F-01E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"いずれか"20 - 30 件目を表示
69より便利に便利ツールスケジュールメモをスケジュールで管理したり、ダウンロードしたiスケジュールを確認したりします。スケジュールの表示や機能はスケジュールタイプにより異なります。ここでは、iコンシェルやメモ一覧と連動して管理できる「ノーマル」で説明します。amef便利ツールeeスケジュールem[サブメニュー]ea新規作成b各項目を設定eI[登録]ヒントの表示/非表示:C[ヒントON/OFF]「シール」「いつ?」「どこで?」「だれと?」「共有設定」「添付」に表示されたヒントから入力候補を選択できます。Point待受画面からの簡単な登録(クイックスケジュール):待受画面で日付時刻を入力(12月21日10時0分の場合、「12211000」)edamef便利ツールeeスケジュールe日付を選択eメモを選択スケジュールからのメモ登録スケジュールの確認便利ツールアラームアラームが鳴った後にワンセグが起動するように設定することもできます。amef便利ツールecアラームe番号を選択ehで画面を切り替えて各項目を設定eC[登録]Point・「スヌーズ」には30分間での鳴動間隔を指定します。・約1分間何も操作しない、f とTとD...
ご使用前の確認26・ステータスエリア(下段)のアイコン→P27bMyFACEの更新通知→P91cウォーキング/EXカウンター→P312dマチキャラ→P94e新着情報→P30fショートカット→P30gタスクエリア→P28■ ステータスエリア(上段)ディスプレイ上部のステータスエリアの上段に表示されるアイコンは次のとおりです。機能によっては、アイコンの表示位置が異なったり、一部またはすべてのアイコンが表示されないことがあります。a:電池アイコン→P47b:アンテナアイコン→P48:圏外表示→P48:セルフモード中→P109:使用できないドコモminiUIMカードを挿入中→P40:データ転送モード中※1→P114、285、299、334c/ :iモード中(iモード接続中)/(パケット通信中)→P158※2d:自動キーロック中→P115:赤外線通信中→P300赤外線リモコン使用中→P303(青)/ (グレー):Bluetoothオン/省電力中→P332:積算通話料金が上限を超過→P324※2e:ハンズフリー対応機器で通信中→P60:Bluetoothハンズフリー通信中→P333:Bluetoothヘッドセット通信中→...
74電話帳電話帳一覧を表示する際の検索方法を指定します。・全件表示(50音)、グループ検索、電話番号検索の電話帳一覧では、m76でドコモUIMカード電話帳に、 m64でFOMA端末電話帳に切り替えられます。・プライバシーモード中(電話・履歴が「指定電話帳非表示」のとき)は、シークレット属性を設定している電話帳(グループまたは会社名にシークレット属性設定時も含む)は検索できません。また、クイックダイヤル、クイックメール、イヤホンスイッチ発信、メール検索でも同様です。・電話帳一覧を表示、または表示中に kを押すと、インデックスが表示されます。検索方法が全件表示(50音)ではひらがな(あ~ん)が、それ以外では総ページ数の目安が表示されます。→P301m711FOMA端末⇔ドコモUIMカード電話帳の切り替え: C[/]2検索方法を指定する全件表示(50音):電話帳全件が50音順に表示されます。・フリガナを1文字ずつ入力するたびに、最も近いフリガナの電話帳が検索されます(フリガナ検索)。グループ検索:グループごとに表示されます。・グループ内ではフリガナ順(50音→アルファベット→数字→空白で始まるもの→記号→フリガナな...
