SH-03E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"20 - 30 件目を表示
7j01_pr17.fm[7/23]~~~~~~~~~~~~~~~はじめに強い力や衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)を接触させないでください。また、内部に入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。使用中や充電中に、布団などで覆ったり、包んだりしないでください。火災、やけどの原因となります。ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前にFOMA端末の電源を切り、 充電をしている場合は中止してください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご使用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください(ICカードロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)。使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。?電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜く。?FOMA端末の電源を切る。?電池パックをFOMA端末から取り外す。火災、やけ...
27j02_pr17.fm[27/43]~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作?端末暗証番号が設定されていないときは、FOMA端末の電源を入れるたびに、 設定画面が表示されます。?ノーマルメニューで[本体設定]/[その他設定]/[初期設定]でも設定画面を表示できます。1[日付時刻設定]/日付・時刻を設定2[端末暗証番号設定]/端末暗証番号を登録3[キー確認音設定] / キー確認音を設定4[文字サイズ設定]/文字サイズを一括設定5C音声電話やテレビ電話をかけるときに、相手の電話機(ディスプレイ)に自分の電話番号(発信者番号)を表示させることができます。?発信者番号通知をお願いする旨のガイダンスが聞こえた場合は、発信者番号を通知する設定にするか「186」を付けてからおかけ直しください。1ノーマルメニューで[電話機能]/[発着信・通話設定]/[発信者番号通知]2[設定]/設定を選ぶ/[OK]1ノーマルメニューで[プロフィール]1ノーマルメニューで[プロフィール]2C/端末暗証番号を入力3各項目を設定/Cメールアドレスの変更や迷惑メール対策などを行うiモードサイトに接続します。詳しい設定方法については、『ご利用ガイ...
29j02_pr17.fm[29/43]~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作かかってきた電話に出られなかったときや新着メールがあるときなどに、待受画面にストックアイコンを表示してお知らせします。主なマークの意味B:着信ありF:伝言メモE:留守録音ありC:新着メールあり1待受画面にストックアイコン表示/t2ストックアイコンを選ぶ?内容を確認するとストックアイコンは消えます。画面は、サブディスプレイ設定の待受表示設定で時計表示を[待受時計(小)]に設定した場合です。機能の設定、変更、登録は、メニュー画面から行うことができます。ストックアイコンからお知らせ内容を確認するストックアイコンサブディスプレイの見かたメニューの設定と選択アイコン表示領域時計表示本書では、ノーマルメニューから機能を呼び出す方法を基準に説明しています。pr17_uj.book 29 ページ 2012年11月20日 火曜日 午前9時39分
31j02_pr17.fm[31/43]~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作?選択できる機能についてはnP.83?ノーマルメニューに設定したきせかえツールによっては、機能の選択方法が異なる場合があります。操作ガイダンスに[サブメニュー]が表示されているときにzを押すと、その画面で使用できる機能(サブメニュー)が表示されます。wを使って、表示されたサブメニューを選択してください。サブメニューに複数のページがある場合は、wを使ってページを切り替えます。メニュー操作ここでは、マルチガイドボタンを使ってアラームを起動する方法を例に説明します。wtノーマルメニュー [便利ツール]を表示wtアラームを起動サブメニューから機能を選択するpr17_uj.book 31 ページ 2012年11月20日 火曜日 午前9時39分
33j02_pr17.fm[33/43]~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作1待受画面でv?MyFACEコンテンツの更新: CCMyFACEを設定する1ノーマルメニューで[本体設定]/[画面・ディスプレイ]/[MyFACE設定]2項目を選ぶ;[MyFACE利用設定]/設定を選ぶ;[更新通知表示設定]/設定を選ぶ;[ローミング時自動更新設定]/設定を選ぶ;[低電力時動作設定]/設定を選ぶ;[MyFACEビューア設定]/項目を選ぶ1待受画面でp/p2ショートカットを選ぶCショートカットを作成する例: ノーマルメニューのとき1メニュー項目にカーソルを合わせる/z/[ショートカット作成]?ショートカット画面で[新規追加]/項目にカーソルを合わせる/zでも操作できます。Cショートカット/グループを移動する1ショートカット画面でショートカット/グループにカーソルを合わせる/t(1秒以上)/移動先を選ぶFOMA端末の操作方法がわからないときに利用してください。使いかたガイドが表示され、それぞれの機能の説明や操作方法などを確認することができます。また、使いかたガイドから機能を直接起動することもできます。1ノーマルメニュー...
51j03_pr17.fm[51/54]~~~~~~~~~~~~~~~つながる5Ciモードメール作成時、本文の色や文字サイズを変更したり、Flash画像などの画像を挿入する、背景に色を付けるなどの装飾を行ったりすることができます。1本文入力画面で z/ [デコレーション]2装飾する?パレットやサブメニューから装飾方法を選び、装飾内容を設定して本文を入力します。デコメアニメ(R)とは、デコメアニメ(R)テンプレートを利用し、メッセージや画像を挿入したFlash画像を使った表現力豊かなメールサービスです。1待受画面でm/[新規デコメアニメ作成]/[編集]2テンプレートにカーソルを合わせる/C3編集項目を選ぶ;[@]/項目を選ぶ/編集する;[!]/編集する;[&]/[画像選択]/画像にカーソルを合わせる/C4C1iモードメールを自動的に受信2受信終了後、受信完了画面が表示され、iモードメール着信音が鳴る?受信完了画面で、何も操作しないでそのままにしておくと、約15秒後、自動的に受信前の画面に戻ります。3[メール]/メールを選ぶデコメール(R)/デコメアニメ(R)を作成するデコメール(R)を作成するパレットデコメアニ...
