RP-HJE150
x
Gizport

RP-HJE150 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得個人的にはソニーの2000円前後のイヤホンがオススメですかな?あまり安いのは、耳が悪くなる可能性があります。電気屋のお店の人に予算を話して、聞いてみるのもいいかもしれませんよ!
5360日前view71
全般
 
質問者が納得それだったら、付属の方がいいかと。せめて数千円ださないと、わざわざ買い換える意味はないです。あと、音は「好み」が一番、曲にあってるが二番(イヤホンによって、得意な曲、不得意な曲があるので)です。自分が気に入ったのを使うのが一番です。
5400日前view68
全般
 
質問者が納得RP-HJE150は、癖がない感じで価格の割にはいいと思いますよ。iPod付属イヤホンの音質は分かりませんが。価格の割には、とは書きましたが、なかなかのレベルではないでしょうか。追記。iPod付属のイヤホンと比べると低音が目立たないと思いますが、音質の差は好みの差程度では。付属イヤホン自体もそんなに悪いわけではないと思います。
5396日前view32
全般
 
質問者が納得高いイヤホンは使ったことがないですが、今回はどっちのイヤホンも持っているので、回答します。RPーHJE150の方が音質は良いです。低音もこの価格にしてはよく出るものだと思います。ただ、このイヤホンはコードが服などに触れた時のタッチノイズがかなりひどいです。タッチノイズを気にする人にはおすすめできません。(僕は耐えられませんでした。)それを気にしないなら十分満足できる商品だと思います。
5459日前view71
全般
 
質問者が納得ケーブルのこすれ音と、音質は無関係です。非常に音質の良い高いイヤホンでも、強烈なこすれ音のするものもあるし、980円のイヤホンでもこすれ音の小さなものがあります。高級なイヤホンは割りとケーブルが太めです。そして硬めです。この場合、音は良いのですが、ガサゴソ音がします。細めで柔らかいケーブルは比較的、ガサゴソ音が少ないです。これは、実際に買って使ってみるしかありません。私のお薦めは、ビクターのHP-FX10です。なんと980円です。安いイヤホンですが、低音から高音までバランスのとれた、素晴らしい製品です。ただ...
5487日前view83
全般
 
質問者が納得音を最低ということはわずかながら音は出ていることになります。テレビで言えば音量1の様なモノです。ですから消音すればいいんです。"ミュート"と呼ばれる場合も有ります。試してみてください。
5551日前view92
全般
 
質問者が納得音質がもうだめだめになってそうですし、高いものではないですし、買いなおすのが一番かと。あと、電子機器に水はだめですよ。
5566日前view100

この製品について質問する