LC-40J9
x
Gizport

LC-40J9 スピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピーカー"10 件の検索結果
各まもくじ/ご注意/使ふかん部のな本機を DVI 出力端子付きパソコンのモニターとして使う場合(デジタル接続)えいだたの操メ作ニュー音声出力端子音声ケーブル(市販品)市販のスピーカーなどメUSBモリーDVIハUSB出力端子ーDVI / HDMI 変換ケーブル(市販品)ドディスク入力1 入力2・・入力3端子ホイムターンネーッネトッワトー/クフレコァーダミパやンコでリーソクをン使な/本体背面うつぐ• 市販の DVI/HDMI 変換ケーブルと音声ケーブルが必要です。• 音声は、本機のスピーカーからは出力できません。• 本機の HDMI 端子とパソコンの DVI 端子を変換ケーブルで接続しても、パソコンによってはHDMI 規格に対し十分サポートされていないものもあり、パソコンの画面が正しく表示されなかったり、まったく表示されない場合があります。• 本機で対応していない信号が入力されたときには「この入力信号には対応しておりません」と表示されます。その場合はお使いのパソコンの取扱説明書にもとづき本機で対応している信号に設定してください。放個の設送別種定類/についてエ故ーかラ障メなッ?セ/ージ︵仕おや立引情様役索ち︶報En...
メニュー項目名/設定内容ホームチャンネルを 切り換 え たときやコマーシャルに切り換わったときなど極端に音量が変わるとき、自動的に音量を調整して不快感を軽減できます。撮影した映像や他の機器で録画した番組の音量が小さすぎるときは、自動的に聞こえやすい音量になります。設 定音声調整オートボリューム強中弱音量変化を強く抑え、音量差を最も小さくします。音量変化を中くらいに抑えます。音量変化をわずかに抑えます。この機能を無効にします。元の音の音量 変化を切保ちます。‒15 ∼ 0 ∼ +15高音を調整できます。‒15 ∼ 0 ∼ +15低音を調整できます。左 30 ∼中央∼右 30 左右のスピーカー音声のバランスを調整できます。内蔵のスピーカーで臨場感あふれるサラウンド空自動、入、切間を擬似的に実現します。選択している AV ポジションの音質を設定します。標準標準設定です。ダイナミックメリハリのきいた設定です。音声調整をすべて工場出荷時の設定に戻します。する、しない(「声の聞きやすさ」は除きます。)ドラマや映画のセリフが聞き取りにくいとき、人の声に関する音域を強調させて聞き取りやすくすることができます。標準音の大きさを...
メニュー項目名/設定おはようタイマーホーム設 定曜日およ時刻(時)時刻(分)タ入力マCH音量は機能切換うイーアラーム音モードおおやすみタイマー時刻(時)時刻(分)モード表示設定やすみタイマーオフタ変更するイマー内容解除、設定毎日、月−土、月ー金、毎 週日曜∼毎週土曜、1 回だけおはようタイマー時刻設定 時おはようタイマー時刻設定 分テレビ、入力 1 ∼入力 4、USB メディア、時計指 定した時 刻に、自動的に電 源 が入るように設定できます。(ヘッドホンをつないでいても、本体のスピーカーから音声が出ます。)おはようタイマーを設定すると、本体の TIMER/REC(タイマー/録画)ランプ(⇒ 8 ページ)が橙色に点灯します。異なる設 定のタイマーを 7 種類までセットでき0 ∼ 100ます。なし、ベル、電子 音、鳩 時 計、小(⇒ 20 ページ)鳥通 常、スヌーズ、サンライズ、サンライズ(アイコン)解除、設定おやすみタイマー時刻設定 時指 定した時刻に、自動的に電 源が切れるようにおやすみタイマー時刻設定 分設定できます。(⇒ 19 ページ)通常、サンセットアイコン + 文字、文字のみ切、この 番 組の最後ま...
