SH-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"20 - 30 件目を表示
j01_dv90.fm[0/27]~~~~~~~~~~~~~~~はじめにこのたびは、「SH-03D」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。SH-03Dをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。SH-03Dの操作は、本書のほかに、「使いかたガイド」(本FOMA端末に搭載) や「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)で説明しています。>「取扱説明書」(本書)画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明>「使いかたガイド」(本FOMA端末に搭載)よく使われる機能の概要や操作について説明SH-03Dから ノーマルメニューで[便利ツール]/[使いかたガイド]/項目を選ぶ>「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)すべての機能の詳しい案内や操作について説明パソコンから ドコモのホームページでダウンロード(http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html ) ※本書の最新情報もダウンロードできます。なお、URLおよび掲載内容については、 将来予告なしに変更することがあります。?本FOMA端末に...
51j03_dv90.fm[51/59]~~~~~~~~~~~~~~~つながる?WORLD CALLの料金は毎月のFOMAサービスの通話料金と合わせてご請求いたします。?申込手数料・月額使用料は無料です。?WORLD CALLの詳細については、 取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。?ドコモ以外の国際電話サービス会社をご利用になるときには、各国際電話サービス会社にお問い合わせください。1待受画面で「+」(0を1秒以上)、国番号、地域番号(市外局番)、電話番号を入力?相手先の携帯電話番号、地域番号(市外局番)が「0」から始まる場合は、「0」を除いてダイヤルしてください(イタリアなど一部の国・地域を除く)。2s(音声電話)/C(テレビ電話)3[はい]1電話がかかってくると、着信音が鳴り、着信ランプが点滅する?発信者番号が通知されないときは、非通知理由が表示されます。・[非通知設定]:発信者の意思により発信者番号を通知しないで発信したとき・[公衆電話]:公衆電話などから発信したとき・[通知不可能]:海外からの着信や一般電話から各種転送サービスを経由しての着信など、発信者番号を通知できない相...
3j01_dv90.fm[3/27]~~~~~~~~~~~~~~~はじめにSH-03Dでできることdocomo Palette UInP.36MyFACE待受画面の左右に、さまざまな情報を表示するMyFACEコンテンツを自由に貼り付けられます。MyFACEの情報は定期的に更新され、新しい情報を得ることができます。また、MyFACEはサイトからお好みのものをダウンロードして追加したり、並べ替えや削除も簡単にできます。ショートカット待受画面の下に、ショートカットを自由に貼り付けられます。よく使う機能やコンテンツのショートカットをお好みで貼り付けることによって、簡単にアクセスできるようになります。また、ショートカットのグループ分けや並べ替えも簡単にできます。使いかたガイドnP.39使いたい機能の操作方法をFOMA端末で確認できる便利な機能です。手元に取扱説明書がなくても、すぐに調べられます。ecoモードnP.44ディスプレイの明るさなどを調整することにより、電池の消費を抑えることができる機能です。また、電池残量や設定した時間帯に応じて自動でecoモードをONにしたり、制限する機能を選んだりすることができます。しゃべ...
j01_dv90.fm[14/27]~~~~~~~~~~~~~~~14はじめにDCアダプタのヒューズが万が一切れた場合は、必ず指定のヒューズを使用してください。火災、やけど、感電の原因となります。指定ヒューズに関しては、個別の取扱説明書でご確認ください。電源プラグについたほこりは、拭き取ってください。火災、やけど、感電の原因となります。ACアダプタをコンセントに差し込むときは、確実に差し込んでください。火災、やけど、感電の原因となります。電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜く場合は、アダプタのコードを無理に引っ張らず、アダプタを持って抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセントやシガーライターソケットから電源プラグを抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。お手入れの際は、電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜いて行ってください。火災、やけど、感電の原因となります。ドコモminiUIMカ...
j01_dv90.fm[20/27]~~~~~~~~~~~~~~~20はじめに?無線LAN(WLAN)は、電波を利用して情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。 その反面、セキュリティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者に通信内容を盗み見られたり、不正に侵入されてしまう可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。?無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。・ 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。・ テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。・ 近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。?周波数帯についてWLAN搭載機器が使用する周波数帯は、 端末本体の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとお...
