LC-40J9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音声"30 - 40 件目を表示
本体各部やリモコンボタンのなまえ画面左下に「リモコン番号の設定が異なります。」と表示されたときは、本体のボタンで、本体側のリモコン番号を切り換えることもできます。本体各部• LC-40J9 を例に説明していますが、LC-32J9 も端子の配置は同じです。前面1)本体の「入力/放送切換(決定)」ボタンを5秒以上押す(本体側のリモコン番号メニューが表示されます。)本体側面「音量(+ / −)ボタンで」「1」または「2」(LC-40J9※) 2)本体の電源ボタン⇒10ページを選ぶ3)本体の「入力/放送切換(決定)」ボタンを押して決定するホーム(メニュー)ボタン⇒25ページ入力/放送切換(決定)ボタン※LC-32J9は、本体背面にボタンがあります。⇒22ページ• ホームメニューを操作するときは、決定ボタンとして使います。選局(∧順/∨逆)ボタン• ホームメニューを操作するときは、上下カーソルボタンとして使います。音量(+/−)ボタン• ホームメニューを操作するときは、左右カーソルボタンとして使います。TIMER/REC(タイマー/録画)ランプ形名表示リモコン受光部⇒「かんたん!!ガイド」(巻末)1ページ• リモコンを...
リモコンのボタンリモコン側のリモコン番号を切り換えるには画面左下に「リモコン番号の設定が異なります。」と表示されたときは、下記の操作を行ってください。1)「1」または「2」ボタンを押したまま、各ものじ部くな/2)「電源」ボタンを 5 秒以上押すボタン名番組情報ページ15終了• 本体側で設定した番号に合わせてください。• リモコンの乾電池が消耗したときや、乾電池を交換したときは、リモコン番号が「1」に戻る場合があります。ボタン名• ホームメニュー、文字入力、インターネットを見る画面の操作などに使います。カーソル(上/下/左/右)/決定ツール/ふかんいの30インフォメーションだた64・99・104セーブモード33操メ作ニュー25戻る放送切換10(地上デジタル/BS デジタル/110 度 CS デジタル)• ホームメニュー、文字入力、インターネットを見る画面の操作などに使います。カラー(青/赤/緑/黄)• 連動データ放送の操作• 文字入力の操作• インターネットを見る画面の操作などに使います。意使ファミリンク• 文字入力、インターネットを見る画面の操作などに使います。注えページ10電源25ごまメUSBモリーチャンネ...
ふだんの使いかた本体側面※(LC-40J9)電源ボタンホーム(メニュー)ボタン入力/放送切換(決定)ボタン選局(∧順/∨逆)ボタン音量(+/−)ボタン※LC-32J9は、背面にボタンがあります。❶ 電源を入れる(本体側面の電源ボタン)形名表示リモコン受光部本体前面明るさセンサー受光部POWER(電源)ランプ• 本体側面の電源ボタンを押して「入」にすると、電源ランプが緑色になります。• リモコンの電源ボタンを押すごとにテレビをつけたり、消すことができます。❷ 放送(地上デジタル放送/BS デジタル放送/CS デジタル放送)を選ぶ❸ チャンネルを選ぶTIMER/REC(タイマー/録画)ランプ❶❷• 選局ボタンまたはダイレクト選局ボタンを使って、見たいチャンネルを選びます。• ダイレクト選局ボタンは選局番号に対応しています。• BS デジタル放送視聴中にを押すと、表示された BS 新サービスの選局が数字ボタンで行えます。❸❹❹ 音量を調整する❼❺❻❺ 音を一時的に消す• 画面下部に音量レベルが表示されます。• 消音ボタンを押すと音量が 0 になります。• もう一度押すと元の音量に戻ります。• 消音となってから 30...
