GL07S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"申し込み"10 件の検索結果
基本的な操作ホーム画面の見かたホーム画面は、本機を操作するための基本画面です。お気に入りトレイやフォルダからアプリケーションを起動したり、ウィジェットを追加して使用したりするなど、用途に応じてさまざまな使いかたができます。ホーム画面は左右にスライドして切り替えることができます。c ウィジェットウィジェットは、ホーム画面で動作するアプリケーションです。タップして、起動や操作ができます。d PocketWiFiウィジェットPocket WiFi(Wi-Fiテザリング)のON / OFFを切り替えたり、設定を変更したりできます。e フォルダタップするとフォルダ画面が表示され、アイコンをタップしてアプリケーションなどを起動/表示します。f アプリケーションアイコンタップするとアプリケーションなどを起動/表示します。g インジケーター表示中のホーム画面の位置を示します。h お気に入りトレイすべてのホーム画面に表示され、アイコンをタップしてアプリケーションなどを起動/表示します。※ 実際の画面とは異なる場合があります。ahgbcedfa ステータスバー不在着信などの通知アイコン、電池残量などを示すステータス...
通話履歴を消去するオプションサービス1 通話履歴画面で消去する通話履歴をロングタッチ2 「通話履歴から消去」本機では、以下のオプションサービスが利用できます。サービス名称電波の届かない場所にいるときや、通話中のため電話に出られないときなどに、かかってきた電話を指定した電話番号に転送します。留守番電話電波の届かない場所にいるときや、通話中のため電話に出られないときなどに、留守番電話センターで伝言をお預かりします。割込通話※今まで話していた相手との通話を保留にし、かかってきた電話を受けることができます。発信者番号通知自分の電話番号を相手に通知する/通知しないように設定することができます。電話番号リクエスト発信者番号を通知に設定している相手からかかってきた電話のみ受けることができます。お知らせ・ 通話履歴をすべて消去するには、通話履歴画面でM→「通話履歴を全件消去」→「OK」をタップします。通話履歴画面のメニュー通話履歴画面で通話履歴をロングタッチすると、次のメニューが表示されます。・ 通話履歴によって、表示される項目は異なります。項目内容転送電話説明※:別途お申し込みが必要な有料サービスです。XXXXXXXXXX...
ディスプレイの消灯時間を設定する暗証番号1 ホーム画面で「設定」2 「表示」→「スリープ」3 ディスプレイが消灯するまでの時間をタップ本機で各機能やサービスをご利用する際、「ネットワーク暗証番号」が必要な場合があります。ネットワーク暗証番号はご契約時に申込書に記入した4桁の暗証番号で、イー・モバイルへの各種手続き/お申し込みの際に必要です。お知らせ・ 暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。暗証番画面の表示内容を画像で保存する号を他人に知られ悪用された場合、その損害については、当社は一ディスプレイに表示されている画面表示を画像として保存すること切の責任を負いかねますのでご了承ください。ができます。保存した画像は、ギャラリーで確認することができます(rP.177)。1-(音量下キー)とT(電源キー)を同時に押すシャッター音が鳴り、画面の表示内容が保存されます。自分の電話番号を確認する1 ホーム画面で「設定」2 「端末情報」→「端末の状態」「電話番号」の下に自分の電話番号が表示されます。572. 基本的な画面表示と操作
通話中にかかってきた電話を受ける割込通話割込通話を利用すると、通話中にかかってきた電話を受けることがで最初に話していた相手を保留にして、かかってきた相手の着信に応答きます。します。・ ご利用いただくには、別途お申し込みが必要です。・ 割込通話と合わせて転送電話または留守番電話を開始していると1きに、通話中にかかってきた電話に応答しなかった場合は、かかっ通話中に割込通話を着信したら、 を右にドラッグ・ 割込通話を着信すると、着信を知らせる「プー、プー」という音が受話口から鳴ります。てきた電話は設定に応じて転送先または留守番電話センターに接続されます。・ 転送電話または留守番電話の「常に転送」に設定している場合は、着信しないため、割込通話をご利用できません。お知らせ・ 通話中の相手は電話番号または名前と通話時間、保留中の相手は電話番号または名前と「保留中」が表示されます。・ 割 込 通 話 の 着 信 を 拒 否 す る 場 合 は、割込通話を設定する12ホーム画面で・ 割込通話中に「その他」をタップすると「グループ通話」が表示→M→「設定」→「その他の設されますが、2013年1月現在、イー・モバイルではご利用で...
お知らせ電話番号を通知して電話をかける・ 海外の滞在先でも本機で電話をかけたり、受けたりすることができ発信者番号を通知に設定している場合は、相手にお客さまの番号が通ます(rP.237)。知されます(rP.85)。日本国内から国際電話をかける緊急通報(110/119/118)発信について日本国内から海外に音声電話をかけたり、海外から電話を受けたりすることができます。サービスの詳細、お客さまのお申し込み状況に関本機では PIN コードの入力時(rP.36)などでも「緊急通報」をしましては、お問い合わせ先(rP.253)までご連絡ください。タップすると、110(警察)、119(消防・救急)、118(海上保安・ 市外局番が「0」で始まる場合、「0」を除いてダイヤルしてくださ庁)へ発信することができます。い(一部の国・地域を除く)。1お知らせ・ 機内モード設定中は、緊急通報できません。・ 海外で現地の緊急電話をかける場合、無線ネットワークや無線信電話番号入力画面で「010」-「国番号」-「相手先電話番号」を入力号、本機の機能設定状態によって動作が異なるため、すべての国や・ 例えば、イタリア(国番号39)のローマ(06-...
