PANTONE 4 10...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信音"20 - 30 件目を表示
基本操作おもなマーク未読メールあり送信失敗メールありメインメニューメール空き 着信音量サイ容量不足 レント設定中機能選択バイブレータ簡易留守録SSL対応PCサイト設定中画面表示中 ブラウザ使用中設定中メモリカード簡易留守録電波Off用件録音あり モード設定中 取り付け中ショートカットアラーム設定中カレンダーなど設定中機能ソフトキー選(対応するボタンの操作を表示)択クイックオペレーションダイ機ヤ能ル名電話番号確認の機での実字タボ前能数ボ行入ンタ力ン
1-10画面とマークの見かた準備/基礎知識1■通信関連のマーク※ 位置情報の送信中に点滅表示されます。■本機の設定を示すマーク※TVコールを転送設定しただけのときは、マークは表示されません。1SSL対応の画面表示中パケット通信利用中2メール受信中メール送信中3位置情報測位中※4ソフトウェア更新中5USBケーブル接続中USB通信中赤外線通信接続中赤外線送受信中S!電話帳バックアップ通信中PCサイトブラウザ使用中6RSSフィード対応サイト表示中7お天気アイコン8赤外線通信待機中681453271電波Offモード設定中2簡易留守録設定中3転送電話/留守番電話サービス設定中(「呼出なし」)※4カレンダー/予定リスト設定中(アラームOn)カレンダー/予定リスト設定中(アラームOff)5時報設定中6アラーム設定中お目覚めTV設定中7マナーモード設定中運転中モード設定中オリジナルモード設定中ベールビュー設定中79ba13546828誤動作防止設定中9自動応答/リモートモニタモード設定中a着信音量サイレント設定中着信音量ステップトーン設定中音声/TVコール着信バイブレータ設定中bシークレットモード設定中(「表示する」)キー操...
安全上のご注意xi自動車、バイク、自転車などの乗り物の運転中には使用しないでください。交通事故の原因となります。乗り物を運転しながら携帯電話を使用することは、法律で禁止されており、罰則の対象となります。運転者が使用する場合は、駐停車が禁止されていない安全な場所に止めてからご使用ください。高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、本機の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器・植込み型心臓ペースメーカ・植込み型除細動器・その他の医用電気機器・火災報知器・自動ドア・その他の自動制御機器など本機の電波により運航の安全に支障をきたす恐れがあるため、航空機内では電源をお切りください。機内で携帯電話が使用できる場合は、航空会社(の乗務員)の指示に従い適切にご使用ください。心臓の弱い方は、着信時のバイブレーション(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に影響を与える恐れがあります。屋外で使用中に雷が鳴りだしたら、ただちに電源を切って屋内などの安全な場所に移動してください。落雷や感電の原因となります。赤外線ポートを目に向けて送信しな...
1-17準備/基礎知識1マナーについて携帯電話をお使いになるときは、周囲への気配りを忘れないようにしましょう。.劇場や映画館、美術館などでは、周囲の人たちの迷惑にならないように電源を切っておきましょう。.レストランやホテルのロビーなど、静かな場所では周囲の人たちの迷惑にならないように気をつけましょう。.電車やバスなどの交通機関では、車内のアナウンスや掲示に従いましょう。.街の中では、通行の妨げにならない場所で使いましょう。着信があったりアラームが動作しても、本機から音が出ないようにします。1 )(長く).マナーモードが設定されます。電源は入れたまま、電波の送受信だけを停止します。.電波の送受信を停止すると、電話の発着信、メールの送受信、インターネットアクセスなど、電波をやりとりする機能が利用できなくなります。1 %S「設定」S%Sf「ネットワーク」2 「電波Offモード」S%3 「電波Offする」S%.電波Offモードが設定されます。マナーモード/電波Offモードマナーモードを利用するマナーモードを設定すると.着信音などの音量が「サイレント」になります。.着信時などにバイブレータが動作するようになります。.カ...
1-16機能呼び出し準備/基礎知識1シンプルメニューに設定すると、基本的な機能だけが表示されるようになります。.画面に表示される文字が太くなり、文字サイズも「大」に設定されます。.時計/カレンダー表示が「時計(大)」に設定されます。■シンプルメニューで使用できる機能.シンプルメニュー設定中は、待受画面でできるボタン操作が一部無効になります。1 &(長く)2 「シンプルメニュー」S%基本的な機能だけを利用する(シンプルメニュー)シンプルメニューのはたらきメール受信ボックス、新規作成、下書き、デコレメールテンプレート、送信済みボックス、未送信ボックス、SMS新規作成電話機能電話帳、新規登録、通話履歴、簡易留守再生、簡易留守設定、留守番電話再生、オーナー情報、楽ともリンク、スピードダイヤル/メールカメラ静止画撮影、動画撮影、バーコードリーダー、名刺読み取り、ラクラク瞬漢ルーペ、画像レビュー便利機能アラーム、カレンダー、プロフィール交換、電卓、緊急速報メール、壁紙・着信音、スマートリンク辞書、メモ帳、ダブルナンバー設定、メニュー切替データフォルダ─テレビ─シンプルメニューを設定するシンプルメニューで利用できない機能を...
