EOS 60D
x
Gizport

EOS 60D の使い方、故障・トラブル対処法

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得どちらのレンズも、ピントを合わせる際に前玉も回転するタイプなので、花形フードは付きません。 どうしてもフードに拘るのであれば、キヤノンのレンズカタログやタムロン・シグマのレンズカタログを見て、好みのレンズをチョイスしてください。
4531日前view207
全般
 
質問者が納得EFあるいはEF-Sで始まるレンズなら、使えます。残念ながら、マニュアル機の頃のFDマウントとかは使えません。 シグマやタムロン、トキナーなどのレンズメーカーも、キヤノンのカメラ用にEFマウントの製品を作っておりますので、それらも使えます。(純正外の古いレンズだと、EFマウントであってもまともに作動しない場合がありますので、要注意です。) 初心者のかたのようですので、本来は純正の新品レンズキットをオススメするべきなのでしょうが、中古キットでも信頼のおけるショップで購入されるのであれば、保証等もあって安心...
4539日前view55
全般
 
質問者が納得安い単焦点レンズ VS 高いズームレンズ 画質対決。 例えばニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G VS AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED とか。
4556日前view64
全般
 
質問者が納得「EOS 60D」と「EOS KissX5」の実力的な違いは、やはり動体撮影に もっとも大きく出てくるといって良いでしょう。 「EOS 60D」の持つ捕捉能力の高いAFセンサーや高速な連写速度、 サブ電子ダイヤルによる迅速な設定変更など、速写性を要求される 分野で威力を発揮します。 一方、撮像素子としての実力値は同等ですから、静止物を撮る分には 両者でさほど明確な違いは出てこないでしょう。 軽さ…というのも重要な性能のひとつです。 動体撮影が多くないなら「EOS KissX5」の方が適切かもしれません...
4599日前view20
全般
 
質問者が納得クロスやソフト系など光学効果の有るフィルターの場合、絞り値を大きくすると効果が弱まる傾向が有ります。 クロスフィルターの効果を弱める時は露出補正でマイナスにする方法も使えると思います。 更に効果を落とすならPLフィルターをクロスフィルターの上に重ねて調整するとコントロールできますが夜景で使うなら三脚などが必要になるかも。
4605日前view39
全般
 
質問者が納得EOS60DのダブルズームキットEF-S18-55 EF-S55-250だったかなと思います。 望遠が250なのでギリギリ足りるかもしれません。 レンズキットよりダブルズームキットの方がいいかなと思います。 ただもし250で望遠が足りなかったりEF-S18-55からEF-S55-250にレンズ交換するのがめんどい時は18-270mmのレンズを購入してもいいかと思います。 一眼レフはレンズにお金がかかりますよ。
4611日前view182
全般
 
質問者が納得まずは、お手持ちレンズを使ってみて、何が不足なのか? 問題なのか? を はっきりさせてから購入されたらいかがでしょうか? 単純に画角だけを考えれば35~300までをカバーしているわけですから、35mmより広角がほしいでしょうね。 あとは、用途にあわせて単焦点やマクロを検討することになると思います。 55-250の利点はIS(手ブレ補正)だけですよ。 18-200のような「高倍率ズーム」は、そのレンズ一本勝負になりがちです。 まずは、広角18mmあたりからの標準ズームレンズが優先だと思います。 SDカードの...
4610日前view72
全般
 
質問者が納得付属するレンズが異なるのが大きな違いです。 「EOS60D18135ISLK」に付属するレンズは 「EF–S18–135mmF3.5–5.6IS」というレンズです。 広角から望遠まで対応する中倍率ズームで、定価は65,000円です。 # http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is/index.html 一方「EOS60D1855ISLK」に付属するレンズは 「EF–S18–55mmF3.5–5.6IS II」というレンズです。 3倍のズ...
4621日前view141
全般
 
質問者が納得私は先日X3からの買い換えで7Dと比較して60Dを購入しました。 60Dはいいカメラですよ。 細かい比較はこちらを参照ください。 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=7d&p2=60d 登山時の撮影がメインなので(7Dと比較して)軽くて安い60Dを選びましたが、7Dの以下の点は興味がありました。 ・映像エンジンがデュアルDIGIC 4 ・連続撮影速度が最高約8コマ/秒 ・測距点...
4629日前view93
全般
 
質問者が納得問題なく使えますが X2から正式に採用された改良されたIS手ブレ補正付きレンズ がもうII型になっていますから 出来ればWズームキットで買った方が改良が入ってよりマッチングの高い 運用がしやすくなるのでオススメしますよ? 特に改良の入った望遠ズーム EF-S 55-250mm F4-5.6 IS http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef-s/ef_s55~250_f4~5.6is.html 流し撮りのときのISのサポートが,廉価普及レンズ...
4637日前view14

この製品について質問する