23を右にドラッグ通話中になります。通話中の操作通話が終わったら通話中画面の見かたお知らせa・ 着信中に+(音量上キー)/-(音量下キー)/T(電源キー)をb押すと、着信音やバイブレーションを停止できます。着信を拒否する電話がかかってきたとき、着信を拒否できます。1電話着信画面でchdiefgjkを左にドラッグ着信を拒否します。・ 拒否した着信は、転送電話または留守番電話の「通話中の着信時に転送」(rP.82)に従います。設定していない場合は切断されます。通話中画面a 名前連絡先に登録されている名前が表示されます。登録されていない場合は、電話番号が表示されます。b 通話時間c 保留※通話を保留します(別途お申し込みが必要です)(rP.79)。割込通話中は「切り替え」と表示され、通話相手を切り替えます。784. 電話/オプションサービス
d 追加※通話音量を調節する通話を保留にして、別の相手に電話をかけます(別途お申し込みが必要です)。割込通話中は「グループ通話」と表示されますが、2013 年 1 月現在、イー・モバイルではご利用できません。相手の声の音量を調節できます。1e スピーカー相手の声をスピーカーから出力し、ハンズフリーで通話します。f ミュートg 終了通話を終了します。通話を保留/保留解除するh 連絡先※連絡先一覧画面を表示します(rP.90)。■ 相手の声を大きくする場合a +(音量上キー)を押す■ 相手の声を小さくする場合a -(音量下キー)を押す自分の声が相手に聞こえないようにします。i ノート※通話中に+(音量上キー)/-(音量下キー)「割込通話」(rP.84)をお申し込みいただいているときは、通話を保留できます。ノートを起動します(rP.207)。・ 保留中でも、発信側には通話料金がかかります。j その他1「追加」「保留」「連絡先」「ノート」を表示します。k ダイヤルキー通話中画面で「その他」→「保留」ダイヤルキーを表示します。※:「その他」をタップしたときに表示されます。794. 電話/オプションサービス
Eメールに返信する1緊急速報メールEメール詳細画面で気象庁から配信される緊急地震速報などを受信することができるEメール作成画面が表示されます。サービスです。2 「メールを作成します」欄をタップ→本文を入力・ 署名が設定されている場合は、「メールを作成します」は表示されず、署名が表示されます。・ 緊急速報メールはお申し込み不要の無料サービスです。・ 通話中、データ通信中ならびに電波状態が悪い場所では受信できない場合があります。・ 緊急地震速報であっても、地震などの揺れを感じるよりも早く必ず受信できるとは限りません。3・ 緊急速報メールの内容、緊急速報メールを受信したことまたは受信できなかったことに起因した損害について、当社は一切の責任を負Eメールを転送する1Eメール詳細画面でん。Eメール作成画面が表示されます。2 「宛先」欄をタップ→メールアドレスを入力3 「メールを作成します」欄をタップ→本文を入力・ 署名が設定されている場合は、「メールを作成します」は表示されず、署名が表示されます。4いかねます。・ 受信できなかった緊急速報メールを後で受信することはできませ受信した緊急速報メールを確認する1ホーム画面で「緊...
お知らせ海外で利用する・ お買い上げ時は、「LTE / WCDMA / GSM 自動」に設定されています。日本国内や3Gネットワークの通信事業者のみの地域で本機国際ローミングの概要を使用する場合は設定を変更する必要はありません。国際ローミングは、提携する海外の通信事業者のネットワークを利用して、現在ご使用の携帯電話番号やメールアドレスを海外でもそのまま利用できるサービスです。接続する通信事業者を設定する日本国内にいるときと同様に、電話、メール、SMS、インターネット、データ通信、留守番電話などが利用できます。国際ローミングを本機はお買い上げ時、自動的に滞在地域の適切な通信事業者(ネット利用できる国や地域など、サービスの詳細については、イー・モバイワーク)に接続するように設定されています。手動で任意の通信事業ルのホームページにてご確認ください。者と接続する場合は、次の設定を行います。・ LTEネットワークは日本国内のみのご利用となります。・ 滞在先で接続する通信事業者やネットワークによっては、利用でき1 ホーム画面で「設定」2 「モバイルネットワーク」→「ネットワークオペないサービスがあります。・ 別途、お申し...
利用の準備をする2 「ロック設定」→「おサイフケータイのロックをかける」→パスワードを入力→「続行」→「OK」お使いになる前に、対応サービスのお申し込みや初期設定などの準備ステータスバーにが必要です。1ホーム画面で「おサイフケータイ」・ 初回利用時は、初期設定画面が表示されます。画面の指示に従って初期設定を行ってください。2が表示されます。■ おサイフケータイ ロックを解除する場合a「ロック設定」b「おサイフケータイのロックをかける」→パスワードを入力→「続行」→「OK」・ ホーム画面で「おサイフケータイ ロック解除」→パスワードを入力→「続行」→「OK」をタップしても、ロックを解除できます。利用するサービスをタップ以降の操作については、画面の指示に従ってください。■ パスワードを変更する場合a「ロック設定」b「パスワード変更」→パスワードを入力→「続行」c 新しいパスワードを入力→「続行」→新しいパスワードを再入力→「OK」→「OK」お知らせ・ 電池残量が十分ある場合は、電源を切った状態でもおサイフケータイ ® サービスがご利用いただけます。■ 自動的におサイフケータイ ロックをかける場合a「ロック設定」b...
  1. 1

この製品について質問する