LC-40J9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入力"10 - 20 件目を表示
背厚 7.5mm• 保証書× 1• リモコン用単 3 形乾電池× 2• リモコン× 1• スタンド取付ネジ(短)× 2• スタンド取付ネジ(長)× 2• スタンド×1• 当商品は日本国内向けであり、日本語以外の説明書はございません。• This model is designedexclusively for Japan, withmanuals in Japaneseonly.• 取扱説明書(本書)× 1付属品を確認してくださいかんたん!! ガイドかんたん!! ガイドファミリンク対応機器をつなぐ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95ファミリンクで使う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 97レコーダー プレーヤー ゲーム機などをつなぐ・・・・106・・パソコンをつなぐ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110LC-40_32J9_00_Cover.indd 2AQUOS サポートページhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/index.html94ファミリンクで使う/レコーダーやパソコンをつなぐ2パソコンで本機を操作するホ...
本体各部やリモコンボタンのなまえ画面左下に「リモコン番号の設定が異なります。」と表示されたときは、本体のボタンで、本体側のリモコン番号を切り換えることもできます。本体各部• LC-40J9 を例に説明していますが、LC-32J9 も端子の配置は同じです。前面1)本体の「入力/放送切換(決定)」ボタンを5秒以上押す(本体側のリモコン番号メニューが表示されます。)本体側面「音量(+ / −)ボタンで」「1」または「2」(LC-40J9※) 2)本体の電源ボタン⇒10ページを選ぶ3)本体の「入力/放送切換(決定)」ボタンを押して決定するホーム(メニュー)ボタン⇒25ページ入力/放送切換(決定)ボタン※LC-32J9は、本体背面にボタンがあります。⇒22ページ• ホームメニューを操作するときは、決定ボタンとして使います。選局(∧順/∨逆)ボタン• ホームメニューを操作するときは、上下カーソルボタンとして使います。音量(+/−)ボタン• ホームメニューを操作するときは、左右カーソルボタンとして使います。TIMER/REC(タイマー/録画)ランプ形名表示リモコン受光部⇒「かんたん!!ガイド」(巻末)1ページ• リモコンを...
リモコンのボタンリモコン側のリモコン番号を切り換えるには画面左下に「リモコン番号の設定が異なります。」と表示されたときは、下記の操作を行ってください。1)「1」または「2」ボタンを押したまま、各ものじ部くな/2)「電源」ボタンを 5 秒以上押すボタン名番組情報ページ15終了• 本体側で設定した番号に合わせてください。• リモコンの乾電池が消耗したときや、乾電池を交換したときは、リモコン番号が「1」に戻る場合があります。ボタン名• ホームメニュー、文字入力、インターネットを見る画面の操作などに使います。カーソル(上/下/左/右)/決定ツール/ふかんいの30インフォメーションだた64・99・104セーブモード33操メ作ニュー25戻る放送切換10(地上デジタル/BS デジタル/110 度 CS デジタル)• ホームメニュー、文字入力、インターネットを見る画面の操作などに使います。カラー(青/赤/緑/黄)• 連動データ放送の操作• 文字入力の操作• インターネットを見る画面の操作などに使います。意使ファミリンク• 文字入力、インターネットを見る画面の操作などに使います。注えページ10電源25ごまメUSBモリーチャンネ...
画面のサイズを変える12 画面のうち操作する画面を選ぶ2画面またはPinP表示にする1を押すを押す2画面表示中に操作画面を切り換える• 操作切換ボタンを押すたびに、 」「マークが左/右に移動して、操作画面が切り換わります。2 画面の表示例で選びを押す232画面メニュー中の「サイズ切換」を選択し、決定する画面のサイズを変える2 画面にしている場合• 右カーソルボタンで、左側画面のサイズを大きくできます。戻すときは左カーソルを使います。を押す2「 」マークのある操作画面の音量を調整するには• 音量ボタンを押して音量を調整します。を押す選局するにはを押すPinP にしている場合• 左右カーソルボタンで画面のサイズが変化します。• 放送切換ボタンを押して放送を選びます。の• 操 作 画 面 の 番 組 は、 数 字 ボ タ ンいずれか(チャンネルボタン)または選局(∧を押す順/∨逆)ボタンで選局できます。• 入力切換ボタンを押すたびに、操作画面の入力が切り換わります。1画面に戻すにはを押すを押す• 「 」マークのある画面が 1 画面表示されます。• 右画面は、最後に右画面で選局していたチャンネルまたは外部入力が保持さ...
USB ハードディスク(市販品)の準備をする各◆ 重 要 ◆• USB ハードディスクに付属の取扱説明書は、必ずお読みください。まなもくじ/ご注意/ハードディスクの制約• 本機でハードディスクに録画した番組は本機でしか再生できません。他のテレビやパソコンでは再生できません。• 修理等でテレビ内部の主要部品を交換したり、テレビ本体を交換したときは、ハードディスクに録画した番組が再生できなくなります。使ふかん部のUSB ハードディスクを使ってできること○ 地上デジタル放送の録画と再生○ BS デジタル放送の録画と再生○ 110 度 CS デジタル放送の録画と再生○ 地上デジタル放送の裏番組録画USB ハードディスクを使ってできないこと× BS デジタル放送/ 110 度 CS デジタル放送の裏番組録画× BS デジタル放送/ 110 度 CS デジタル放送録画中のデータ放送視聴えい操× 録画中の YouTube 動画の視聴× 録画中の IPTV(ひかり TV)の視聴ー× 録画中のホームネットワーク再生× 録画中のインターネット× 録画中の yahoo 動画再生◇おしらせ◇ハードディスクを使うときの制限• テレビの...