番組表の機能メニューの使いかた番組表で番組を選ぶ1を押す2番組表を表示する•を押して、放 送 の 種 類( 番 組 表 の 表 示 内 容 )を変更できます。• 「チャイルドロック」⇒ 31 ページ)(をかけているとき、「地デジ限定設定」(⇒ 31 ページ)を「有効」にしているときなど、放送を切り換えることができない場合があります。番組表 [地上D…テレビ]NHK総合・東京011 午前 11:00 ∼午前 11:55110311AMNHK総合・東京04(金)0520日本テレビ4021でこんにちは00 午後の気象情報0416TBSフジテレビジ…8061PM 30 音楽のある街 メロディタウンてもキニナル35 親子でクラブ活動00 情報ライブショー 00 ごごの話のタネ! 00 笑うといいかも!祉ネットサービス」50 パリッといきる00 ウィークリーオンステージ「どうしたら楽しくなりますか?」081テレビ朝日5051テレビ東京707100 激辛TV どうし 00 おかずでクッキン 00 NewsランチタAN BAN!ニュース114500 今日も健康「福(土)機能説明• 番組表で表示する日時を素早く選べます。予約•...
タイマーを設定/解除する• 前頁の手順 2 の画面で、タイマーの設定/解除を切り換えられます。「タイマー1」「タイマー7」∼のいずれかを選ぶ12各もくじ/ご注意/部のな黄ボタンを押すまえ• 押すたびに、選んだタイマーが「設定」(時計マーク)⇔「解除」(時計マークなし)と切り換わります。• 設定したタイマーには、左記の手順 2 の画面で時計マークが表示されます。使ふかんいだたのおはようタイマーの設定項目操項目おはようタイマー• タイマーの設定/解除を選択します。「1 回だけ」に設定されているタイマーが動作した後は、自動的に「解除」になります。曜日• タイマーで電源を入れたい曜日を設定します。「毎日」「月−土」「月−金」「毎週○曜」(○は日から土のいずれか)「1 回だけ」の中から選べます。メ内容作ニューメUSBモリー時刻(時) • タイマーで電源を入れたい時刻(時)を設定します。時刻(分) • タイマーで電源を入れたい時刻(分)を設定します。入力ハUSB• タイマーで電源が入ったとき表示される画面を、放送の種類(地上D、BS、CS)、入力または USB メディア、時計から選びます。• 「USB メディア」を選んだ...
視聴中の便利な機能各もくじ/ご注意/部のな2 画面表示の種類2 画面で見るまえ ❶ 1画面使ふかんいだた• 本機は 2 つの異なる映像を同時に表示できます。の操メ作1ニュ2画面メニューを表示するー ❷ 2画面メUSBモリーを押す2表示のしかたを選ぶハUSBード2画面ディ1画面スク2画面P in Pホイムタ ❸ PinPサイズ切換で選びーン左右入換ネーッを押すネトッ• 2画面表示になります。• 「サイズ切換」「左右入換」は、2、画面表示のときに選べます。ワトー/クフレコァ「2画面」を選んだときの表示例3NHKBSプレミアムーミダーリパクコ使AQUOS BDや午後 1 時 19 分• 2 画面のとき、 」マークのある操作画「面は、チャンネルや入力の切り換え、音量調整ができます。LC-40_32J9.indb 13でンうを/つなぐ放個の設送別種定類/について◇おしらせ◇• 「左右入換」をした場合、 」マークは入れ「換わりません。操作画面(⇒ 14 ページ)は入れ換わります。• 複数の映像/音声のあるデジタル放送を大小2 画面、PinP 表示しているときに左右の画面を入れかえると、映像/音声はそれぞれ映エ故ーか仕お像...
音声・映像・字幕を切り換える• 複数の映像(最大 4 つ)または音声(最大 8 つ)がある番組をご覧のとき、映像および音声を切り換えて楽しめます。• 字幕のある番組をご覧のとき、字幕を表示できます。複数の字幕がある番組の場合は、字幕を切り換えて楽しめます。▼テレビ画面のチャンネルサインNHKBSプレミアム音声表示BS  103音声   ステレオ映像   1080i字幕   入 日本語>> お知らせがあります字幕を表示する/複数の字幕を切り換える1字幕メニューを表示する• 画面右上に字幕メニューが表示されます。字幕表示映像表示字幕表示を押す表示方式 [   表示しない]表示言語 [第1言語]項目選択決定実行戻る終了◆字幕の表示方式を変えたいとき複数の映像を楽しむ2映像を切り換えるを押す• 二重音声番組を受信したときは、前回選択されていた音声が選択されます。• 二重音声やマルチ音声(ステレオ二重音声)のときの言語表記は、放送からの情報による表示であり、必ずしも表記どおりでないことがあります。• ボタンを押すたびに映像※が切り換わり、テレビ画面右上のチャンネルサインに映像表示が出ます。※ 番組によって映像の数は異な...