86音/画面/照明設定❖ 通常マナーモードを起動すると・着信音、キー確認音、開閉操作音、アラーム音、バーコードリーダーでコードを読み取ったときの確認音などFOMA端末のスピーカーから鳴る音を消します。・着信をバイブレータ(振動)でお知らせします。また、マイクの感度が上がり、小さな声でも通話できます。ただし、マナーモード選択の設定によっては動作が異なります。・次の場合は、バイブレータの動作は「パターンA」になります。- 電話/64Kデータ通信- メール受信時(バイブレータ設定が「OFF」の場合。また、エリアメールは「メロディ連動」)- iコンシェル着信時(バイブレータ設定が「OFF」の場合)- GPS測位中(鳴動音がメロディ、バイブレータ設定が「OFF」の場合)- お知らせタイマー、メモのアラームで指定した日時になったとき・添付ファイル自動再生設定を「自動再生する」に設定して送受信メールやメッセージR/Fを表示しても、メロディは自動再生されません。・音声クイック起動利用時、メロディ、Music&Videoチャネルの番組、ミュージック、電子辞書の音声再生時に確認画面が表示されます。・テレビ電話伝言メモ、音声のある...
82音/画面/照明設定電話、テレビ電話着信時の動作を設定します。・着信音、2in1の着信設定、電話発着信画像、テレビ電話画像、バイブレータ設定、イルミネーション設定、キーイルミネーション設定、背面アニメーション設定にも反映されます。・2in1利用時は、モードごとのナンバーの着信動作が設定できます(デュアルモード時は選択)。Bナンバーは着信音のみ設定できます。◆ 電話着信設定電話着信時の動作を設定します。1m74*2 e各項目を設定eC[登録]・バイブレータ、イルミネーションを「メロディ連動」にしても、メロディによっては連動しない場合があります。◆ テレビ電話着信設定テレビ電話着信時の動作を設定します。1m752e各項目を設定eC[登録]・バイブレータ、イルミネーションを「メロディ連動」にしても、メロディによっては連動しない場合があります。❖ 着信音と着信画像について・音声と映像のある動画/iモーションを、着信音と着信画像(イメージ表示)に個別に設定できません。設定は連動して変更されます。設定後、着信音を変更すると着信画像が「標準画像」に、着信画像を変更すると着信音がお買い上げ時の設定になります。・着信音と着信...
96音/画面/照明設定2フォルダを選択eきせかえツールにカーソルを合わせる・マークの意味は次のとおりです。データBOX共通のマーク→P269/ :設定中/設定されていないきせかえツール・サムネイル表示できない場合は次のように表示されます。:サムネイル画像を取得できないきせかえツール:ドコモminiUIMカードのセキュリティ機能により使用不可3C[一括設定]e「はい」きせかえツールの項目が一括設定されます。設定されていた文字サイズとの組み合わせによっては、文字サイズの一括設定の確認画面が表示されます。項目の表示:きせかえツールを選択・サブメニューから再生時の音量や待受iモーションの表示サイズが設定できます。・項目を選択すると、イメージや設定内容が表示できます。✔お知らせ・「シンプルメニュー」を設定するとSelect languageは設定できません。・各設定画面で「きせかえツールに従う」に設定されている項目は、「きせかえツールに従う」以外を選択するときせかえツールの解除確認画面が表示されます。「はい」を選択すると、該当項目のみ解除されます。きせかえツールの設定に戻すには、再度きせかえツールを設定してください。・...
47ご使用前の確認ディスプレイに表示される電池アイコンで、電池残量の目安が確認できます。(電池残量5):十分残っています(81~100%)。(電池残量4):やや少なくなっています(61~80%)。(電池残量3):少なくなっています(41~60%)。(電池残量2):だいぶ少なくなっています(21~40%)。(電池残量1):ほとんどありません(20%以下)。充電が必要です。・お買い上げ時の電池アイコンは、FOMA端末のカラーによって異なります。また、画面オフの状態からディスプレイの照明が点灯したときは、約3秒間だけ電池アイコンがパーセントの表示( ~ )になります。・電池残量の表示はあくまでも目安です。20%以下になった場合は、早めに充電してください。・使用状況によっては電池残量が大きく変動することがあります。・お買い上げ時は、電池残量が40%になるとecoモード自動起動設定によりecoモードのON/OFFが切り替わります。◆ 電池残量を音と表示で確認電池残量を音と表示で確認できます。1m873電池残量が表示され、キー確認音(→P84)に設定した音が音量設定の電話着信音量で、残量に応じた回数分鳴ります。しばらくた...
