F-01E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"110 - 120 件目を表示
このたびは、「F-01E」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。F-01Eをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。F-01Eの操作説明についてF-01Eの操作は、本書のほかに、 「使いかたガイド」(本FOMA端末に搭載)や「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)で説明しています。・この『F-01E取扱説明書』の本文中においては、 「F-01E」を「FOMA端末」と表記しています。・本書に掲載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。・本書には、きせかえツールを「Silver」、カラーテーマ設定を「ホワイト」に設定した画面を掲載しています。・本書内の「認証操作」という表記は、4~8桁の端末暗証番号を入力する操作(⇒P38)または指紋認証を行う操作を表しています。本体付属品について・本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。・本書の内容やホームページのURLおよび記載内容は、将来予告なしに変更することがあります。「取扱説明書(本書)」 画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明「使いかたガイド」(本FOMA...
1より便利につながる基本の操作はじめにしらべるたのしむその他目 次各部の名称と機能.......................... 2オープンアシストボタン.............. 4FOMA 端末について ..................... 5安全上のご注意(必ずお守りください)............................................... 6取り扱い上のご注意...................... 15防水/防塵性能............................. 20事前の準備...................................... 25画面の説明...................................... 28文字入力......................................... 32音/画面設定................................. 34ロック/セキュリティ.................. 38電話.............................
はじめに2各部の名称と機能F-01Eの各部の名称とそれぞれに割り当てられている代表的な機能を紹介します。
はじめに3※がついている機能は、キーを1秒以上押して実行します。a受話口bディスプレイc周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調整する光センサーdマイク(送話口)eBluetooth/Wi-Fiアンテナを内蔵アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。fワンセグ/FMトランスミッタアンテナを内蔵アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。g着信、充電などを知らせるランプh背面ディスプレイiGPSアンテナを内蔵アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。jFOMAアンテナを内蔵アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。kカメラl認証操作用の指紋の登録と認証操作を行う指紋センサーm赤外線通信、赤外線リモコン機能の赤外線ポートnスピーカーoおサイフケータイ、iC通信時に位置を合わせる マークpライト/撮影時のお知らせランプqリアカバーリアカバーと電池パックを取り外すと、ドコモminiUIMカードスロットとmicroSDカードスロットがあります。r充電端子sリアカバーのレバーtオープンアシストボタンuストラップ取付口v充電時、イヤホン接続時などに使用する外部...
はじめに4kIiMenuの表示、iアプリフォルダの表示※lf操作中の機能の終了、2秒以上押して電源オン/オフm#「#」や句読点の入力、マナーモードの起動/解除※ns(マルチタスクキー)通話中や操作中に別機能の起動、プライバシービューの起動/解除※o(サイドキー)背面ディスプレイの点灯、表示切り替えZ(サイドカメラキー)動画撮影の起動、ワンセグ視聴中のビデオ録画※SD音量調整Sは着信音・アラーム音・バイブレータの停止、クイック伝言メモの起動※、Dはメール/メッセージ問合せ※など外部接続端子ステレオイヤホンマイク 01※ ACアダプタの差込口と共通です。外部接続端子用 ステレオイヤホンマイク 01(別売)接続例ACアダプタオープンアシストボタン専用のボタンを押すだけで、簡単にFOMA端末を開くことができます。・オープンアシストボタンを使用しなくても、軽い力で簡単に開きます。Point・オープンアシストボタンを操作するときには、FOMA端末を手に持ってください。また、開く際、自分の顔、人や物に当てたり、反動でFOMA端末を落としたりしないように注意してください。・FOMA端末の向きによっては、ボタンを押しても完全に...
はじめに5FOMA端末について・F-01Eは、W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身でFOMA端末に登録...
はじめに8湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご確認ください。けがなどの原因となります。乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となったりします。FOMA端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグ視聴などを長時間行うとFOMA端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となったりする恐れがあります。警告赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼...
はじめに17・ ドコモminiUIMカードの取り付け/取り外しには、必要以上に力を入れないでください。・ 他のICカードリーダー/ライターなどにドコモminiUIMカードを挿入して使用した結果として故障した場合は、お客様の責任となりますので、ご注意ください。・ IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。・ お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。・ お客様ご自身でドコモminiUIMカードに登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。-万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・ 環境保全のため、不要になったドコモminiUIMカードはドコモショップなど窓口にお持ちください。・ ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。-データの消失、故障の原因となります。・ ドコモminiUIMカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでください。-故障の原因となります。・ ドコモminiUIMカードを曲げたり、重いものをのせたりしないでください。-故障の原因とな...
27基本の操作事前の準備電源を入れる~初期設定初期設定は初めてFOMA端末の電源を入れたときに行う操作です。af(2秒以上)初期設定画面が表示されます。b各項目を設定eC[終了]端末暗証番号設定と位置提供可否設定を設定せずに終了すると、次に電源を入れたときに再び初期設定画面が表示されます。cソフトウェア更新機能の確認画面でg e端末エラー情報送信設定の確認画面でg待受画面が表示されます。Point・何も操作しないでいると、画面オフ時間設定やecoモード設定に従って自動的にディスプレイが消灯します。何らかの操作や電話の着信などによって、ディスプレイは再び点灯します。・FOMA端末使用中は自動的に電池の使用状況が記録されます。この記録は故障修理の際の診断でのみ利用するものです。電源を切る:f(2秒以上)初期設定の変更:mehib事前の準備発信者番号通知設定電話をかけたときに、相手の電話機に自分の電話番号(発信者番号)を表示させるかどうかを設定します。ameg電話機能ed発着信・通話設定ec発信者番号通知eb設定ea通知する or b通知しないPoint・電話をかけたときに番号通知お願いガイダンスが聞こえたときは、...
はじめに13■本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警告医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。・手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでください。・病棟内では、FOMA端末の電源を切ってください。・ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、FOMA端末の電源を切ってください。・医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。・自動的に電源が入る機能が設定されている場合は、設定を解除してから電源を切ってください。満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、FOMA端末の電源を切ってください。電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器などの医用電気機器を装着されている場合は、装着部からFOMA端末は22cm以上離して携行お...

この製品について質問する