PENTAX X-5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"花火"10 件の検索結果
663撮影モードダイヤルをH(シーン)に合わせ、次の19種類の撮影シーンから選択して撮影できます。*\モードでは、カメラが被写体を追尾し、フォーカスを合わせ続けます。またAFエリア(p.86)をJ(マルチ)/K(スポット)に設定している場合は、シャッターボタンを半押しするとフォーカスロックすることができます。*撮影モードによっては、一部の機能が設定できなかったり、制限がある場合があります。詳しくは、「各撮影モードの機能対応」(p.188)をご確認ください。Hモード撮影モード 内容b花花の撮影に適しています。花の輪郭を柔らかめに表現します。f青空 青空の彩度を強調してより鮮やかに写します。K夕焼け 夕焼けの雰囲気を残して撮影します。A夜景夜景の撮影に適しています。ぶれに注意し、三脚などで固定して撮影してください。B夜景ポートレート夜景での人物撮影に適しています。ぶれに注意し、三脚などで固定して撮影してください。ストロボモードを,(オート)に設定しているときに顔検出された場合は、自動的にd(強制+赤目)で撮影されます。S花火花火の撮影に適しています。ぶれに注意し、三脚などで固定して撮影してください。シャッタースピ...
823撮影1 Aモードで十字キー(2)を押す「ドライブモード」画面が表示されます。2 十字キー(45)でドライブモードを選択し、4ボタンを押す選んだドライブモードを使って撮影できる状態になります。*静止画撮影の場合、セルフタイマーランプの点滅中に構図を変えると、ピントが合わなくなります。*j/A/C/lでは、ストロボは発光しません。*j/A/C/lは、以下のモードでは選択できません。9(グリーン)/S(花火)/p(HDRフィルター)/N(フレーム合成)/X(デジタルワイド)/F(パノラマ)モードまたは動画。*N(手持ち夜景モード)を設定している場合は、ドライブモードは設定できません。*動画のセルフタイマー撮影のときは、シャッターボタンまたは動画ボタンを押してから10秒後または2秒後に録画が開始されます。*セルフタイマーのカウントダウン中にシャッターボタンを半押しするとカウントダウンを中止し、全押しするとカウントダウンをやり直します。*Zは9(グリーン)モードの初期設定では選択できません。ただし、他の撮影モードでZを選んでから、撮影モードを9(グリーン)モードに切り替えると、選択できます。*j/A/Cで連続して...
793撮影撮影のための機能を設定するストロボの発光方法を選ぶ,オート暗いときや逆光のときにストロボが自動的に発光します。顔検出した場合は、自動的にdになりますa発光禁止暗いときや逆光のときでも発光しません。ストロボが使えない場所での撮影にご利用ください。b強制発光 明るさにかかわらず、常にストロボを発光します。cオート+赤目ストロボの光が目に反射して赤く写るのを軽減します。自動的にストロボを発光します。本発光の前に予備発光を行います。d強制+赤目ストロボの光が目に反射して赤く写るのを軽減します。常にストロボを発光します。本発光の前に予備発光を行います。Gスローシンクロ夜の屋内や屋外で、人物と背景を両方とも明るく撮りたいときなどに使います。自動的にストロボを発光します。Hスローシンクロ+赤目スローシンクロで発光する前に、赤目軽減のための予備発光を行います。*以下のときは、a固定になります。*撮影モードがN(手持ち夜景)/n(ステージライト)/S(花火)/c(早送り動画)/C(動画)/d(ハイスピードカメラ)のとき*ドライブモードがj(連続撮影)/A(連写L)/C(連写H)/l(オートブラケット)のとき*フォーカ...
833撮影1 Aモードで十字キー(5)を押す「フォーカスモード」画面が表示されます。押すたびにフォーカスモードが切り替わります。十字キー(4)でも切り替えられます。2 4ボタンを押す設定が保存され、撮影できる状態になります。1 Aモードで十字キー(5)を押すピントの合わせ方を選ぶ(フォーカスモード)=標準被写体までの距離が40cm以上のときに使用します。シャッターボタンを半押ししたときに、AFエリアにあるものにピントを合わせます。qマクロ被写体までの距離が約10~50cmのときに使用します。シャッターボタンを半押ししたときに、AFエリアにあるものにピントを合わせます。I1cmマクロ 被写体に1~20cmまで近寄って撮影できます。s無限遠遠くにあるものを撮影するときに使用します。ストロボはa(発光禁止)になります。\マニュアルフォーカス手動でピントを合わせます。JAFエリア選択 ピントを合わせたい位置を選びます。*9(グリーン)モードでは、=/qのみ選択できます。*S(花火)モードはsに固定されます。*「オートマクロ」(p.86)がO(オン)のときにqを選択して撮影する場合、被写体までの距離が50cmより遠いと...
