GL07S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォルダ"20 - 30 件目を表示
タッチパネルの使いかたタッチパネルは、指で直接触れて操作します。触れかたによってさまざまな操作ができます。本機は静電気を使って指の動作を感知することで、タッチパネルを操作する仕様となっています。タップ/ダブルタップ項目やアイコンに軽く触れて、指を離します。2回続けて同じ位置をタップする操作を、ダブルタップと呼びます。■ スライド画面に軽く触れたまま、目的の方向になぞります。ドラッグアイコンなどに軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。ピンチディスプレイに2本の指で触れたまま、その指を開いたり(ピンチアウト)、閉じたり(ピンチイン)します。画像などを拡大/縮小するときに使用します。■■■ロングタッチアイコンやキーに触れた状態を保ちます。スワイプ画面を指ですばやくはらうように操作します。■■初期設定電源を入れる/切る1電源キー( T )を2秒以上長押しお買い上げ後 、はじめて電源を入れたときは、初期設定を行います。「初期設定」に進んでください。ホーム画面が表示されるまでに、1分以上かかる場合があります。反応がない場合は充電が不十分なことがありますので、再度充電してください。電源を切るa 電源キー(T)を2...
基本的な操作ホーム画面の見かたホーム画面は、本機を操作するための基本画面です。お気に入りトレイやフォルダからアプリケーションを起動したり、ウィジェットを追加して使用したりするなど、用途に応じてさまざまな使いかたができます。ホーム画面は左右にスライドして切り替えることができます。c ウィジェットウィジェットは、ホーム画面で動作するアプリケーションです。タップして、起動や操作ができます。d PocketWiFiウィジェットPocket WiFi(Wi-Fiテザリング)のON / OFFを切り替えたり、設定を変更したりできます。e フォルダタップするとフォルダ画面が表示され、アイコンをタップしてアプリケーションなどを起動/表示します。f アプリケーションアイコンタップするとアプリケーションなどを起動/表示します。g インジケーター表示中のホーム画面の位置を示します。h お気に入りトレイすべてのホーム画面に表示され、アイコンをタップしてアプリケーションなどを起動/表示します。※ 実際の画面とは異なる場合があります。ahgbcedfa ステータスバー不在着信などの通知アイコン、電池残量などを示すステータス...
本書の説明の見かた本書の検索方法/見かた本書では、P.7のように本機の機能やサービスについて説明しています。検索方法■ 操作手順の表記について本書では、次の方法で知りたい機能やサービスなどの説明が記載されている箇所を検索できます。本書では、メニュー操作など続けて行う操作手順を簡略化して次のように表記しています。(例)ホーム画面に表示されているフォルダやアプリケーションアイ■ 索引を利用するコンを操作し、アプリケーションやメニュー項目などを続けて画面に表示される機能や利用するサービス名から、説明が記載されている箇所を検索できます。選択する操作手順a■ 目次から説明項目のタイトルから、説明が記載されている箇所を検索できます。12本書での表記について・ 本書において「GL07S」は「本機」と表記しています。・ 本書で説明している画面、操作手順などは、お買い上げ時の設定をホーム画面で「ソーシャル」フォルダ→「Facebook」M→「設定」c例に掲載しています。・ 本書で説明しているアカウントの登録方法や内容、およびアプリa フォルダ名b 名称表示のあるアイコンやメニューなどの選択項目c 本機のキー(rP.29)ケーシ...
■ ホーム画面を移動する場合a 移動するホーム画面をロングタッチ→そのまま移動先までドラッグして指を離すウィジェットを追加する1ホーム画面の背景部分をロングタッチ■ ホーム画面を削除する場合a ホーム画面の左上に表示されているウィジェットなどが追加できる領域のうち、何も配置されていない部分を選択します。・ アプリケ ーションア イコンなどが 配置されて いる2 「ウィジェット」→「全て」タブ/「ダウンローホーム画面にはが表示されません。お知らせド」タブをタップ→追加するウィジェットをロングタッチ3・ ホーム画面をピンチインしても、ホーム画面の追加/移動/削除がそのまま画面上部の追加するホーム画面のサムネ・ サムネイル表示のホーム画面下部のできます。イルまでドラッグして指を離すをタップすると、本機の電源を入れたときなどに、最初に表示されるホーム画面として設定できます。ホーム画面を追加/移動/削除するホーム画面は、1∼9枚の間で削除や追加ができます。また、ホームフォルダを追加する画面の並び順を変更できます。1231ウィジェットなどが追加できる領域のうち、何も配置されていない部分を選択します。「サムネイル」ホーム画...
ホーム画面について本機の起動が完了すると、ホーム画面が表示されます。ホーム画面は、さまざまな操作をはじめるための基本画面です。・ 左右にスワイプ/スライドして画面を切り替えることができます。お買い上げ時は5枚のホーム画面があり、1∼9枚の間で画面を追加/削除できます。gebaffbcccdhdda Uni Widget(ユニウィジェット)f アプリケーションアイコン天気情報や日付・時刻の確認、連絡先の貼り付け、ギャラリーの画像の表示、音楽の再生操作ができます。アプリケーションや機能を起動したり、本機の設定項目を表示したりします。g「電源管理」ウィジェットb フォルダWi-FiやBluetooth®、GPS機能、同期のオン/オフを切り替えたり、画面の明るさを調整したりできます。タップするとフォルダ画面が表示され、アイコンをタップしてアプリケーションや機能を起動/表示します。h「Pocket WiFi」ウィジェットc インジケーターPocket WiFi(Wi-Fiテザリング)のON/OFFを切り替えたり、設定を変更したりできます。表示中のホーム画面の位置を示します。d お気に入りトレイすべてのホーム画面に表示さ...