パソコンをつなぐ本機を HDMI 出力端子付きパソコンのモニターとして使う場合(デジタル接続)• 市販の HDMI 認証ケーブルが必要です。パソコンのHDMI出力端子から音声が出力されない場合は、市販のスピーカーなどをパソコンにつないで音声を出力してください。市販のスピーカーなど入力1 入力2 入力3端子・・音声出力端子音声ケーブル(市販品)HDMI出力端子HDMI 認証ケーブル(市販品)本体背面パソコンのHDMI出力端子から音声が出力される場合は、HDMIケーブルを使った接続だけで、本機のスピーカーから音声を出力できます。110LC-40_32J9.indb 1102013/02/04 15:49:11
おやすみタイマーの設定項目項目内容おやすみタイマー • タイマーの設定/解除を選択します。時刻(時)• タイマーで電源を切りたい時刻(時)を設定します。時刻(分)• タイマーで電源を切りたい時刻(分)を設定します。モード通常サンセット• 設定時刻の 10 分前から徐々に画面を暗くし、音量を下げて※、設定時刻に電源を切ります。アイコン + 文字• 画面にアイコンと残り時間を表示します。文字のみ表示設定• 毎日同じ設定時刻に電源を切ります。• 画面に残り時間を表示します。※ 何らかの操作をすると、画面の明るさ・音量は元に戻りますが、設定時刻に電源は切れます。目覚ましとして使うなどタイマーで電源を入れる(おはようタイマー)• 指定した時刻に、自動的に電源が入るように設定できます。(ヘッドホンをつないでいても、本体のスピーカーから音声が出ます。)• お は よ う タ イ マ ー を 設 定 す る と、 本 体 のTIMER/REC(タイマー/録画)ランプ(⇒ 8ページ)が橙色に点灯します。• 異なる設定のタイマーを 7 種類までセットできます。12ホームメニューを表示して、「設定」「 (機能切換)−−」「おはよう...
各まもくじ/ご注意/使ふかん部のメニュー項目名/設定ホームリンク操作リンク操作レコーダー電源入/切ファミリンクパネル 録画リストから再生スタートメニュー表示機器のメディア切換リンク予約(録画予約)AQUOS オーディオで聞く、AQUOS で聞く音声出力機器切換ファミリンク機器リストファミリンク制御(連動)する、しない連動起動設定する、しないファミリンクレコーダー選択ジャンル連動する、しないファミリンク設定入力 1選局キー入力 2入力 3ARC 設定な内容本 機とつないだ AQUOS レコーダーの電源を、本機から入/切できます。ファミリンクパネルで、録画や再生などの操作ができます。録画した番組の中(録画リスト)から見たい番組を選んで再生します。(⇒ 102 ページ)AQUOS レコーダーのセットアップメニューなどを表示することができます。表示される内容は AQUOS レコーダーによって異なります。必 要 に 応 じ て AQUOS レコ ー ダ ー 側 の HDDモード/ BD モード/ DVD モードを切り換えます。AQUOS レコーダーの番組表を呼び出して録画予約します。(⇒ 102 ページ)AQUOS オ...
メニュー項目に関するおしらせメニュー項目名おしらせ• 壁掛視聴設定は、一般的な壁に掛けた際の音を設定していますが、壁の材質や設定条件によっては、本設定が適さない場合があります。その場合は、ホームメニューから「設定」 「 (音声調整) で調整してください。−」ホーム設 定視聴設定 壁掛視聴設定視聴準備• 声の聞きやすさ設定を「標準」「マイルド」「くっきり」のいずれかに設定している場合は、視聴設定は選べません。• この機能は、本機のスピーカーから出力される音声に対してのみ働きます。ヘッドホンや外部スピーカーの音声に対しては働きません。暗証番号を忘れたときは暗証番号設定視聴年齢制限設定電源ボタン設定各種設定クイック起動設定時刻設定時計設定時計タイプ• セーブモード(⇒ 30 ページ)に設定されている場合は、映像調整ができません。• 映像調整をしたい場合は、セーブモードボタンを押し、セーブモードの設定を解除してください。• AV ポジションが「ダイナミック(固定)」の場合は、明るさセンサーの設定ができません。ホーム設 定映像調整AV ポジション(画質切換)※QS 駆動(120Hz) 5 ※ 6(LC-40J9 のみ)...
