GL07S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"20 件の検索結果
タッチパネルの使いかたタッチパネルは、指で直接触れて操作します。触れかたによってさまざまな操作ができます。本機は静電気を使って指の動作を感知することで、タッチパネルを操作する仕様となっています。タップ/ダブルタップ項目やアイコンに軽く触れて、指を離します。2回続けて同じ位置をタップする操作を、ダブルタップと呼びます。■ スライド画面に軽く触れたまま、目的の方向になぞります。ドラッグアイコンなどに軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。ピンチディスプレイに2本の指で触れたまま、その指を開いたり(ピンチアウト)、閉じたり(ピンチイン)します。画像などを拡大/縮小するときに使用します。■■■ロングタッチアイコンやキーに触れた状態を保ちます。スワイプ画面を指ですばやくはらうように操作します。■■初期設定電源を入れる/切る1電源キー( T )を2秒以上長押しお買い上げ後 、はじめて電源を入れたときは、初期設定を行います。「初期設定」に進んでください。ホーム画面が表示されるまでに、1分以上かかる場合があります。反応がない場合は充電が不十分なことがありますので、再度充電してください。電源を切るa 電源キー(T)を2...
お買い上げ品の確認■GL07S本体■ACアダプタ(PCS03GSZ10)■USBケーブル(PGS03GSZ10)■専用工具(試供品)■GL07Sかんたんガイド■ご利用いただくにあたって■保証書(本体、ACアダプタ)お知らせ・ その他のオプション品につきましては、お問い合わせ先(rP.253)までご連絡ください。2
7 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)について............................................ 110Facebookを利用する ........ 110Twitterを利用する ............. 111Google+を利用する ......... 111メッセンジャーを利用する............................................ 112Googleトークを利用する............................................ 1128 メールメールについて .................... 114emobileメール .................... 114SMS ..................................... 125Gmail .................................... 127Eメール ................................ 128緊急速...
注意内蔵電池内部の液が皮膚や衣類に付着した場合には、すぐにきれいな水で洗い流してください。AC アダプタをコンセントから抜くときは、USB皮膚がかぶれたりする原因となることがあります。ケーブルを引っ張らずに、AC アダプタを持って抜いてください。ACアダプタの取り扱いについて火災、感電の原因となることがあります。警告周囲温度-10∼40℃、湿度5∼95%の範囲でご使用ください。付属の AC アダプタはコンセントに直接接続してく重いものを載せないでください。ださい。タコ足配線は過熱し、火災の原因となります。指定された電源電圧以外の電圧で使用しないでくだ電源プラグが傷んだり、コンセントの差し込みがゆさい。るかったりするときは使用しないでください。指定以外の電圧で使用した場合は、火災の原因となります。ACアダプタ:100-240V布などでくるまないでください。長期間使用しないときには、安全のため、AC アダプタをコンセントおよび本機から外しておいてください。13
本製品を風呂、シャワー室で使用すると強い日光や熱風が直接当たる所、炎天下の車内、火風呂、シャ漏電による感電や発火のおそれがあるののそば、暖房器具のそばなど、高温になる所での使ワー室でので、風呂、シャワー室で使用してはいけ用、放置はしないでください。ないことを示しています。本製品の取り扱いにおける指示事項(必発熱、発火、変形、変色や故障の原因となります。また本機が高温になり、やけどの原因になる可能性があります。ず実行していただくこと)を示していま濡れた手で触れないでください。す。感電や故障の原因となります。使用禁止指示浴室などで使用したり、水の中につけたりしないで電源プラグを必ずコンセントからAC アダプタまたはパソコンの電源プラください。グを必ずコンセントから抜いていただく発熱、発火、感電や故障の原因となります。ことを示しています。コップのそばなど、液体がこぼれるおそれがある場抜く所では使用しないでください。具体的な内容は図記号とともに文章で示します。液体がこぼれて濡れると、感電、発熱、故障の原因となります。GL07S、AC アダプタ、USB ケーブルの取り扱いについて(共通)水や飲料水、ペットの尿などで濡ら...
3ACアダプタのプラグを家庭用ACコンセントに差電源を入れる/切るし込む(c)充電が開始され、ステータスバーに電が完了すると、ステータスバーにが表示されます。充が表示されます。電源を入れる・ 充電中はLEDランプが点灯し、点灯色で充電状態の目安が1わかります。電池残量が10%以下の間は赤、90%までの間はオレンジ色、90%以上は緑色に点灯します。4T(電源キー)を2秒以上長押し・ はじめて電源を入れたときは、初期設定を行います(rP.38)。充電が完了したら、家庭用ACコンセントからAC■ 画面ロックがかかっている場合T(電源キー)を押してディスプレイを点灯させます。・ お買い上げ時は、画面ロックの解除セキュリティが「2Dロック解除」に設定されています。 を下方向に表示されるの位置までドラッグして、ロックを解除してください。・ 画面ロックの解除セキュリティを「2Dロック解除」以外に設定している場合は、設定中の解除方法でロックを解除してください(rP.221)。アダプタのプラグを抜き、USBケーブルを本機とACアダプタから抜くお知らせ・ ACアダプタのプラグは日本国内仕様です。・ USBケーブルを使用して本機と...
