BRAVIA Phone...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"S005"20 - 30 件目を表示
Read this manual To master the cellular phone取扱説明書ご利用の準備はじめに目次基本操作電話をかける・受けるアドレス帳/プロフィールメールEZweb/PCサイトビューアーauのネットワークサービスカメラWi-Fi WINLISMOテレビデータフォルダ /microSD™メモリカード便利な機能機能設定安全上のご注意/防水のご注意付録/索引簡易英語簡易中国語S005
iiごあいさつこのたびは、BRAVIA® Phone S005(以下、「S005」とします)をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に『取扱説明書』をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『取扱説明書』を紛失されたときは、auショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。『取扱説明書』(本書)では、主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、auホームページより 『取扱説明書詳細版』をご参照ください。取扱説明書ダウンロード『取扱説明書』(本書)と『取扱説明書詳細版』のPDFファイルをauホームページからダウンロードできます。パソコンから:http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.htmlオンラインマニュアルauホームページでは、 『取扱説明書詳細版』を抜粋のうえ、再構成した検索エンジン形式のマニュアルもご用意しております。• S005からは:待受画面でR→[トップメニュー・検索]→[auお客さまサポート] →[オンラインマニュアル](通信料...
ごあいさつ .................................................ii安全上のご注意 .........................................iiau電話をご利用いただくにあたって ........ii目次 ...........................................................1はじめにS005でできること .................................4こんなときは・ .........................................6箱の中身を確認! .....................................7本書について ............................................8充電についてのご注意 .............................9防水ケータイの取扱上のご注意...........10マナーを守ろう .........................................
1設定画面から遠隔ロックの設定を選びます。au電話をなくしてしまったら ・登録した電話 (電話番号)からなくしたau電話に、設定した条件 で電話をかけます。慌てない、  慌てない⋯「10分間に3回」と設定した場合、10分の間に3回、なくしたau電話に電話をかけます。例えば待受画面でc414 を押し、ロックNo.を入力してcを押します。遠隔操作をする電話番号を登録します。ロック操作の条件(時間/回数)を設定します。「指定時間」最初の着信から設定した回数分の着信があるまでの制限時間を1~10分で設定23「着信回数」遠隔ロックが起動するまでの着信回数を3~10回で設定%(保存)を押して終了。「有効番号リスト」を選びcを押し、「新規登録」を選びcを押します。「直接入力」を選びcを押し、電話番号を入力しcを押します。%(完了)を押して、電話番号を登録します。S005を紛失した場合に、 事前に登録した電話からS005に電話をかけ、 設定した回数着信すると遠隔操作で他人が使えないようにオートロックとFeliCaロック、アドレス帳ロックをかけることができます。お知らせお買い上げ時には、ロックNo.は「1234」に設定されてい...
安心ロックサービスを利用すると、au電話本体に遠隔ロック設定をしていなかった場合でも、一般電話からauお客様センターに電話をするか、 パソコンからauお客さまサポートにアクセスすることで、遠隔ロックをかけることができます。受付は24時間。無料です。●auお客様センターに電話をして遠隔ロックをかける一般電話や携帯電話からもかけられます。 オペレーターが対応してくれるから安心。■一般電話、au以外の携帯電話から0077-7-113■au電話から113局番なしのこんなときは? au電話の位置を検索するには(ケータイ探せて安心サービス)ケータイ探せて安心サービスをご利用になると、au電話の置き忘れや紛失時に、auお客様センターまたはパソコンからau電話のおおよその位置を検索できます。 検索中は、マナーモードを設定している場合でもau電話からお知らせ音が鳴るので、その音を手がかりに部屋の中のどこにau電話があるかを探すこともできます。詳しくは、「S005取扱説明書詳細版」をご参照ください。 「S005取扱説明書詳細版」 はauホームページからダウンロードできます。●auお客さまサポートにアクセスして遠隔ロックをかけるイ...
LISMO音楽・ビデオ・本をダウンロードする .......93LISMOで音楽を楽しむ ........................94LISMOでビデオを楽しむ .....................95LISMOで本を楽しむ ............................96テレビテレビ(ワンセグ)の初期設定をする ....97テレビ(ワンセグ)を見る........................98テレビ番組を録画する ..........................99データフォルダ/microSDメモリカードデータフォルダを利用する ................100microSDメモリカードを利用する ....102microSDメモリカードを初期化する ..........................................103microSDメモリカード内のデータフォルダを利用する ................104バックアップデータを保存する ..........105便利な機能操作方法を調べる ............................
