DMR-BWT650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画"10 - 20 件目を表示
VQT4M05.book4 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分本機の 特長」「録画が 便利思い出を見る/残すビデオカメラで撮影した動画の取り込みやデジタルカメラで撮影した写真の取り込みや再生ができます。番組表を使って予約40 ページ動 画写 真関連番組まとめて予約48 ページ65、103 ページ115、116、118 ページ自分だけの お好みメニュー番組を検索する家族などでお使いになるときは、それぞれのお好み番組表や録画した番組の中から簡単に検索して、の番組の録画や再生を管理できます。予約録画や再生などをすることができます。80 ページ34 ページ番組を持ち出す3D映像を楽しむ録画した番組を携帯電話などのモバイル機器に3D対応テレビと接続し、臨場感にあふれた、持ち出してお楽しみいただけます。迫力ある3D映像をお楽しみいただけます。125 ページビエラリンク(HDMI)HDMIケーブルでビエラとつなげば、ビエラのリモコン1つで本機の操作を行うことができます。1304VQT4M05ページ74 ページ※※別売のUSBハードディスクに対応※ 以降、USB-HDDと表示174 ページ
VQT4M05.book19 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分本体表示窓以下の場合に点灯表示します。選択中のドライブディスク挿入時再生時SD カード・USB 機器の読み書き時に点滅チャンネル、録画や再生の経過時間、時刻、エラー表示などダビング時、番組お引越しダビング時録画時番組のダウンロード中 / 写真や動画の送受信中予約録画待機中、実行中HDD の番組の録画モード変換中(電源「切」時のみ)/持ち出し番組作成中(電源「切」時のみ)/ソフトウェア更新のデータ蓄積中ドアホン・センサーカメラ録画待機中(ドアホン録画が実行されると点滅)ははじじめめににお知らせ≥以下の設定をすると、電源「切」時に本体表示窓に時刻が表示されます。・「クイックスタート」(l157)を「入」に設定・「クイックスタートモード」(l157)を「標準」に設定・「ECO スタンバイ」(l161)を「切」に設定ただし、節電待機」 l27)「(で電源を切ると、時刻は表示されません。VQT4M0519
VQT4M05.book10 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分目次(続き)本機の設置について本機を廃棄 / 譲渡するときは≥アンプなどの熱源となるものの上に置かない。177 ページをご覧ください。≥温度変化が起きやすい場所に設置しない。≥「つゆつき」が起こりにくい場所に設置する。≥不安定な場所に設置しない。≥重いものを上に載せない。タバコの煙や、超音波式加湿器本機アンプインターネットの閲覧制限機能について本機には、インターネットを見る際に、お子様なから噴霧された水分も故障の原どに見せたくないホームページやブログなどを見因になりますのでお気をつけください。ることを制限するための機能が組み込まれています。詳しくは 133 ページをご覧ください。つゆつきについて冷えたビンなどを冷蔵庫から出してしばらく置いておくと、ビンの表面に水滴が発生します。このよ番組などの消去についてうな現象を「つゆつき」といいます。本機での番組消去、部分消去、チャプター消去など≥「つゆつき」が発生しやすい状況の消去機能は、一度実行すると元に戻すことはでき・急激な温度変化が起きたとき(暖かい場所から寒ません。よく確認してから実...
VQT4M05.book24 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分記録できるディスクについて(続き)こんなときどうしたらいいの?どのディスクを選べば良いかわからない…お客様の使い方に合わせてディスクを選んでください。ハイビジョンビデオカメラの動画デジタル放送を記録(AVCHD、MP4※1)を記録ディスクは繰り返し使いたいディスクには1度しか記録しない保存用として使うハイビジョン画質でDVD画質でハイビジョン画質でDVD画質でハイビジョン画質で記録したい記録したい記録したい記録したい記録したい※2BD-REBD-RBD-RECPRM対応のCPRM対応のCPRM対応のCPRM対応のDVD-RAMDVD-RAM DVD-RWDVD-R DVD-R DLBD-RDVD-R DVD-R DLDVD-RAM DVD-RDVD-R DLAVCREC方式VR方式AVCREC方式VR方式※1 MP4はHDDに取り込んだあと、ディスクにダビングします。※2 DVD画質で記録したい場合、HDDに取り込んだあと、VR方式、ビデオ方式のDVDにダビングします。24VQT4M05AVCREC方式
VQT4M05.book30 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分スタート画面について(続き)スタート画面で表示できる機能以下の機能を表示することができます。表示する機能は、お好みに合わせて変更することができます。(l32)分類表示できる機能備考録画番組を見る(l64)最新ニュース(l51)最新録画番組を見る(l67)新番組おまかせ録画番組を見る「新番組おまかせ録画」(l47)で録画した番組を視聴します。写真を見る(l115)撮影ビデオを見る(l67)受信した写真/動画を見る見る(l64、115)ドアホン・センサーカメラ映像を見る (l136)ミモーラのサービスに登録すると、録画した番組ミモーラ検索の中から、見たいシーンなどをキーワードで検索することができます。≠ サービスの登録について(l204)予約する(l40)予約確認する(l55)ニュース録画設定(l51)検索する(l80)放送局からのおすすめ(注目番組)(l45)番組を探す・かんたんおまかせ録画(l48)関連番組まとめて検索(l49)新番組おまかせ録画(l47)ジャンル検索予約する(l46)お好み番組表お好みチャンネル(l36)で登録さ...