j03_pr17.fm[52/54]~~~~~~~~~~~~~~~52つながる1待受画面でm2BOXを選ぶ3メールを選ぶ1受信メール詳細画面でz/[返信/転送]2返信方法を選ぶ;[返信];[引用返信];[参照返信];[クイック返信]/本文を選ぶ;[デコメアニメ返信];[参照デコメアニメ返信]3メールを作成・送信圏外、セルフモード中、電源が入っていないときなどに送られてきたiモードメールやメッセージR/Fはiモードセンターに保管されています。 iモードセンターに問い合わせて受信できます。1待受画面でm/[メール/メッセージ問合せ]ユーザフォルダに振分け条件を設定すると、条件に合ったiモードメールやSMSを自動的に振り分けることができます。1フォルダにカーソルを合わせる/z/[振分け条件設定]2登録する番号を選ぶ3振分け条件を設定4複数の振分け条件を設定するときは、操作2~3を繰り返す5C?本文の文末には[-END-]が表示されます。受信可能文字数を超えたときは、[/]または[//]が表示され、超えた部分が自動的に削除されます。受信/送信/未送信BOXのメールを見るiモードメールに返信するiモードメールが届いてい...
j02_pr17.fm[34/43]~~~~~~~~~~~~~~~34基本の操作FOMA端末には、 電話帳やメールなど文字を入力して活用する機能があります。?本書では、ダイヤルボタンでのかな入力で文字を入力する方法を基準に説明しています。入力する文字の種類に合わせて、入力モードを切り替えます。1文字入力画面でm2入力モードを選ぶ例:「電話」と入力するとき1文字入力画面で「でんわ」と入力?でんわ:4(4回)/*(1回)/0(3回)/r/0(1回)?同じボタンに割り当てられた文字を連続して入力:文字を入力/r/文字を入力2C3t1文字入力画面でC?デコメ絵文字(R)/絵文字/デコメ(R)ピクチャの切替:C?全角記号と半角記号の切替:z2絵文字/記号を選ぶ1文字入力画面でz/[ 絵 文 字・記 号・顔文字]/[顔文字]?メール本文のとき:文字入力画面でz/[定型文・データ引用]/[絵文字・記号・顔文字]/[顔文字]2カテゴリを選ぶ/顔文字を選ぶ文字入力文字入力のしかた入力モードの種類と切り替え漢 漢 字・ひ ら が なア 全角カタカナア 半角カタカナ区 区点コードa 全角英字(小文字→大文字)a 半角英字(小文字→...
j03_pr17.fm[54/54]~~~~~~~~~~~~~~~54つながるFOMA端末電話帳とドコモminiUIMカード電話帳の両方を使用できます。?1件の電話帳に登録できる内容は次のとおりです。>FOMA端末電話帳:メモリ番号、 名前、フリガナ、画像・動画、グループ、電話番号、メールアドレス、誕生日、テキストメモ、郵便番号/住所、会社名、所属、役職名、URL>ドコモminiUIMカード電話帳:名前、 フリガナ、グループ、電話番号、メールアドレス・ フリガナは名前を入力すると自動的に入力されます。1ノーマルメニューで[電話機能]/[電話帳]/[電話帳登録]/[UIMカード(FOMAカード)操作]2各項目を設定/C1ノーマルメニューで[電話機能]/[発着信履歴]/[着信履歴]/[リダイヤル]2履歴にカーソルを合わせる/z/[登録]/[電話帳新規登録]3各項目を設定/C1メール詳細画面でメールアドレスや電話番号を選ぶ2[番号/アドレス一括登録]/電話帳に登録?電話番号やメールアドレスをそれぞれ3件まで一括で登録できます。1待受画面でo/名前にカーソルを合わせる/z/[編集/設定]/[編集]2電話帳を修正/C3...
63j05_pr17.fm[63/67]~~~~~~~~~~~~~~~たのしむワンセグを利用するには、あらかじめチャンネル設定を行い、チャンネルリストを1つ選択しておく必要があります。?自動チャンネル設定は、地上デジタルテレビ放送サービスのエリア内で行ってください。1ノーマルメニューで[カメラ/TV/MUSIC]/[ワンセグ]/[チャンネルリスト]?確認画面が表示されたとき:[はい]/操作3へ2z/[新規作成]3登録方法を選ぶ;[プリセットから設定]・ あらかじめ用意されている各地域の放送局の情報から、ご利用になる都道府県/地区を選んでチャンネルリストに登録します。;[自動チャンネル設定]/[はい]・ 自動的に放送局を検索してチャンネルリストに登録します。・ 地域を選択しないとき:[いいえ] /操作6へ4地域を選ぶ5都道府県/地区を選ぶ6[はい]1ノーマルメニューで[カメラ/ TV /MUSIC ]/[ワンセグ] /[ワンセグ視聴]1映像 2字幕3データ放送4チャンネル番号5放送局・番組名6マーク表示位置テレビ操作モードチャンネルを設定する ワンセグを見る視聴画面の見かたと操作ワンセグ視聴画面の見かたワンセグ...

この製品について質問する