電池フタツメ差し込み口矢印方向にスライドさせて、カチッと音がするまで差し込みます。4お知らせ電池パックは、S005専用のものを使用して正しく取り付けてください。au ICカードが確実に装着されていることを確認してから電池パックを取り付けてください。電池フタ、内フタが完全に閉まっていることで防水機能が発揮されます。電池フタ、内フタは完全に装着した状態でご使用ください。取り付け時には、正しい向きを確認して、まっすぐにゆっくり取り付けてください。取り付け時に間違った取り付けかたをしますと、電池パックおよび電池フタ破損の原因となります。電池フタのツメが内フタに乗り上げた状態で電池フタを指で強く押し込むと、ツメが破損するおそれがあります。●●●●●電池パックPULL タブ端子部開け口内フタ電池フタPULLタブが電池パックに密着していることを確認し、S005と電池パックの端子部を合わせ、電池パックを矢印方向にはめ込みます。内フタを閉じ、外周(矢印箇所)および開け口をパチッと音がするまでしっかりと押さえ、浮きがないことを確認します。電池フタの凸部をS005の凹部に合わせます。123 電 池パックを取り付ける23ご利用の準備
シ アタースタイルで開くと待受画面表示中にシアタースタイルで開くと、メディアランチャーが表示されます。テレビ(ワンセグ)PCサイトビューアーフォト(カメラモード)ビデオビューアー メディアランチャー画面●メディアランチャーでの操作について、詳しくは「S005 取扱説明書詳細版」をご参照ください。「S005取扱説明書詳細版」はauホームページからダウンロードできます。ディスプレイを横に開きます。ディスプレイを縦に開きます。 ケータイスタイル シアタースタイルお知らせスタイルを変更するときは、矢印の方向に開いてください。また、開くときに無理な力を加えないでください。故障の原因となります。シアタースタイルからケータイスタイルに開き直すときは、必ず本体をいったん閉じてから開いてください。閉じていない状態で無理に力を加えると故障の原因となります。スタイルを変更するときは、物や指を挟まないようご注意ください。本書ではスタイルを明記していない場合は、ケータイスタイルでの操作手順を説明しています。●●●●S005のスタイル( デュアルオープン)21ご利用の準備
Ⓐ部開け口PULL タブ電池フタのⒶ部付近を矢印方向にスライドさせ、取り外します。電池パックは専用のものを使用してネ!内フタの開け口に指(爪など)をかけ、矢印方向に開きます。※ 内フタが濡れている状態では絶対に開けないでください。電池パックのPULLタブを矢印方向に引き、取り出します。123お知らせ電池パックを取り外すときは、S005本体の電源をOFFにしてください。電池パックを取り外すときは、PULLタブを上に引くようにしてください。PULLタブ以外の方向から持ち上げようとすると、 S005本体の端子部を破損するおそれがあります。水に濡れた後に電池パックを取り外すときは、内フタの水分をよく拭きとってから開けてください。濡れた状態で開けると故障の原因となります。電池パックを取り外して、次に電源をONにしたとき圏外であったり、 「電波OFFモード(M566)」が「ON」に設定されている場合は、待受画面などで日付、曜日、時刻の代わりに「ー」(ハイフン)が表示されることがあります。●●●● 電 池パックを取り外す22ご利用の準備
118● この「安全上のご注意」にはS005を使用するお客様や他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、守っていただきたい事項を記載しています。● 各事項は以下の区分に分けて記載しています。■ 表示の説明危険この表示は「人が死亡または重傷(※1)を負う危険が差し迫って生じることが想定される内容」を示しています。警告この表示は「人が死亡または重傷(※1)を負う可能性が想定される内容」を示しています。注意この表示は「人が傷害(※2)を負う可能性が想定される内容や物的損害(※3)の発生が想定される内容」を示しています。※1重傷 : 失明・けが・やけど(高温・低温)・感電・骨折・中毒などで後遺症が残るもの、または治療に入院や長期の通院を要するものを指します。※2傷害 : 治療に入院や長期の通院を要さない、けが・やけど(高温・低温)・感電などを指します。※3物的損害 : 家屋・家財および家畜・ペットにかかわる拡大損害を指します。■ 図記号の説明行ってはいけない(禁止)内容を示しています。水に濡らしてはいけない(禁止)内容を示しています。分解してはいけない(禁止)内容を示しています。必ず実行していただ...

この製品について質問する