AQUOS オーディオで聞く各まもくじ/ご注意/使ふかん部のな• AQUOS オーディオで音声が楽しめます。(本機のスピーカーからは音が出ません。)• 本機のリモコンで AQUOS オーディオの音量調整、消音、音声切換の操作ができます。えいだたの操メ作ニオーディオリターンチャンネル(ARC)対応の AQUOS オーディオをつないだときはューメUSBモ• 「ARC(オーディオリターンチャンネル)」は、テレビのチューナーの音声を HDMI ケーブルを使って AV アンプなどに伝送する機能です。• 「ARC 設定」を「自動」に設定すると、本機とARC 対応の AQUOS オーディオを HDMI ケーブル一本で接続することができます。この機能は、入力 1 端子に接続したときのみ使えます。12リーハUSBードディスクホームメニューから「リンク操作」−「ファミリンク設定」を選ぶホイムターンネー「ARC設定」を選び、自動」「に設定するッネトッワトー/ク番組内容に適した音に切り換えるフレコァ• デジタル放送のジャンル情報に従って、AQUOS オ ー デ ィ オ が 適 切 な サ ウ ン ドモードに切り換わるように設定できま...
各まもくじ/ご注意/使ふかん部のメニュー項目名なおしらせえ「地デジ限定設定」を「有効」に設定した場合は…ホーム設 定地デジ限定設定安心・省エネチャイルドロックホーム設 定視聴操作 画面サイズ機能切換「BS」•「CS」「インターネット」ボタンでの操作が制限されます。• ホームメニューからのチャンネル選局操作が制限されます。• ホームメニューや番組表などの文字サイズが「大きな文字」に固定されます。• BS デジタル放送や CS デジタル放送の番組表の表示が制限されます。• 制限される放送の予約が削除されます。• おはようタイマーの入力設定が「BS」または「CS」に設定されていても、地上デジタル放送で電源が入ります。• 誤ってリモコン操作をロックしてしまった場合は、本体の操作ボタン(⇒ 8 ページ)で操作し、ロックを解除してください。• USB メモリーの画像の表示中は、画面サイズの切り換えはできません。• 字幕表示の「表示方式」 17 ページ) 「アウトスクリーン字幕上」(⇒をまたは「アウトスクリーン字幕下」にした場合、画面サイズの切り換えはできません。画面サイズを切り換えたい場合は、「表示方式」を「表示しない」...
おもな仕様について品名液晶カラーテレビ形名LC-40J9液晶パネル表示サイズ40V型(横88.6cm×縦49.8cm/対角101.6cm)LC-32J932V型(横69.8cm×縦39.2cm/対角80.0cm)駆動方式TFT(薄膜トランジスタ)アクティブマトリクス駆動方式画素数1,920(水平)×1,080(垂直)画素使用光源LED1,366(水平)×768(垂直)画素アンテナ入力地上デジタル 75Ω不平衡型、BS/CS-IF 75Ω不平衡型スピーカー4cm×10cm 2個音声実用最大出力(JEITA)10W(5W+5W)使用電源AC100V 50/60Hz・消費電力100W(待機時 0.1W、:クイック起動「する」 :時 20W)73W(待機時 0.1W、:クイック起動「する」 :時 15W)年間消費電力量• 区分名 DN1:• 区分名 DG1:(FHD以外、液晶ノーマル、付加機能1)(FHD、液晶倍速、付加機能1)• 受信機型サイズ 32V:• 受信機型サイズ 40V:• 年間消費電力量 80kWh/年:(標準時※) • 年間消費電力量 51kWh/年:(標準時※)接続端子HDMI入力3系統3端子、MH...
  1. 1

この製品について質問する