ふだんの使いかた本体側面※(LC-40J9)電源ボタンホーム(メニュー)ボタン入力/放送切換(決定)ボタン選局(∧順/∨逆)ボタン音量(+/−)ボタン※LC-32J9は、背面にボタンがあります。❶ 電源を入れる(本体側面の電源ボタン)形名表示リモコン受光部本体前面明るさセンサー受光部POWER(電源)ランプ• 本体側面の電源ボタンを押して「入」にすると、電源ランプが緑色になります。• リモコンの電源ボタンを押すごとにテレビをつけたり、消すことができます。❷ 放送(地上デジタル放送/BS デジタル放送/CS デジタル放送)を選ぶ❸ チャンネルを選ぶTIMER/REC(タイマー/録画)ランプ❶❷• 選局ボタンまたはダイレクト選局ボタンを使って、見たいチャンネルを選びます。• ダイレクト選局ボタンは選局番号に対応しています。• BS デジタル放送視聴中にを押すと、表示された BS 新サービスの選局が数字ボタンで行えます。❸❹❹ 音量を調整する❼❺❻❺ 音を一時的に消す• 画面下部に音量レベルが表示されます。• 消音ボタンを押すと音量が 0 になります。• もう一度押すと元の音量に戻ります。• 消音となってから 30...
番組表の機能メニューの使いかた番組表で番組を選ぶ1を押す2番組表を表示する•を押して、放 送 の 種 類( 番 組 表 の 表 示 内 容 )を変更できます。• 「チャイルドロック」⇒ 31 ページ)(をかけているとき、「地デジ限定設定」(⇒ 31 ページ)を「有効」にしているときなど、放送を切り換えることができない場合があります。番組表 [地上D…テレビ]NHK総合・東京011 午前 11:00 ∼午前 11:55110311AMNHK総合・東京04(金)0520日本テレビ4021でこんにちは00 午後の気象情報0416TBSフジテレビジ…8061PM 30 音楽のある街 メロディタウンてもキニナル35 親子でクラブ活動00 情報ライブショー 00 ごごの話のタネ! 00 笑うといいかも!祉ネットサービス」50 パリッといきる00 ウィークリーオンステージ「どうしたら楽しくなりますか?」081テレビ朝日5051テレビ東京707100 激辛TV どうし 00 おかずでクッキン 00 NewsランチタAN BAN!ニュース114500 今日も健康「福(土)機能説明• 番組表で表示する日時を素早く選べます。予約•...
使用する USB ハードディスクを選択する1ホームメニューを表示して、 設定」「−」 「USB-HDD設定」を「 (視聴準備) −選び、決定する2「USB-HDDの選択」を選び、決定する3表示された機器から1台を選択する• 接続が 1 台の場合でも選択されていない場合がありますので、選択してください。USB ハードディスクの名前を変えたいときは12USB ハードディスクを取りはずすときは• 本機や USB ハードディスクの電源を切ったり、接続している USB ケーブルを抜く前に、必ずホームメニューから「機器の取りはずし」を行ってください。12「機器の取りはずし」を選び、決定する3「取りはずす」で決定する• 取りはずし中を知らせるメッセージが表示されます。• 取 り は ず し が 完 了 す る ま で、USBハードディスクの電源を切ったり、接続している USB ケーブルを抜いたりしないでください。故障の原因となります。「機器名の変更」を選ぶ名前を変更したいUSBハードディスクを選び、機器名を変更しますか?」「する」「でを選ぶ4ソフトウェアキーボード(⇒38ページ)で、新しい名前を入力する5(視聴準備)−」「...
2画面表示ができる組み合わせ• 2 画面機能で表示できる画面は、画面の左右、放送や入力によって異なります。(地上 D =地上デジタル)右画面(小画面)地上 D左画 地上DBS/CS外部入力USBHDD再生××○×面 BS/CS︵××○×画 外部入力○○×××○×静止画表示中は、次のことができません。• 画面サイズの切り換え(⇒ 150 ページ)• AV ポジションの切り換え• 番組表、番組情報の表示• 連動データ放送の表示各もくじ/ご注意/部のなまえ使ふかんいだ○︶次の場合は、静止画が解除されます。• 録画予約が実行されたとき• 選局や入力切換の操作をしたとき• ホーム(メニュー)/ツール/ファミリンクボタンを押したとき• 映像を静止してから 30 分経過したとき大面 USB-HDD再生• ホームネットワーク、インターネットサービスのうち、アクトビラ ビデオ/アクトビラ ビデオ・フルなど 2 画面表示ができないサービスがあります。• テレビとインターネットを同時に表示することもできます。(⇒ 72 ページ)◇おしらせ◇• PinP のときは一部のボタンは操作できません。• テレビを営利目的または公衆に視聴させ...
各まもくじ/ご注意/使ふかん部のな録画モードと録画時間えいだたのUSB ハードディスクの容量と録画時間について• 録画時間は、お使いになる USB ハードディスクの容量によって異なります。以下は、録画時間の目安です。操メ作ニュー「標準 (DR)」で録画する場合メ放送の BS・110 度 CS 地上デジタル種類 ハイビジョンハイビジョン放送放送容量USBモリー標準放送3TB約 260 時間約 360 時間約 520 時間ハド2TB約 174 時間約 240 時間約 347 時間1.5TB約 130 時間約 180 時間約 260 時間1TB約 87 時間約 120 時間約 173 時間750GB約 65 時間約 90 時間約 130 時間640GB約 56 時間約 77 時間USBー約 111 時間ディスクホイムターンネ約 44 時間約 60 時間約 87 時間400GB約 35 時間約 48 時間約 70 時間ー500GBワク320GB約 28 時間約 39 時間約 26 時間約 36 時間約 22 時間約 31 時間ットー約 43 時間/約 52 時間250GBネト約 56 時間300GBッフレコァーミダー...

この製品について質問する