VQT4M05.book29 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分スタート画面について基本操作 選び決定するスタート画面から本機の主な機能を操作することができます。を押す12 項目を選び、 を押す放送局からのおすすめ(注目番組)写真を見るニューストピックス予約する録画番組を見る最新ニュースかんたんおまかせ録画ダダビングするニュース録画設定現在表示しているページの位置お好み設定放送を見る青 マイメニュー1 赤 マイメニュー2 緑 マイメニュー3 黄 マイメニュー4スタート画面は3つのページに分かれています。を押すと、マイメニューを表示します。(l34)ははじじめめにに≠ 左右のページを表示するにはを押す(または [2][1] を数回押す)最初に表示されるページメール/情報診断コードネットワーク設定お部屋ジャンプリンク放送局からのおすすめ(注目番組)写真を見る新着お知らせアイコン(下記)ニューストピックス持ち出し番組を転送する検索するお好み設定このボタンにお好みの機能を登録できます初期設定全機能から選ぶテレビでネット予約する録画番組を見るメディアを使う最新ニュース撮影ビデオを見る星占いおひつじ座放...
VQT4M05.book89 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分番組のダビングについて基本操作 選び決定する本機では、HDD、USB-HDD、ディスクの間でダビングを行うことができます。ダビング方向と方法HDDディスク≥ かんたんダビングダビング速度DRモードの番組高速画質変更≥ 再生中番組の保存高速ディスクDVDにデジタル放送をダビングする場合BDLAN経由で録画した番組≥ 詳細ダビングUSB-HDDお知らせ※DVDのディスクをお使いください。BD1.5∼15倍録モードの番組画質変更(VR方式 ビデオ方式)・USB-HDD高速DRモードの番組1.5∼15倍録モードの番組高速ビHDDング≥ BD からは移動になります。[BD-R] はディスク残量は増えません)画質変更HDDBD高速HDDHDD移動のみ可能HDD≥ [BD-RE] [BD-R] 以下の番組は移動できません。・ディスク内で番組分割した番組・当社製ブルーレイディスクレコーダー以外の機器で記録や編集をした番組・[BD-R] ファイナライズしたディスク・録画時間が 8 時間を超える番組HDD高速USB-HDDダ(ディスクの番組は消去され...
VQT4M05.book25 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分こんなときどうしたらいいの?BD-RE記録したディスクを他の機器で再生するには?BD-RBD-RE、BD-R に対応した機器で再生できます。≥LTH typeのBD-Rに記録した場合、再生機器が LTH typeに対応していないと再生できないときがあります。≥当社製 DMR-E700BD や 2006 年春以前に発売された他社製機器では、再生できません。≥1.5 ∼ 15 倍録 モードの番組や、本機に取り込んだ動画(AVCHD、MP4)、LAN 経由(スカパー !プレミアムサービスや CATV)で録画した番組は、再生できない場合があります。≥DL や BDXL のブルーレイディスクは、対応機器でのみ再生できます。・DL のブルーレイディスクは、2006 年秋以降に発売された当社製ブルーレイディスクレコーダーで再生できます。・BDXL のブルーレイディスクは、右記のロゴが付いた機器で再生できます。ははじじめめににDVD-RAMDVD-RDVD-R DLDVD-RW以下の条件に当てはまる機器で再生できます。≥記録したディスクの再生に対...
VQT4M05.book8 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分目次(続き)CATV便利機能CATV(ケーブルテレビ)から本機に録画する............................................98写真や動画をネット送受信する................... 122≥ディーガなどの対応機器へ送信する .........122≥見ている番組を録画する ............................... 99≥ディーガなどの対応機器から受信する.........124≥i.LINK を使って予約する .............................. 99≥送受信の設定を確認・変更する .................124≥Ir システムを使ってタイマー予約する ..... 100録画した番組をモバイル機器に持ち出す ....... 125≥外部入力から時間指定予約する................. 100≥持ち出し番組を作成する.............................126≥ネットワークを使って予約する.........
VQT4M05.book26 ページ2013年3月13日 水曜日 午後2時59分本書内のマーク表示についてディスクなどの表示を以下のマークで表示しています。ディスクなど表示マークディスクなどHDD[HDD]DVD ビデオ[BD-RE]+R[BD-R]+R DLBD ビデオ[BD-V]+RWDVD-RAM[RAM]CD[CD]SD カード[SD]USB 機器[USB]USB-HDD[USB-HDD]BD-REBD-R※※DVD-R[-R]DVD-R DL[-RW]DVD-RW表示マーク[DVD-V]※ DL、BDXL も含みます。≥同じディスクでも記録方式の違いなどにより動作が異なる場合は、表示マークに記録方式を付与しています。・AVCREC 方式の場合:例)[RAM‹AVCREC›] [-R‹AVCREC›]・VR 方式の場合:例)[RAM‹VR›] [-R‹VR›] [-RW‹VR›]・ビデオ方式の場合:例)[-R‹V›] [-RW‹V›] (ただしファイナライズ後は [DVD-V])≥ビデオカメラなどで撮影したハイビジョン動画(AVCHD)が記録されたディスクや SD カードの場合は、[AVCHD] と表...

この製品について質問する