Cyber-shotケー...
x
Gizport

Cyber-shotケータイ S006 サブメニューの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サブメニュー"10 - 20 件目を表示
NCF123456789*0#c&LR%uまたはdを押すとき........jlまたはrを押すとき........su、d、l、rを押すとき....ai (◀・◀・◀・◀・lrdupfgo)「機能/設定」を選んでcを押し、続けて「プロフィール」を選んでcを押す操作を表しています。機能/設定プロフィールメインメニュー◎ 本書では「Cyber-shot™ケータイ S006」 を「S006」と表記しています。◎ 本書では、キーや画面、アイコンは本体カラー「フェザーゴールド」のお買い上げ時の表示を例に説明しておりますが、実際のキーや画面とは字体や形状が異なっていたり、一部を省略している場合があります。◎ 本書では、キーの図を次のように簡略化しています。◎ 本書では、画面最下行に表示された内容をc/&/%を押して実行する場合、c(発信)のようにカッコ内に内容を表記します。ただし、c(OK)/c(選択)/c(設定)/c(決定)/c(確定)の場合は省略してcのみ表記しています。◎ 本書では、メニューやサブメニューの項目などで選ぶ操作を次のように記載している場合があります。◎ 本書に記載されている画面は、実際の画面とは異...
aでよく使うメニューから機能を選んでcを押します。iを押します。選んだ機能が起動します。操作する機能を切り替えるにはタスク切替メニューには、起動中の機能のアイコンが表示されます。タスク切替メニューのアイコンを選ぶと、操作する機能を切り替えることができます。タスク切替メニュー タスク切替メニューから機能を選んでcを押します。起動中の機能を終了するには操作中の機能を終了するには、Fを押します。起動中のすべての機能を一括して終了するには、Fを1秒以上長押しします。※ すべての機能を一括して終了する場合、機能によっては編集中のデータがあっても保存されません。待受画面クイックアクセスメニューよく使うメニューお知らせクイックアクセスメニューには、よく使うメニューと固定メニューがあります。サブメニューより選択することで、よく使うメニューと固定メニューを切り替えることができます。よく使うメニューの先頭には、常に (メインメニューアイコン)が表示されます。よく使うメニューに表示されていない機能は、 (メインメニューアイコン)から起動することができます。タスク切替メニューの先頭には、常に (待受画面アイコン)が表示されます...
「検索」を選ぶには、&を押します。「詳細」を選ぶには、cを押します。「サブメニュー」を選ぶには、%を押します。項目を選ぶには、jやaで項目を選んでcを押します。メニューに ~ などが表示されている場合は、そのキーを押しても選ぶことができます。各機能から待受画面に戻るには、Fを長押しします。Cを押すと、1つ前の画面に戻ります。お知らせlを押しても、戻ることができる場合があります。●お知らせ一定時間キー操作をしないと、 自動的に待受画面に戻る場合があります。● 基本的な キー操作を覚える画面の最下行に表示された内容を実行するには 項目を選ぶには 待受画面に戻るには 1つ前の画面に戻るには31基本操作
aでアイコンを選んでcを押します。dを押します。選んだ機能が起動します。 ユーザー設定アイコンに お好みの機能を登録するには①待受画面でdを押します。②%(サブメニュー)を押します。③jで「編集」を選んでcを押します。④jで登録する位置を選んでcを押します。⑤jで「機能登録」を選んでcを押します。⑥登録したい機能を選んでc(登録)を押します。待受画面通知アイコンユーザー設定アイコンお知らせ通知アイコンは、不在着信などのお知らせがあると表示されます。通知アイコンを選ぶと、お知らせのある機能を簡単に呼び出すことができます。ユーザー設定アイコンを選ぶと、あらかじめ登録しておいた機能を呼び出すことができます。●●カンタンに登録できるよ! 待受 ショートカットを 利用する待受画面上に表示されたアイコンを選ぶと、お知らせのある機能や登録しておいた機能を呼び出せます。30基本操作