60電話/テレビ電話FOMA端末をカーナビなどのハンズフリー対応機器とUSBケーブル接続またはBluetooth接続することにより、ハンズフリー対応機器から音声電話の発着信などの操作ができます。・ハンズフリー対応機器の操作については、各ハンズフリー対応機器の取扱説明書をご覧ください。・Bluetooth通信対応のハンズフリー機器と接続するには、FOMA端末で機器登録や接続が必要です。→P329✔お知らせ・ハンズフリー対応機器から音を鳴らす設定のときは、マナーモードや着信音の設定に左右されません。また、通話中クローズ設定に関わらず、FOMA端末を閉じても通話は継続されます。・伝言メモ設定中の着信動作は、伝言メモの設定に従います。・通話保留音の設定→P621通話中にg[保留]通話が保留になり、ランプがミントで点滅し、メロディが流れます。テレビ電話のときは、自分と相手にテレビ電話保留中画像が表示されます。通話中保留の解除:g[解除]またはnテレビ電話通話中保留の解除:次のいずれかを押すg[解除]:保留前に送信していた画像に戻るI[カメラ画像]:カメラ映像が送信されるa[代替画像]/n:代替画像が送信される✔お知らせ...
116あんしん設定❖ クローズロック設定クローズロックの起動やFOMA端末を閉じてから設定時間経過後にロックを起動するロック起動時間を設定します。1m86111 e認証操作e項目を設定eC[登録]❖ クローズロックが起動するとクローズロックが起動するとキー操作がロックされます。ただし、FOMA端末を閉じているときのZ、SDは利用できます。・ディスプレイに が表示されます。背面ディスプレイには自動キーロックを設定した旨のメッセージが表示されます。・待受画面とiアプリ画面以外では、ロック中画面が表示されます。❖ クローズロックの一時解除クローズロックの状態を一時的に解除します。1FOMA端末を開いて認証操作・FOMA端末を開いているときは、 m、0~9、U、sのいずれかを押すと認証画面が表示されます。✔お知らせ・クローズロック設定が「ON」の場合に電源を入れ直すと端末暗証番号入力画面が表示されます。認証操作をしなかった場合は、クローズロックが起動します。また、おまかせロック中は、おまかせロックの解除後にクローズロックが起動します。・既に無操作ロックを起動している場合、クローズロックを設定しても起動しません。・オー...
63電話/テレビ電話電話/テレビ電話の受けかた1電話がかかってくる着信音が鳴り、ランプが点灯または点滅します。j:着信音量調整S:着信音、バイブレータの動作停止2応答方法を選択音声電話に応答:nテレビ電話に応答:nまたはI[テレビ電話]テレビ電話接続中は、自分側の映像が表示されます。3通話が終わったらf■ 着信中の表示電話番号が通知されたときは電話番号が、電話番号を電話帳に登録しているときは登録している名前が表示されます。→P72■ 発信者番号非通知理由電話番号が通知されなかったときは、発信者番号非通知理由が表示されます。非通知設定:発信者の意思により発信者番号を通知しないで発信した場合公衆電話:公衆電話などから発信した場合通知不可能:海外や一般電話から各種転送サービスを経由した場合など、発信者番号を通知できない状態で発信した場合(経由する電話会社によっては通知される場合もあります)✔お知らせ・留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービスのいずれかを契約済みで、通話中の着信動作選択が「通常着信」の場合、音声電話中に別の音声電話が着信すると「ププ…ププ…」という通話中着信音が聞こえます。このとき、留守番...

この製品について質問する