本機の電源を切り、お問い合わせ先(rP.253)警告にご連絡ください。GL07S に接 続す るAC アダ プタ は、必ず 同梱 のそのまま使用し続けると、発熱、発火の原因になります。PCS03GSZ10を使用してください。他のACアダ落雷のおそれがあるときは、すぐに AC アダプタをプタは使用しないでください。コンセントから抜き、電源を切ってください。必ず指定の機器をご使用ください。落雷、感電、発火の原因となります。また屋外の場合は安全な場所へ移動してください。指定以外の機器を使用すると、発熱、発火、破裂、故障の原因となります。注意充電端子やコネクタ、プラグなどの端子部分に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)を触れさせないで小児や乳幼児の手の届かない場所に保管してくださください。また内部に入れないでください。い。ショートによる火災や故障の原因となります。誤って飲み込むなど、事故やけがの原因となります。電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れな小児が使用する際には、保護者が本書の内容を教え、いでください。また、使用の途中においても、本書どおりに使用し発熱、発火、感電や故障の原因となります。ているかどうか注意...
アイコン状態アイコン状態VPN接続中更新するソフトウェアあり設定メニューの「開発者向けオプション」で「USBデバッグ」にチェックを付けてUSBケーブルでパソコンに接続USBテザリング設定中Bluetooth® テザリング設定中非表示の通知ありPocket WiFi設定中着信中Pocket WiFi設定中かつUSBテザリング設定中通話保留中Google+に共有できる新しい写真あり不在着信ありFacebookの新着メッセージあり転送電話/留守番電話設定中(「常に転送」のみ)削除した連絡先ありBluetooth® でのファイル着信ありスヌーズ設定中のアラームありデータのアップロードDLNA起動中データのダウンロードTwitterに連絡先をアップロード、ツイートありGoogle PlayTM に更新可能なソフトウェア/アプリケーションあり、アプリケーションのインストール完了キーボード表示中412. 基本的な画面表示と操作
USBケーブルの取り扱いについてEM chip < micro >(microSIM カード)の取り扱いについて警告警告コードを傷つけたり、破損したり、加工したりしないでください。また重いものを載せたり、引っ張っEM chip<micro>を本機に取り付けるときや取り外すときはご注意ください。たり、無理に曲げたりしないでください。コードを傷め、火災や感電の原因となります。必要以上に力を加えると、けがや EM chip < micro >の故障の原因となります。雷が鳴り出したら、USBケーブルには触れないでください。注意落雷、感電の原因となります。EM chip<micro>のIC部分への接触は、データの注意消失や故障の原因となる可能性があります。不要なIC部分への接触は避けてください。コードの根元部分を無理に曲げないでください。分解や改造はしないでください。USBケーブルを取り外す場合は、コードを引っ張らデータの消失や故障の原因となります。故障した場合、当社では一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。ずにコネクタを持って抜いてください。コードが傷つき、感電、火災の原因となります。火のそばやストー...
充電する充電機器のお取り扱い付属のACアダプタとUSBケーブルを使用して充電します。充電機器をご利用になる前に家庭用ACコンセントはじめてお使いになるときや、長時間お使いにならなかったときは、必ず充電してからお使いください。・ 充電時間、待受時間、通話時間などの目安は、「主な仕様」(rP.245)をご参照ください。・ 本機、ACアダプタ、USBケーブルの金属部分(充電端子)が汚れると、接触が悪くなり、電源が切れたり、充電できないことがありますので、乾いた綿棒などで拭いてください。・ 本機の利用可能時間は、充電/放電の繰り返しにより徐々に短くなります。ACアダプタのプラグc充電端子ACアダプタのUSBコネクタbaUSBプラグmicroUSBプラグ内蔵電池の残量表示について1本機の内蔵電池の残量は、ステータスバーのステータスアイコン(rP.42)で確認できます。また、ホーム画面で「設定」→「端末情報」→「端末の状態」をタップすると、「電池残量」の下にパーセント表示で内蔵電池の残量が表示されます。・ 電池残量が約20%未満になると、画面ロック解除画面に充電を促すメッセージが表示されます。・ 電池残量が10%以下にな...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する