メッセージを選んでc(再生)を押します。Cを押します。メッセージが再生されます。簡易留守メモのメッセージを削除するには① 簡易留守メモリスト画面でメッセージを選んで %(サブメニュー)を押します。②jで「削除」を選んでcを押します。③ jで「1件削除」または「全件削除」を選んでcを押します。④jで「はい」を選んでcを押します。待受画面簡易留守メモ メモメニュー簡易留守メモリスト簡易留守メモリスト画面録音件数は通話音声メモと合わせて10件までだよ! 録音された 簡易留守メモを再生する44電話をかける ・ 受ける
Lを押します。アドレス帳編集画面が表示されます。追加の情報を入力した後で%(登録)を押してください。Eメール種別を選んでcを押します。「アドレス詳細表示」を選んでcを押します。続けて登録したいメールアドレスを選んでcを押します。フォルダを選んでcを押します。続けてEメールを選んで%(サブメニュー)を押します。待受画面Eメールメニュー受信ボックスアドレスの入力ミスもないからイイネ~選択メニューアドレス帳登録新規登録お知らせ 「新規登録」の代わりに「追加登録」を選ぶと、既存のアドレス帳にEメールアドレスを追加できます。● 受け取ったメールのアドレスを登録する受け取ったEメールの差出人のアドレスをアドレス帳に登録できます。48アドレス帳/プロフ  ル
lを押します。履歴を選んで %(サブメニュー)を押します。番号種別を選んでcを押します。アドレス帳編集画面が表示されます。追加の情報を入力した後で%(登録)を押してください。待受画面着信履歴一覧画面着信履歴からアドレス帳に登録すればカンタンだよ~サブメニューアドレス帳へ登録新規登録お知らせ● 「新規登録」の代わりに「追加登録」を選ぶと、既存のアドレス帳に電話番号を追加できます。待受画面でrを押して発信履歴を表示した後、同様に操作すると発信履歴の電話番号をアドレス帳に登録できます。● かかってきた電話の番号を登録する着信履歴の電話番号をアドレス帳に登録できます。47アドレス帳/プロフ  ル
宛先と件名を入力します。続けて「本文」を選んでcを押し、本文を入力します。お知らせ予測変換の候補が表示されていない場合は、Lを押すとデコレーションできます。異なる機種の携帯電話やパソコンなどの間で送受信したデコレーションメールは、受信側で一部正しく表示されないことがあります。デコレーションメール非対応機種やパソコンなどに送信すると、通常のEメールとして受信 ・表示される場合があります。●●●待受画面Eメール作成画面Eメールメニュー新規作成かわいい~お友だちに自分らしさをアピールLを押します。%(サブメニュー)を押し、「デコレーション」を選んでc を押します。本文をデコレーションしたEメールを送付できます。 デ コレーションメールを送る54メ ル
待受画面プロフィールやアドレス帳を交換できちゃう!送るときは赤外線通信で送受信できる内容プロフィール ●アドレス帳 ●スケジュール ●タスクリスト ●メモ帳●お気に入りリスト ●データフォルダ内のデータ ●microSDメモリカード内のデータ●赤外線ポート20cm 以内cを押します。「赤外線送信」を選んでcを押します。%(サブメニュー)を押します。赤外線ポートの間の距離は20cm以内で送信してください。メインメニュー機能/設定プロフィール 赤 外線を使ってプロフィールを交換する50アドレス帳/プロフ  ル
ロックNo.を入力してcを押します。お知らせmicroSDメモリカードを初期化すると、microSDメモリカードに保存されているデータはすべて削除されます。他の機器で初期化したmicroSDメモリカードは、S006では正常に使用できない場合があります。S006でmicroSDメモリカードを初期化してください。●●メインメニューmicroSDcを押します。待受画面%(サブメニュー)を押します。microSD初期化確認画面はいmicroSDメモリカードが初期化されます。サブメニュー初期化する前によく読んで確認してネ! microSDメモリカードを初期化する初期化は、充電しながら行うか、電池パックが十分充電された状態で行ってください。104デ タフ ルダ/microSDメモリカ ド

この製品について質問する