953撮影撮影時の手ぶれを補正します。光学補正のみ(センサーシフト)、もしくは光学補正と電子補正の両方を使って手ぶれを補正できます(デュアル)。初期設定は、センサーシフトです。1 「A撮影」メニューから、十字キー(23)で「Shake Reduction」を選ぶ2 十字キー(5)を押す。ポップアップが表示されます。3 4ボタンを押す設定が保存されます。人物の顔を検出してピントや露出を合わせます。被写体が笑顔になると自動で撮影するように設定することもできます。初期設定で「顔検出」は「オン」です。手ぶれ補正を設定するセンサーシフト 光学式で手ぶれを補正します。デュアル 光学式、電子式の両方で手ぶれを補正します。オフ 光学手ぶれ補正も電子手ぶれ補正も行いません。*9(グリーン)モードに設定されているときは、「センサーシフト」固定になります。*次の場合は「デュアル」は設定できません。*撮影モードがS(花火)/c(高感度)/X(デジタルワイド)/F(パノラマ)/N(フレーム合成)モードのとき*感度が3200/6400のとき*ドライブモードがg(セルフタイマー)/j(連続連写)/A(連写L)/C(連写H)/i(リモコン)...
933撮影3 十字キー(23)で感度を選ぶ4 4ボタンを押す設定が保存されます。感度で「AUTO」を選択した場合の感度の範囲を設定します。100-200/100-400/100-800/100-1600/100-3200/100-6400の6種類から選択できます。1 「A撮影」メニューから、十字キー(23)で「感度AUTO調整範囲」を選ぶ2 十字キー(5)を押すポップアップが表示されます。3 十字キー(23)で調整範囲を選ぶ4 4ボタンを押す設定が保存されます。*c(高感度)/9(グリーン)/c(早送り動画)/C(動画)/d(ハイスピードカメラ)モードに設定されているときは、「AUTO 」固定になります。*S(花火)モードに設定されているときは、最低感度に固定されます。*a(マニュアル)モードでは「AUTO」は選択できません。* D-Range設定の「ハイライト補正」がO(オン)の場合は、感度100の代わりに200が表示されます。*手ぶれ補正(Shake Reduction)を「デュアル」に設定している場合は、感度3200、6400は設定できません。感度の設定を保存する 1p.110感度AUTO調整範囲を設定...
863撮影オートフォーカスの対象となる範囲(AFエリア)を設定します。3 十字キー(23)で=エリアを選ぶ4 4ボタンを押す設定が保存されます。被写体までの距離が50cm以下のマクロ域でのピント合わせについて設定します。3 十字キー(23)で「オートマクロ」を選ぶ4 十字キー(45)でO/Pを切り替える設定が保存されます。オートフォーカス範囲を設定する(AFエリア)Jマルチ画面中央部に設定し、AFエリア枠内で一番近いものにピントを合わせます。Kスポットピントを合わせる範囲を絞込み、特定の被写体にピントを合わせやすくします。W自動追尾シャッターボタンを半押ししている間、被写体の動きを追ってピントを合わせ続けます。*N(フレーム合成)/C(動画)/c(早送り動画)/d(ハイスピードカメラ)モードでは、Wは選択できません。*9(グリーン)/S(花火)モードでは、Jに固定されます。オートマクロを設定するOフォーカスモードが=/Jに設定されている場合は、必要に応じてマクロ域(被写体までの距離10~50cm)までのピント調整を行います。フォーカスモードがqの場合は、必要に応じて標準域までピント調整を行います。フォーカスモ...
207付録8索引記号Aモード ...........................12, 46Qモード ..........................12, 46Qボタン ..........................43, 45b(ストロボポップアップ)ボタン ...............................43, 80m(露出補正)ボタン ......42, 64「A撮影」メニュー .........50, 197「C動画」メニュー .........52, 198「W設定」メニュー ..........52, 199i消去 ...........................112, 1225望遠 ......................................616広角 .....................................61y拡大表示 ...........................120f4画面表示/9画面表示 .....114j連続撮影 ..............................81AC連写 ...........
210付録8ズームレバー ...........................42ステージライトモード ............67ストラップ ..............................27ストロボ光量 ...........................94ストロボモード .......................79スポーツモード .......................65スポット測光N ......................91スライドショウ .....................118スローシンクロG ..................79スローシンクロ+赤目H ......79静止画として保存(動画) .....146設定メニュー ...................52, 199設定を保存 ............................110設定をリセット .....................173節電機能 ................................168セピアフィルター .................135...
205付録8フォーカスモード オートフォーカス、マクロ、 1cmマクロ、無限遠、マニュアルフォーカス、AFエリア選択(25点より選択可)フォーカス 方式 撮像素子による TTLコントラスト検出方式マルチ(9点AF)/スポット/自動追尾切替可フォーカス範囲 標準 :0.4m~∞(広角時)1.5m~∞(望遠時)マクロ :0.1m~0.5m1cmマクロ :0.01m~0.2m※ 遠景、マニュアルフォーカス切替可、 AFエリア選択※ 顔検出中のみ、顔検出 AF可フォーカスロックシャッターボタン半押しによる露出制御 測光方式 撮像素子による TTL測光(分割、中央重点、スポット)露出補正+-2EV(1/3EVステップで設定可能)顔検出 最大32人まで検出可(画像モニターに表示される顔検出枠は最大31個)、スマイルキャッチ、まばたき検出※顔検出中のみ、顔検出AE可ペット検出 登録数:3、検出数:1撮影モード モードダイヤル:オートピクチャー、プログラム、マニュアル、ユーザー、動画、手持ち夜景、スポーツ、風景、ポートレートシーンモードパレット:花、青空、夕焼け、夜景、夜景ポートレート、花火、HDRフィルター、サーフ&スノー...
  1. 1

この製品について質問する