各まもくじ/ご注意/使ふかん部のな本機を DVI 出力端子付きパソコンのモニターとして使う場合(デジタル接続)えいだたの操メ作ニュー音声出力端子音声ケーブル(市販品)市販のスピーカーなどメUSBモリーDVIハUSB出力端子ーDVI / HDMI 変換ケーブル(市販品)ドディスク入力1 入力2・・入力3端子ホイムターンネーッネトッワトー/クフレコァーダミパやンコでリーソクをン使な/本体背面うつぐ• 市販の DVI/HDMI 変換ケーブルと音声ケーブルが必要です。• 音声は、本機のスピーカーからは出力できません。• 本機の HDMI 端子とパソコンの DVI 端子を変換ケーブルで接続しても、パソコンによってはHDMI 規格に対し十分サポートされていないものもあり、パソコンの画面が正しく表示されなかったり、まったく表示されない場合があります。• 本機で対応していない信号が入力されたときには「この入力信号には対応しておりません」と表示されます。その場合はお使いのパソコンの取扱説明書にもとづき本機で対応している信号に設定してください。放個の設送別種定類/についてエ故ーかラ障メなッ?セ/ージ︵仕おや立引情様役索ち︶報En...
画面から開始したい場合は、再生を停止したあとにホームネットワークの初期画面まで戻り、赤ボタンを押してメニューを表示させ、メモリーモードを「オフ」にします。◇おしらせ◇再生中に映像や音声が途切れる場合• レコーダーと本機を PLC(電力線通信)を使った LAN 環境で接続している場合は、LAN の通信速度が不足して再生が途切れることがあります。• 有線 LAN で接続すると、改善することがあります。• レコーダー側で長時間録画用の録画画質で録画しておくと、LAN の通信速度が低くても再生できる場合があります。再生中の操作のしかた( ホームネットワーク )◇おしらせ◇• 早送り再生/スロー再生/逆スロー再生には対応していません。• 対応できない操作ボタンは、表示されません。• 10 秒戻し/ 30 秒送りで操作できる時間は、おおよその時間です。• リモコンの再生ボタンや一時停止ボタンなどでも操作することができます。2まもくじ/ご注意/使ふかん部のなえいだたのメモリーモードの設定を変える操メ作ニューメUSB• メモリーモードを「オン」 に設定すると、ホームネットワークを開始したとき、前回最後に表示または再生した写真...
映像が表示されない場合はゲーム機をつないで使うときは• 故障かな?と思ったら(⇒ 121 ページ)をご覧ください。入力切換の表示をお好みのなまえに変えるには• 入力 1 ∼ 4 に接続している機器に合わせ、入力切換メニューなどに表示される機器の名称を変更できます。123入力切換ボタンを押して、表示を変更したい入力(入力1∼4)を選ぶホームメニューを表示して、」「設定」「 (機能切換)−−「外部端子設定」を選ぶ「入力表示」を選び、表示させたい名称を選ぶ• お好みで機器の名称を入力したいときは、「編集」を選んで決定します。(文字を入力する⇒ 38 ページ)使用していない入力をスキップするには• 入力 1 ∼ 3、ホームネットワーク、地上 D、BS、CS を使用しないときは、入力切換の際に飛ばすことができます。123ホームメニューから「設定」「 (機能切−換)−」「外部端子設定」を選ぶ「入力スキップ」を選ぶスキップしたい入力を選び、する」「に設定する• 入力スキップを解除する場合は、「しない」を選んでください。各もくじ/ご注意/部のな• テレビゲームを楽しむときは、画面の明るさを抑えて目にやさしい映像にし、ゲームに...

この製品について質問する