GL07S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"イー"10 - 20 件目を表示
タッチパネルの使いかたタッチパネルは、指で直接触れて操作します。触れかたによってさまざまな操作ができます。本機は静電気を使って指の動作を感知することで、タッチパネルを操作する仕様となっています。タップ/ダブルタップ項目やアイコンに軽く触れて、指を離します。2回続けて同じ位置をタップする操作を、ダブルタップと呼びます。■ スライド画面に軽く触れたまま、目的の方向になぞります。ドラッグアイコンなどに軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。ピンチディスプレイに2本の指で触れたまま、その指を開いたり(ピンチアウト)、閉じたり(ピンチイン)します。画像などを拡大/縮小するときに使用します。■■■ロングタッチアイコンやキーに触れた状態を保ちます。スワイプ画面を指ですばやくはらうように操作します。■■初期設定電源を入れる/切る1電源キー( T )を2秒以上長押しお買い上げ後 、はじめて電源を入れたときは、初期設定を行います。「初期設定」に進んでください。ホーム画面が表示されるまでに、1分以上かかる場合があります。反応がない場合は充電が不十分なことがありますので、再度充電してください。電源を切るa 電源キー(T)を2...
基本的な操作ホーム画面の見かたホーム画面は、本機を操作するための基本画面です。お気に入りトレイやフォルダからアプリケーションを起動したり、ウィジェットを追加して使用したりするなど、用途に応じてさまざまな使いかたができます。ホーム画面は左右にスライドして切り替えることができます。c ウィジェットウィジェットは、ホーム画面で動作するアプリケーションです。タップして、起動や操作ができます。d PocketWiFiウィジェットPocket WiFi(Wi-Fiテザリング)のON / OFFを切り替えたり、設定を変更したりできます。e フォルダタップするとフォルダ画面が表示され、アイコンをタップしてアプリケーションなどを起動/表示します。f アプリケーションアイコンタップするとアプリケーションなどを起動/表示します。g インジケーター表示中のホーム画面の位置を示します。h お気に入りトレイすべてのホーム画面に表示され、アイコンをタップしてアプリケーションなどを起動/表示します。※ 実際の画面とは異なる場合があります。ahgbcedfa ステータスバー不在着信などの通知アイコン、電池残量などを示すステータス...
● 本機は高い秘匿性を有しておりますが、電波を使用してはじめにいる以上、第三者に通信を傍受される可能性がないとはいえません。留意してご利用ください。この度は、GL07S(以下、本機)をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。ご使用の前に、この取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。またお読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。不明な点がございましたら、お問い合わせ先(rP.253)までご連絡ください。● 本機は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受けていただくことがあります。● 公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようにご注意ください。● EM chip<micro>(microSIMカード)を取り付けていない状態では一部使用できない機能があります。● 本書および本書に記載された製品の使用によって発生した損害、およびその回復に要する費用については、当社ご利用いただくにあたっては一切の責任を負いません。● 本機はイー・モバイルの提供するサービスエリア、およ● 本機の使いかたを誤ったときや静電気、電気的ノイズのび国際ローミングのサービスエ...
通話履歴を消去するオプションサービス1 通話履歴画面で消去する通話履歴をロングタッチ2 「通話履歴から消去」本機では、以下のオプションサービスが利用できます。サービス名称電波の届かない場所にいるときや、通話中のため電話に出られないときなどに、かかってきた電話を指定した電話番号に転送します。留守番電話電波の届かない場所にいるときや、通話中のため電話に出られないときなどに、留守番電話センターで伝言をお預かりします。割込通話※今まで話していた相手との通話を保留にし、かかってきた電話を受けることができます。発信者番号通知自分の電話番号を相手に通知する/通知しないように設定することができます。電話番号リクエスト発信者番号を通知に設定している相手からかかってきた電話のみ受けることができます。お知らせ・ 通話履歴をすべて消去するには、通話履歴画面でM→「通話履歴を全件消去」→「OK」をタップします。通話履歴画面のメニュー通話履歴画面で通話履歴をロングタッチすると、次のメニューが表示されます。・ 通話履歴によって、表示される項目は異なります。項目内容転送電話説明※:別途お申し込みが必要な有料サービスです。XXXXXXXXXX...
その他の注意EM chip<micro>について・ 使用中にEM chip<micro>を取り外すと本製品が正常に動作しなくなりますので、本製品の電源が入っている状態では絶対に取EM chip<micro>をご利用になる前にり外さないでください。EM chip < micro >(エムチップ<マイクロ>)は、お客さまの電・ EM chip<micro>は、当社が指定するネットワーク以外では使話番号や情報などが記録された IC カードです。EM chip < micro >用できません。対応のイー・モバイル携帯電話または機器に取り付けて使用します。・ EM chip<micro>の所有権は当社に帰属します。・ 紛失、盗難時などEM chip<micro>の再発行は有償となります。EM chip < micro >が取り付けられていないときは、日本国内における電話の発着信などLTE/3Gネットワークによる通信機能が利用また解約時は当社にご返却ください。できません。・ 他社製品のICカードリーダーなどにEM・ EMchip<micro>を挿入して故障したときは、お客さまご自身の責任となり、当社では責任を負いかねます...