21j01_dv90.fm[21/27]~~~~~~~~~~~~~~~はじめに?FOMA端末のFeliCa リーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。?使用周波数は13.56MHz帯です。 周囲で他のリーダー/ライターをご使用の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無線局が近くにないことを確認してお使いください。?改造されたFOMA端末は絶対に使用しないでください。改造した機器を使用した場合は電波法に抵触します。FOMA端末は、 電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明などを受けており、その証として「技適マーク 」がFOMA端末の銘版シールに表示されております。FOMA端末のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証明などが無効となります。技術基準適合証明などが無効となった状態で使用すると、電波法に抵触しますので、絶対に使用されないようにお願いいたします。?自動車などを運転中の使用にはご注意ください。運転中の携帯電話を手で保持しての使用は罰則の対象となります。ただし、傷病者の救護または公共の安全の維持など、やむを得ない場合は対象外となります...
j07_1_dv90.fm[86/109]~~~~~~~~~~~~~86その他?まずはじめに、ソフトウェアを更新する必要があるかをチェックして、必要な場合にはソフトウェアを更新してください(nP.89)。?気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」、またはドコモ指定の故障取扱窓口までお気軽にご相談ください。C電源C充電C端末操作サポート故障かな?と思ったらFOMA端末の電源が入らない? 電池パックが正しく取り付けられていますか。 P.28?電池切れになっていませんか。 -充電ができない(充電ランプが点灯しない、または点滅する)? 電池パックが正しく取り付けられていますか。 P.28?アダプタの電源プラグやシガーライタープラグがコンセントまたはシガーライターソケットに正しく差し込まれていますか。P.29?アダプタとFOMA端末が正しくセットされていますか。P.29? ACアダプタ(別売)をご使用の場合、 ACアダプタのコネクタがFOMA端末または付属の卓上ホルダにしっかりと接続されていますか。P.29? 卓上ホルダを使用する場合、FOMA端末の充電端子...
17j01_dv90.fm[17/27]~~~~~~~~~~~~~~~はじめに?エアコンの吹き出し口の近くに置かないでください。急激な温度の変化により結露し、内部が腐食し故障の原因となります。?FOMA端末や電池パックなどに無理な力がかからないように使用してください。多くのものが詰まった荷物の中に入れたり、衣類のポケットに入れて座ったりするとディスプレイ、内部基板、電池パックなどの破損、故障の原因となります。また、外部接続機器を外部接続端子(イヤホンマイク端子)に差した状態の場合、コネクタ破損、故障の原因となります。?ディスプレイは金属などで擦ったり引っかいたりしないでください。傷つくことがあり故障、破損の原因となります。?電池パック、アダプタに添付されている個別の取扱説明書をよくお読みください。?タッチパネルの表面を強く押したり、爪やボールペン、ピンなど先の尖ったもので操作したりしないでください。タッチパネルが破損する原因となります。?極端な高温、低温は避けてください。温度は5℃~40℃(ただし、36℃以上は風呂場などでの一時的な使用に限る)、 湿度は45%~85%の範囲でご使用ください。?一般の電話機やテ...
45j02_dv90.fm[45/49]~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作1ノーマルメニューで[本体設定] /[照明・イルミネーション] /[照明設定]2項目を選ぶ;[照明点灯時間設定]/項目を選ぶ/設定を選ぶ・ 一定時間FOMA端末を使用しなかったときに、照明が点灯している時間を各機能ごとに設定できます。;[画面オフ時間設定]/時間を選ぶ・ 一定時間FOMA端末を使用しなかったときに、ディスプレイの表示を消します。;[明るさ調整]/u・ 5段階で調整できます。調整しながら明るさを確認できます。・ 明るさセンサーのON/OFF: z・EはON、HはOFFの状態です。・ 明るさセンサーを使用すると、 周囲の明るさによって自動的にディスプレイの明るさを調整します。;[キーバックライト設定]/各項目を設定/C太陽光の下などでも画面が見やすくなるよう、ディスプレイを明るく鮮やかに表示させます。1y?ブライトモードを設定すると、[]が表示されます。 ブライトモード解除?yFOMA端末には、 便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。ディスプレイとボタンの照明を設定するブライトモードを利...
j01_dv90.fm[18/27]~~~~~~~~~~~~~~~18はじめに?磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、 挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。?FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。?電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。?充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。?電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。?電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。?電池パックを保管される場合は、次の点にご注意ください。>フル充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管>電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。保管に適した電池残量は...

この製品について質問する