DMR-BWT650
x
Gizport

DMR-BWT650 IPアドレスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"IPアドレス"7 件の検索結果
VQT4M05.book205 ページ 2013年3月13日 水曜日 午後2時59分基本操作 選び有線接続で「×」の表示が出た場合ネットワークに問題があるとき以下のような画面が表示されます。画面の指示に従っ表示てください。LAN ケーブルの接続 ×:例)IP アドレスの設定:×かんたんネットワーク設定無線ネットワークへの接続IPアドレスの設定ルーターへの接続インターネットへの接続決定する:○:○:○:×ここを確認してくださいLAN ケーブルの接続(l194)ルーターへの接続:×接インターネットへの続接続:×設/定サーバーが見つかりません。(B019)LAN ケーブルの接続 ○:問題の原因と対応は取扱説明書をご確認ください。再度、ネットワークの接続確認を行う場合は「再確認」を選択して決定ボタンを押してください。再確認決定戻る中止IP アドレスの設定:×≥ハブやルーターの接続と設定ルーターへの接続:×≥「IP アドレス」の確認インターネットへの(l164)接続:×LAN ケーブルの接続 ○:IP アドレスの設定:○≥ハブやルーターの接続と設定ルーターへの接続:×≥「IP アドレス」の確認インターネットへの(l16...
VQT4M05.book164 ページ 2013年3月13日 水曜日 午後2時59分本機の設定を変える(初期設定)(続き)IP アドレス /DNS/ プロキシサーバー設定プロキシサーバー設定接続テストネットワークの接続状態を確認します。≥ネットワーク接続をしたあと、または「IP アドレス /DNS/ プロキシサーバー設定」の各設定を終えたあとに必ず行ってください。≥「NG」が表示された場合、接続と設定を確認してください。≥「宅内機器使用可」は、宅内のネットワーク接続機器が使用できる状態です。ブロードバンド環境でお使いになり、プロバイダーから指示があるときに設定してください。≥プロキシサーバーを設定すると、アクトビラのサービスが利用できなくなります。標準に戻すプロキシアドレスプロキシポート番号【0】接続テストIP アドレス自動取得【入】宅外からの操作設定通常は「入」を選んでおいてください。宅外リモート接続設定(l168)IP アドレスサブネットマスク宅外リモート接続機能ゲートウェイアドレス≥「入」にすると、「クイックスタート」(l157)と「お部屋ジャンプリンク機能」(l 下記)は自動的に「入」になります。※ル...
VQT4M05.book157 ページ 2013年3月13日 水曜日 午後2時59分基本操作 選びクイックスタート設定/本体時計表示クイックスタート決定する初期設定リセット【切(時計表示無し)】「入」にすると、電源「切」状態からの起動を高速化設定をお買い上げ時の設定に戻します。ただし、以下の設定は戻りません。します。(テレビの種類によっては、表示が遅れるこ・時刻とがあります)・DVD-Video の視聴制限≥待機時消費電力は増えます。・BD-Video の視聴可能年齢≥本機の動作を安定させるため、予約録画終了時また・HDD 番組の視聴制限は、午前 4時ごろ(1週間に1 回程度)に、本機全体を再起動することがあります。(再起動中は、本体表示窓に“PLEASE WAIT”と表示され、電源以外のボタン操作が数分間できません)・USB-HDD の登録・かんたんネットワーク設定・LAN 接続形態・無線/無線親機設定 [DMR-BWT650]≥以下の設定時、「クイックスタート」は自動的に・無線設定 [DMR-BWT550]「入」に固定になります。・IP アドレス /DNS/ プロキシサーバー設定・「ビエラリンク録画待機」...
VQT4M05.book168 ページ 2013年3月13日 水曜日 午後2時59分本機の設定を変える(初期設定)(続き)ネットワーク連携する機器の設定をする(続き)携帯電話、パソコンと接続する≠「接続されていません」が表示されているときネットワークの接続(l193 ∼ 195)「IPアド、レス /DNS/ プロキシサーバー設定」(l164)を確認してください。宅外リモート接続設定携帯電話や外出先のパソコンから録画予約などの操作をご利用になるには、対応サービスへの加入が必要です。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。≠ 機器パスワードを初期化するには1 手順 4 のあと「機器パスワード初期化」を選び、[ 決定 ] を押す2「する」を選び、[ 決定 ] を押すパナソニック株式会社 テレビ番組情報ウェブサービスディモーラ:http://dimora.jp/ミモーラ:http://me-mora.jp/株式会社インタラクティブ・プログラム・ガイドPC の場合 http://ipg.jp/ra携帯電話の場合 http://ipg.jp/kを押す12 「ネットワーク設定」を選び、を押す≥表示がない場合は [:][9...
VQT4M05.book設定3206 ページ 2013年3月13日 水曜日 午後2時59分かんたんネットワーク設定をする(続き)無線接続で「×」の表示が出た場合表示ここを確認してください無線ネットワークへ≥無線ブロードバンドルーの接続:○IP アドレスの設定 ×:ター(アクセスポイント)の接続と設定ルーターへの接続:×≥「IP アドレス」の確認インターネットへの(l164)接続:×無線ネットワークへ≥無線ブロードバンドルーの接続:○ター(アクセスポイント)IP アドレスの設定 ○:の接続と設定ルーターへの接続:×≥「IP アドレス」の確認インターネットへの(l164)接続:×「サーバーへの接続に失敗しました(B020) 表示時」≥サーバーの混雑やサービスの停止の可能性があります。しばらく待ってから、再度実無線ネットワークへの接続:○IP アドレスの設定 ○:ルーターへの接続:○行してください。≥「プロキシサーバー設定」(l164)やルーターなどの設定インターネットへの接続:×「サーバーが見つかりません(B019)」表示時≥「プライマリDNS」、「セカンダリ DNS」の設定(l164)≥ルーターなどの設定お知ら...
VQT4M05.book141 ページ 2013年3月13日 水曜日 午後2時59分自宅にあるパソコンで操作する本機と接続したパソコンから遠隔操作ができます。≥ブラウザ機能を持つテレビでも操作できます。≠ 携帯電話や外出先のパソコンから録画予約などの操作をしたいときは(l168)基本操作 選び決定する3 操作内容を選ぶ≥各操作は画面の指示に従ってください。≥ネットワーク接続と設定、宅外リモート接続設定をする(l168、193 ∼ 195、202)パソコンを使って以下の操作を行ってください。1 インターネット閲覧(ブラウザ)ソフトを起動させ、本機の IP アドレス(l168、手順 5で確認) をアドレス欄に入力する宅外リモート接続設定宅外リモート接続機能ネットワークからの番組消去入入切機器パスワード初期化番組編集 [HDD] 番組の番組名入力や消去≥消去する場合は、「ネットワーク機器ID確認からの番組消去」を「入」にして機器登録解除ください。(l164)IP アドレスIPアドレス : ーーー. ーーー. ーーー. ーーー接続状態: 接続されていません決定戻る≥ブラウザ機能を持つテレビでは、番組名入力はできません...
VQT4M05.book230 ページ 2013年3月13日 水曜日 午後2時59分さくいん英数字ページ■ AVCHD再生する ................................................................ 65取り込む ............................................................. 103■ AVCREC 方式 ..................................................... 22■ B-CASカード挿入する ............................................................. 183テストする.......................................................... 150番号を見る.......................................................... 149■ BD-Live ......................
  1. 1

この製品について質問する