お知らせフォルダ名を変更する・ 1つのフォルダには、最大16個のアプリケーションアイコンを追・・1ウィジェットを削除する1ホーム画面で削除するウィジェットをロングタッ2そのままウィジェットを画面上部のごみ箱までド3ウィジェットが赤色に変わったら指を離すホーム画面で移動するアプリケーションアイコン2フォルダ名の部分をタップ→フォルダ名を入力→フォルダの内容が表示されます。■ アプリケーションアイコンをフォルダに追加する場合a→追加するアプリケーションアイコンをタップ→「OK」アプリケーションアイコンやウィジェットなどを移動する1ホーム画面でフォルダをタップ2加できます。フォルダを削除するには、フォルダ内のアプリケーションアイコンなどを移動してアプリケーションアイコンなどが1つだけの状態にします。移動は、ホーム画面でフォルダをタップ→アプリケーションアイコンなどをロングタッチ→そのままフォルダ外までドラッグして指を離します。一部のウィジェット(サイズが1×1)を、フォルダに追加することもできます。そのままアプリケーションアイコンやウィジェッやウィジェットなどをロングタッチトなどを移動先までドラッグして指を離すお知...
音声を入力して検索する(音声検索)「Google」アプリケーションの設定を変更する・ 音声の入力状況によって、正確に変換できないことがあります。あ1らかじめご了承ください。12ホーム画面で「Google Apps」フォルダ→「音声2検索」項目を設定項目Google Now説明Google Nowのオン/オフの切り替え、Google Nowカードの各種設定、通知設定を行います。音声言語Google音声検索時に入力する言語を設定します。音声出力常に音声出力するか、ハンズフリーのときのみ音声出力するかを設定します。不適切な語句を Google音声検索時に、不適切なブロック語句の検索結果を表示するかどうかを設定します。オフライン音声 オフライン時に音声入力を利用す認識のダウンるときの音声認識データを管理/ロードダウンロードします。端末内検索検索する対象を設定します。検索する文字列を音声で入力「検索」アプリケーションの設定を変更する1ホーム画面で「Google Apps」フォルダ→「検2項目を設定索」→M→「検索設定」項目ホーム画面で「Google Apps」フォルダ→「Google」→M→「設定」説明検索対象検索する...
お知らせ・「検索」ウィジェットをホーム画面に追加すると、タップするだけで検索ボックスを起動できます。a「Google」アプリケーションを利用するcb「Google」アプリケーションでは、Google Now を利用することもできます。Google Now とは、現在時刻や現在地、本機内に登録した情報などを利用して、ユーザーに有益で適切だと思われる情報をGoogle検索ボックスGoogle Nowカードで表示するサービスです。1a テキスト入力エリア検索する文字列を入力できます。ホーム画面で「Google Apps」フォルダ→b カード表示エリア「Google」情報があるときにGoogle Nowカードが表示されます。・ 初回利用時は、Google Nowの説明画面が表示されます。c 音声検索「次へ」をタップして説明を確認し、「利用します。」/「今は利用しません。」をタップします。「利用します。」をタップすると、Google検索ボックスの下にGoogle Nowカードが表示されます。タップすると、検索する文字列を音声で入力できます。2検索する文字列を入力お知らせ・ Google Nowの詳細については、Goog...
アプリケーションをアンインストールする機能の呼び出しかた1ホーム画面で削除するアプリケーションアイコンアプリケーションや機能を起動する2そのままアプリケーションアイコンを画面上部の画面またはカテゴリ分けされたフォルダ内に配置されています。ごみ箱までドラッグ3アプリケーションアイコンが赤色に変わったら指1をロングタッチ本機にインストールされているアプリケーションアイコンは、ホームホーム画面でフォルダをタップ・ 左右にスワイプ/スライドして画面を切り替えることができます。を離す→「OK」・ ホーム画面にアプリケーションアイコンが配置されている場合は、操作1を行う必要はありません。お知らせ2・ お買い上げ時にインストールされているアプリケーションは、一部を除きアンインストールできません。起動するアプリケーションアイコンをタップホーム画面50フォルダ内のアプリケーションアイコン2. 基本的な画面表示と操作
■「その他」の画像の場合a「ギャラリー」→フォルダをタップ→画像をタップ→画像のサイズに応じて青枠をドラッグして調整→「保存」ホーム画面をカスタマイズするウィジェットの追加や壁紙の変更などにより、ホーム画面を用途にあわせて変更できます。お知らせ壁紙を変更する・「ロック画面の壁紙」をタップすると、画面ロック解除画面の壁紙ホーム画面の背景の壁紙を変更できます。1を変更できます。「その他の壁紙を使用」をタップし、ホーム画面の壁紙と同様の操作をしてください。「ホーム画面の壁紙を使用」ホーム画面の背景部分をロングタッチをタップすると、ホーム画面と同じ壁紙が設定されます。ウィジェットなどが追加できる領域のうち、何も配置されていない部分を選択します。・「シェイクして変更」をタップして ON にすると、本機を傾けたときに壁紙が変更されます。2 「壁紙」→「ホーム画面の壁紙」3 壁紙に設定する画像をタップ・「ランダムに変更」をタップして ON にし、切り替え時間を選択すると、設定した時間が経過すると自動的に壁紙が変更されます。■「壁紙」の画像の場合a 画像をタップ→「スクロール可」/「固定」→「固定」をタップしたときは青枠をド...

この製品について質問する