2-25共通操作2便利な機能■電話帳編集/グループ関連■電話帳利用バイブレータの動作を変更したい[バイブパターン]/ %S「電話機能」S%S「電話帳新規登録」S%S項目(「バイブ(メール着信):」など)選択S%S下記の操作個別のバイブレータを有効にする「On/Off設定」S%S「On」S%S$バイブパターンを変更する「バイブパターン」S%Sバイブパターン選択S%S$ 画像を登録して着信時に表示したい[フォト]/ %S「電話機能」S%S「電話帳新規登録」S%S「フォト:」S%S下記の操作画像を選択する「ピクチャーフォルダ」S%S表示する画像選択S% 画像を撮影する「カメラ起動」S%S被写体を画面に表示S%S% 電話帳を修正したい[編集]bS電話帳選択SBS「編集」S%S項目選択S%S電話帳修正S%SA.名前を修正したときは、ヨミを確認し、必要に応じて修正してください。個別に設定したメール着信音を鳴らす時間を変更したい[鳴動時間]bS電話帳選択SBS「編集」S%S「メール着信音:」S%S「鳴動時間」S%S秒数入力S%SA .鳴動時間を変更できる着信音で、利用できます。電話帳のグループ名を変更したい[グループ名編集...
2-19共通操作2電話帳登録電話帳に、名前、電話番号、メールアドレス(いずれかの入力は必須)、グループを登録する方法を例に説明します。1 %S「電話機能」S%S「電話帳新規登録」S%2 「名前/姓:」S%S姓入力S%S「名前/名:」S%S名前入力S%.ヨミが自動的に入力されます。3 「電話番号:」S%S電話番号入力S%Sマーク選択S%.続けて他の電話番号を登録するときは、3をくり返します。4 「メールアドレス:」S%Sメールアドレス入力S%Sマーク選択S%.続けて他のメールアドレスを登録するときは、4をくり返します。5 「グループ:」S%Sグループ選択S%電話帳登録画面6 A .電話帳が登録されます。電話帳に登録する電話帳入力中に着信があると.着信を受けても入力中の内容は消えません。通話などを終えると、入力を継続できます。デュアルモード設定時にモードを登録するとき【電話帳登録画面】「モード:」S%Sモード選択S%S6使いこなしチェック!A ●その他の項目を登録したい●バイブレータの動作を変更したい●電話帳を修正したい●個別に設定したメール着信音を鳴らす時間を変更したい●電話帳のグループ名を変更したい●電話帳の...
2-20共通操作2電話帳登録登録した相手から電話がかかってきたときの音を設定します。1 電話帳登録画面で着信の種類(「音声着信音:」など)選択S%2 「着信音選択」S%Sフォルダ選択S%3 設定する着信音選択S%SA登録した相手を、操作用暗証番号を入力しないと表示できないようにします。1 電話帳登録画面で「シークレット設定:」S%2 「On」S%SA1 %S「電話機能」S%S「電話帳グループ編集」S% グループ編集画面2 グループ選択SBS項目選択S% 3 着信の種類選択S%S設定内容(「着信音選択」など)選択S%S設定操作.設定操作は、電話帳ごとの操作と同様です。.USIMカードのグループには設定できません。通話後に次のような確認画面が表示されたときは、この画面から電話帳に登録できます。1 「新規登録」S%S必要項目入力SA着信音を個別に設定するシークレットに設定するシークレットを一時的に解除するときbSBS「シークレット一時解除」S%S操作用暗証番号入力S%グループ別に着信の動作を変更する着信時の動作を電話帳ごとに設定しているとき.電話帳での設定が優先されます。通話後の確認画面から登録する既存の電話帳に追...
3-13オプションサービス電話3「呼出あり」で留守番電話を利用する方法を例に説明します。1 留守番・転送電話画面で「留守番電話」S%S「設定」S%2 「呼出あり」S%S呼出時間選択S%電源を切っているときや圏外にいるときの着信を留守番電話センターで記憶し、電波の届く状態になったときにインフォメーションでお知らせします。.留守番電話サービスを開始しているときだけ有効となります。1 %S「設定」S%Sf「通話」2 「着信お知らせ機能」S%S%.以降は、アナウンスに従って操作してください。1 留守番・転送電話画面で「留守番電話」S%2 「留守番電話再生」S%.以降は、アナウンスに従って操作してください。1 留守番・転送電話画面で「留守番・転送停止」S%2 「はい」S%留守番電話サービスを利用する着信音を鳴らさずに留守番電話センターで応答するとき2で「呼出なし」S%着信お知らせ機能について 伝言を再生する伝言ありのマークを消すとき2で「留守番電話アイコン消去」S%S「はい」S%転送電話/留守番電話を停止する
2-6共通操作2音・バイブ・ライトあらかじめ本機に登録されている着信音のほか、データフォルダの音楽/動画などのファイルも設定できます。1 %S「設定」S%S音・表示設定画面で「音・バイブ・ライト」S%音・バイブ・ライト画面2 「着信音/ムービー」S%3 着信の種類選択S%メール着信音などでは、このあと「着信音選択」を選び、%を押します。4 フォルダ選択S%5 着信音/ファイル選択S%.ファイルによっては、設定できないことがあります。電話に出るまでの間、呼び出し音として、お気に入りの音楽を相手に聞かせることができます。.待ちうた(R)の利用には、別途お申し込みが必要です。(有料)1 音・バイブ・ライト画面で「待ちうた」S%2 「サービス開始・解約」S%.以降は、画面の指示に従って操作してください。1 音・バイブ・ライト画面で「バイブ」S%2 着信の種類選択S%S「On/Off設定」S%3 「On」S%4 「バイブパターン」S%.バイブパターンを確認するときは、パターンを選びBを押します。5 パターン選択S%着信時の動作を変更する着信音を変更するメール着信音などの鳴動時間を変更するとき3のあと「鳴動時間」S%S秒...

この製品について質問する