能を利用してメッセージを再生することができます。?詳細はドコモのホームページをご覧ください。C声の宅配便を録音するとき1待受画面で電話番号を入力/i2音声ガイダンスに従ってメッセージを録音する/H?SMSでメッセージが録音されたことを相手にお知らせします。C声の宅配便を再生するとき1録音通知S...
j02_dv90.fm[32/49]~~~~~~~~~~~~~~~32基本の操作1ノーマルメニューで[プロフィール]1ノーマルメニューで[プロフィール]2C/端末暗証番号を入力3各項目を設定/Cメールアドレスの変更や迷惑メール対策などを行うiモードサイトに接続します。詳しい設定方法については、『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご覧ください。1待受画面でm/[メール設定]/[アドレス・迷惑メール設定]2[はい]主なアイコン自分の電話番号を確認する自分の名前や画像を登録するメールアドレス変更や迷惑メール対策の設定などを行う画面の説明ディスプレイの見かた電池残量表示→→→→(多少)電波状態表示→→→(強 弱)?[]が表示されているときは、サービスエリア外、または電波の届かない場所にいます。iモード表示Wi-Fi表示赤外線通信表示ハンズフリー表示GPS表示iモードメール/SMS/エリアメール/インフォメーション受信表示iアプリ表示アラーム/スケジュール表示アイコン表示領域dv90_uj.book 32 ページ 2011年11月14日 月曜日 午前11時47分
69j05_dv90.fm[69/75]~~~~~~~~~~~~~~~たのしむワンセグは、テレビ放送事業者(放送局)などにより提供されるサービスです。映像、音声の受信には通信料がかかりません。なお、NHKの受信料については、NHKにお問い合わせください。※「データ放送サイト」「iモードサイト」などを閲覧する場合は、パケット通信料がかかります。サイトによっては、ご利用になるために情報料が必要なもの(iモード有料サイト)があります。※「ワンセグ」サービスの詳細については、下記のホームページなどでご確認ください。社団法人 デジタル放送推進協会パソコンから (http://www.dpa.or.jp/ ) iモードから (http://www.dpa.or.jp/1seg/k/ ) C放送波についてワンセグは、放送サービスの1つであり、FOMAサービスとは異なる電波(放送波)を受信しています。次のような場所では、受信状態が悪くなったり、受信できなくなったりする場合があります。>放送波が送信される電波塔から離れている場所>山間部やビルの陰など>トンネル、地下、建物内の奥まった場所など受信状態を良くするためには、ワンセグ...
55j03_dv90.fm[55/59]~~~~~~~~~~~~~~~つながる※1 2in1利用時はBナンバーでの発信はできません。マルチナンバー利用時は付加番号での発信はできません。※2 宛先がFOMA端末の場合は、 日本国内と同様に相手の電話番号をそのまま入力します。※3 iモード海外利用設定が必要となります。※4 iチャネル海外利用設定が必要となります。ベーシックチャネルの情報の自動更新にもパケット通信料がかかります(日本国内ではiチャネル利用料に含まれます)。※5 iコンシェルの海外利用設定が必要となります。インフォメーションの受信ごとにパケット通信料がかかります。※6 iウィジェットの海外利用設定が必要となります。iウィジェット画面を表示すると複数のウィジェットアプリが通信する場合があり、この場合1通信ごとにパケット通信料がかかります。※7 GPS測位(現在地確認)は無料です。ただし、位置情報から地図を表示した場合などはパケット通信料がかかります。滞在国から日本または他の国へ電話をかけます。1待受画面で「+」(0を1秒以上)、国番号、地域番号(市外局番)、相手先電話番号を入力?地域番号(市外局番)が...
59j03_dv90.fm[59/59]~~~~~~~~~~~~~~~つながるFOMA端末電話帳とドコモminiUIMカード電話帳の両方を使用できます。?1件の電話帳に登録できる内容は次のとおりです。>FOMA端末電話帳:メモリ番号、 名前、フリガナ、画像・動画、グループ、電話番号、メールアドレス、誕生日、テキストメモ、郵便番号/住所、位置情報、会社名、所属、役職名、URL>ドコモminiUIMカード電話帳:名前、 フリガナ、グループ、電話番号、メールアドレス・ フリガナは名前を入力すると自動的に入力されます。1ノーマルメニューで[電話機能]/[電話帳]/[電話帳登録]/[UIMカード(FOMAカード)操作]2各項目を設定/C1ノーマルメニューで[電話機能]/[発着信履歴]/[着信履歴]/[リダイヤル]2履歴にカーソルを合わせる/z/[登録]/[電話帳新規登録]3各項目を設定/C1メール詳細画面でメールアドレスや電話番号を選ぶ2[番号/アドレス一括登録]/各項目を設定/C?電話番号やメールアドレスをそれぞれ3件まで一括で登録できます。1待受画面でo/名前にカーソルを合わせる/z/[編集/設定]/[編集]2電話...
45j02_dv90.fm[45/49]~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作1ノーマルメニューで[本体設定] /[照明・イルミネーション] /[照明設定]2項目を選ぶ;[照明点灯時間設定]/項目を選ぶ/設定を選ぶ・ 一定時間FOMA端末を使用しなかったときに、照明が点灯している時間を各機能ごとに設定できます。;[画面オフ時間設定]/時間を選ぶ・ 一定時間FOMA端末を使用しなかったときに、ディスプレイの表示を消します。;[明るさ調整]/u・ 5段階で調整できます。調整しながら明るさを確認できます。・ 明るさセンサーのON/OFF: z・EはON、HはOFFの状態です。・ 明るさセンサーを使用すると、 周囲の明るさによって自動的にディスプレイの明るさを調整します。;[キーバックライト設定]/各項目を設定/C太陽光の下などでも画面が見やすくなるよう、ディスプレイを明るく鮮やかに表示させます。1y?ブライトモードを設定すると、[]が表示されます。 ブライトモード解除?yFOMA端末には、 便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。ディスプレイとボタンの照明を設定するブライトモードを利...
j03_dv90.fm[58/59]~~~~~~~~~~~~~~~58つながるユーザフォルダに振分け条件を設定すると、条件に合ったiモードメールやSMSを自動的に振り分けることができます。1フォルダにカーソルを合わせる/z/[振分け条件設定]2登録する番号を選ぶ3振分け条件を設定4複数の振分け条件を設定するときは、操作2~3を繰り返す5C気象庁から配信される緊急地震速報などを受信することができるサービスです。?エリアメールはお申し込みが不要の無料サービスです。?iモードを契約しなくても、エリアメールの受信ができます。1エリアメールを自動的に受信2受信すると、専用警報音(ブザー音)またはエリアメール専用着信音が鳴り、着信ランプが点滅?エリアメールには、受信完了後に本文が自動表示されるものと、[エリアメールを受信しました]と表示されるものがあります。?[エリアメールを受信しました]と表示されたときは、約30秒経過すると自動的に受信前の画面に戻ります。1待受画面でm/[メール設定]/[緊急速報「エリアメール」設定]2[受信設定]/設定を選ぶ携帯電話番号を宛先とするSMSを利用できます。1待受画面でm/[新規SMS作...

この製品について質問する