SAR について、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、下記の輸出管理規制についてホームページをご参照ください。海外に持ち出す物によっては、「輸出貿易管理令および外国為替令に総務省のホームページ基づく規制貨物の非該当証明」という書類が必要な場合がありますhttp://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm社団法人電波産業会のホームページが、本機を、旅行や短期出張で自己使用する目的で持ち出し、持ち帰る場合には、基本的に必要ありません。ただ、本機を他人に使わせたhttp://www.arib-emf.org/り譲渡する場合は、輸出許可が必要となる場合があります。イー・モバイルのホームページまた、米国政府の定める輸出規制国(キューバ、朝鮮民主主義人民共http://emobile.jp/和国、イラン、スーダン、シリア)に持ち出す場合は、米国政府の輸出許可が必要となる場合があります。輸出法令の規制内容や手続きの詳細は、経済産業省安全保障貿易管理のホームページなどを参照して※: 技術基準については、電波法関連省令(無線設備規則第 14 条のください。2)で規定されています。2...
アイコン状態アイコン状態VPN接続中更新するソフトウェアあり設定メニューの「開発者向けオプション」で「USBデバッグ」にチェックを付けてUSBケーブルでパソコンに接続USBテザリング設定中Bluetooth® テザリング設定中非表示の通知ありPocket WiFi設定中着信中Pocket WiFi設定中かつUSBテザリング設定中通話保留中Google+に共有できる新しい写真あり不在着信ありFacebookの新着メッセージあり転送電話/留守番電話設定中(「常に転送」のみ)削除した連絡先ありBluetooth® でのファイル着信ありスヌーズ設定中のアラームありデータのアップロードDLNA起動中データのダウンロードTwitterに連絡先をアップロード、ツイートありGoogle PlayTM に更新可能なソフトウェア/アプリケーションあり、アプリケーションのインストール完了キーボード表示中412. 基本的な画面表示と操作
ディスプレイの消灯時間を設定する暗証番号1 ホーム画面で「設定」2 「表示」→「スリープ」3 ディスプレイが消灯するまでの時間をタップ本機で各機能やサービスをご利用する際、「ネットワーク暗証番号」が必要な場合があります。ネットワーク暗証番号はご契約時に申込書に記入した4桁の暗証番号で、イー・モバイルへの各種手続き/お申し込みの際に必要です。お知らせ・ 暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。暗証番画面の表示内容を画像で保存する号を他人に知られ悪用された場合、その損害については、当社は一ディスプレイに表示されている画面表示を画像として保存すること切の責任を負いかねますのでご了承ください。ができます。保存した画像は、ギャラリーで確認することができます(rP.177)。1-(音量下キー)とT(電源キー)を同時に押すシャッター音が鳴り、画面の表示内容が保存されます。自分の電話番号を確認する1 ホーム画面で「設定」2 「端末情報」→「端末の状態」「電話番号」の下に自分の電話番号が表示されます。572. 基本的な画面表示と操作
PINロック解除コード(PUKコード)PINコードEM chip<micro>には、PIN/PIN2と呼ばれる2種類の暗証番号PINコードの入力を3回続けて間違えると、PINロックが設定されまがあります。大切な暗証番号ですので、他人に知られないように十分す。PINロック解除コード(PUKコード)を入力すると、PINロッご注意ください。クは解除されます。・ PINロック解除コードについては、お問い合わせ先(rP.253)また、PIN/PIN2の入力を続けて3回間違えた場合は、間違えた方までご連絡ください。のPINがロックされ、使用できなくなります(PINロック状態) ロッ。クを解除するには、PIN ロック解除コード(PUK)の入力が必要にお知らせなります。・ PINロック解除コードの入力を10回続けて間違えた場合は、EMchip < micro >がロックされ、使用できなくなります(EM chipPINコード< micro >ロック)。EM chip < micro >がロックされた場合は、PINとは、第三者による本機、またはEM chip<micro>の無断使用ロックを解除する方法はありませんので、新たなEM...
通話中にかかってきた電話を受ける割込通話割込通話を利用すると、通話中にかかってきた電話を受けることがで最初に話していた相手を保留にして、かかってきた相手の着信に応答きます。します。・ ご利用いただくには、別途お申し込みが必要です。・ 割込通話と合わせて転送電話または留守番電話を開始していると1きに、通話中にかかってきた電話に応答しなかった場合は、かかっ通話中に割込通話を着信したら、 を右にドラッグ・ 割込通話を着信すると、着信を知らせる「プー、プー」という音が受話口から鳴ります。てきた電話は設定に応じて転送先または留守番電話センターに接続されます。・ 転送電話または留守番電話の「常に転送」に設定している場合は、着信しないため、割込通話をご利用できません。お知らせ・ 通話中の相手は電話番号または名前と通話時間、保留中の相手は電話番号または名前と「保留中」が表示されます。・ 割 込 通 話 の 着 信 を 拒 否 す る 場 合 は、割込通話を設定する12ホーム画面で・ 割込通話中に「その他」をタップすると「グループ通話」が表示→M→「設定」→「その他の設されますが、2013年1月現在、イー・モバイルではご利用で...

この製品について質問する