EOS 60D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジ"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得星空と言っても星を線に撮影するのと点として撮影するのでは設定が色々と違います。 またカメラとレンズがあれば撮影出来るものでもありません。 かなり安定感のある三脚、レリーズ等も必須です。 >あと、夜景モードでフラッシュを使わないように設定できますか? 発光させたくなければP、AV、TV、Mにすれば自分で発光させようとしない限り フラッシュが稼働しません。 設定と言うか露出についてはその時の条件で私は色々と変えて撮影します。 この撮影は天の川を入れ星を点として撮影したものです。 マニュアル露出F1.8 T...
5170日前view164
全般
 
質問者が納得付属するレンズが異なるのが大きな違いです。 「EOS60D18135ISLK」に付属するレンズは 「EF–S18–135mmF3.5–5.6IS」というレンズです。 広角から望遠まで対応する中倍率ズームで、定価は65,000円です。 # http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is/index.html 一方「EOS60D1855ISLK」に付属するレンズは 「EF–S18–55mmF3.5–5.6IS II」というレンズです。 3倍のズ...
4871日前view141
全般
 
質問者が納得まずは補足の回答から・・・ ピンぼけ、ブレですので機体のデキ、機械の質を心配しなくて良いのですが、それは質問者様にも間違いなく起こりえます。 機体の繊細さに撮影技術が追いつかないから出てくる言葉ですね。 繊細さはフルサイズに匹敵するかと思います。 60Dの前評判が悪いのですが、たしかにバリアングルならコンデジでよいし、「毛並み」っていったってコンデジで写せます。 実用的なのは50Dでしょうね。値段も下がってきてはいます。(これからどうなるか解りませんが) 利便性で高倍率か?スペシャルで単玉か?は質問者様次...
5285日前view163
全般
 
質問者が納得クロスやソフト系など光学効果の有るフィルターの場合、絞り値を大きくすると効果が弱まる傾向が有ります。 クロスフィルターの効果を弱める時は露出補正でマイナスにする方法も使えると思います。 更に効果を落とすならPLフィルターをクロスフィルターの上に重ねて調整するとコントロールできますが夜景で使うなら三脚などが必要になるかも。
4855日前view39
全般
 
質問者が納得X4のほうが分かりやすいといえば分かりやすいと思います。 初心者向けの本も多数出ていますし。 60Dは、重いですし、高いですし。。。
5240日前view14
全般
 
質問者が納得>ピクチャースタイルエディターで設定するにはどうしたらよいでしょうか? 解析、分解し、組み合わせ、試して、修正し・・・の繰り返しを必要とします。 結構面倒な作業ですし、実践した人はいないかも??? 特に今は1Dの様なトーンカーブのみの作業しかできないカメラはないし、かなり難しいですよ。 ご自分で出来ない場合はキヤノンに相談されてみては?
4510日前view90
全般
 
質問者が納得「EOS 60D」と「EOS KissX5」の実力的な違いは、やはり動体撮影に もっとも大きく出てくるといって良いでしょう。 「EOS 60D」の持つ捕捉能力の高いAFセンサーや高速な連写速度、 サブ電子ダイヤルによる迅速な設定変更など、速写性を要求される 分野で威力を発揮します。 一方、撮像素子としての実力値は同等ですから、静止物を撮る分には 両者でさほど明確な違いは出てこないでしょう。 軽さ…というのも重要な性能のひとつです。 動体撮影が多くないなら「EOS KissX5」の方が適切かもしれません...
4850日前view20
全般
 
質問者が納得60Dがいいんじゃないですか? フルサイズに憧れる気持ちはよくわかりますが、「道具」として扱うのはとても難しいと思います。 個人的には今すぐにでも扱えそうな60Dを使い倒して、できることをどんどん増やしていって、 フルサイズでないといけない理由が出来たらまた買い替えを考えるほうがいいと思います。 60Dはいいカメラだと思います。ファインダーも見やすいし。 これに17-55mm F2.8付けると十分な描写だと思いますよ。 あまりスペックを気にせず、使いやすいものを選ぶのが一番だと思います。
5090日前view68
全般
 
質問者が納得奥様が使うこともあるなら軽いX6iもいいと思いますね。 でも個人的にはエントリー機のX6iより中級機の60Dの方がいいですね。 もし触れる機会があればファインダーを見比べてみて下さい。 見やすさに違いがわかると思います。 あとツーダイヤルによる操作性や右肩液晶による設定変更のしやすさ等
4524日前view59
全般
 
質問者が納得像がはっきりしない、レンズの精度問題かレンズ自体に曇りがあるかだと思います。一度メーカーサービスで点検して貰った方が良いでしょう。ちなみにキヤノンのEFレンズのf2.8ズームは色々使ってきましたが、古いレンズでも精度が出ている個体はきっちり解像していますよ。只、キヤノンのレンズに多いのですがAF精度で前ピン後ピン傾向の個体が多く今までに何十本も調節して貰った経験があります。ボディもズレていることも。普通にf3.5-5.6とかのレンズなら問題ないのですが、単やf2.8クラスは個体差がかなり激しいです。ニコンな...
4548日前view128
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する