2-8共通操作2文字入力漢字(ひらがな)モードで、「すずき」と入力する方法を例に説明します。1 333(す)SdS333(す)S((ず)S22(き)2 %(確定)漢字(ひらがな)モードで入力した「すずき」を「鈴木」に変換します。1 「すずき」と入力.ひらがなを1文字入力するたびに、入力した文字で始まる変換候補が表示されます。(近似予測変換).このあと&を長く押すたびに、予測変換がスタンダード→硬い表現→軟らかい表現→自動切替の順に切り替わります。(パーソナル予測モード)2 b 3 「鈴木」.変換を取り消すときは、 $ を押します。4 % .文字を確定すると、確定した文字に続くと思われる文字の候補が自動的に表示されます。(連携予測変換)文字を入力するひらがなを入力する 漢字を入力する目的の漢字に変換できないとき.変換中にBまたはAを押すと、文字の区切りを変えて変換できます。,Aをくり返し押すと、近似予測変換を利用しない文字変換ができます。学習した変換候補を削除するときひらがな入力SbS削除する変換候補選択S&(長く)S「はい」S%使いこなしチェック!A ●改行したい●スペースを入力したい●入力履歴を消去したい●...