MRO-LS8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"温度"40 - 50 件目を表示
はじめに一度ドアを開閉し、表示部に を「0」表示させてからお使いください。●使用していないときの消費電力を節約「0」表示の状態で放置すると、 するため、 約10分後に、自動的に電源を切ります。 また、電源プラグをコンセントに差し込んだだけでは電源は入りません。 (待機時消費電力オフ機能)もくじまず 確認はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・初めて使うときの確認と準備 ・・・・・  ・・・・ ・据え付けの確認 ・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・ ・電源の入れかた ・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・ ・空焼き(脱臭)のしかた ・・・・・・・  ・・・・・・・ ・重量センサーの0点調節のしかた・・・・・・・各部のなまえ・操作パネル・付属品 ・・24∼544556∼7・・・・・・・・・・安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・ 8∼12加熱のしくみ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドアを開閉すると電源が「入」になり、表示部に「0」を表示します。「電源の入れかた」 P.4・牛乳のあたため  ・・・・・・・ ・・・・・・7牛乳13・・・・・・・・・付属品の使いかた ・...
初めて使うときの確認と準備焼き(脱臭)を次の手順で行い、」油を焼き切ってください。●梱包材は、すべて取り除いてからご使用ください。●空焼き(脱臭)はヒーター(オーブン加熱)で行いますので、本体が熱くなります。●設置の際は下図にしたがって放熱スペースをあけてください。 ※後部上面に排気口があり、熱気が出ます。 ●本体の背面は、壁や家具などぴったり背面は壁にピッタリ設置できます。10cm以上 つけていても大丈夫ですが次のこと を確認してください。5cm以上5cm以上5cm ・壁や収納棚が熱に弱い物ではありませ 準備15cm以上5cm以上5cmんか。加熱室を空の状態にして、ドアを閉める  触跡がつく場合がありますので、壁面  から少しすき間をあけてください。20cm以上  背面の壁がガラスの場合、  間があいていますか。  ※近いと温度差で割れるおそれがあります。※後部上面に排気口があり、熱気が出ます。 十分な放熱スペースがないと、壁面が変色したり、 本体が故障する原因になります。2給水タンク[空]を2回押し、 39脱臭 を選択するボタンを押すごとに 38清掃  39脱臭    38清掃 の順に選択できます。加熱方...
各部のなまえ 操作パネル 付属品・・キャビネット排気口ドアハンドル各部のなまえ・操 操作パネル作パ 給水タンク過熱水蒸気 、ネ スチーム 調理 、スチーム のとき水を入れます。ル 38清掃 、・付属品排気口排気口カバー庫内灯上ヒーター加熱中に点灯し、ドアを開けると消灯します。加熱室天井部に内蔵されています。オーブン予熱中は、節電のため消灯しています。予熱中に加熱室(庫内)の様子を見たいときは「あたためスタート」ボタンを押すと約5秒間庫内灯が点灯します。加熱室(庫内)皿受棚黒皿をセットします。排気口各テーブルプレート 部の(セラミック製)な調理メニューによりま加熱室底面にセットえして使います。・操下ヒーター作本体内部に組み込まパれています。ネルドア・付属品上段中段下段スチーム噴出口吸気口アース線つゆ受けドアファインダー電源プラグスチームボイラー(電源コードの長さは約1.4mです。)水を沸とうさせるボイラーです。本体内部に組み込まれています。操作パネルのはたらきオート調理表示温度/仕上がりを選ぶ容器を計量、登録するわがや流メニューを呼出すお知らせランプあたためスタートランプオート調理で選択できるメニューを番号とと...
安全上のご注意この製品は一般家庭用です。業務用にはお使いにならないでください。据え付けは警告人身への危害、財産への損害を未然に防ぐため、お守りいただくことを、次のように区分して、説明しています。本文中の注意事項についてもよくお読みのうえ、正しくご使用ください。安全上のご注意次のような場所では使用しない●幼児の手の届く場所■お守りいただく内容を図記号で区分して説明しています。■誤った使いかたをしたときに生じる危害や損害の程度を区分して、説明しています。危険「死亡または重傷を負うおそれが特に高い」内容です。警告「死亡または重傷を負うおそれがある」内容です。注意●カーテンやスプレー缶など燃えやすい物の近く●たたみ、じゅうたん、テーブルクロスなど、熱に弱い物の上してはいけない「禁止」内容です。「傷害を負うおそれや、物的損害の発生のおそれがある」内容です。事故 やけど けがの原因になります・・実行しなければならない「指示」内容です。「警告や注意を促す」内容です。本体の上に物を置かないオーブンやグリル加熱時などは、高温となり過熱して焦げたり、変形することがあります製品や付属品の梱包材はすべて取り除き、ポリ袋は幼児の手の届...
安全上のご注意(つづき)給水タンクは加熱のしくみ注意水以外は入れない破損したまま使わないアルコール類を入れると発火の原因になります水がもれて故障の原因になります食器洗い乾燥機や食器乾燥器などで洗ったり、乾燥したりしない安全上のご注意レンジ電波(高周波)で食品を加熱します。電波(高周波)にはコンロのそばや本体の上など高温になる場所に置かない破損・変形の原因になります8種類の加熱方法があります。3つの性質があります。水分を含んだ食品には「吸収」されます。オーブンやグリル加熱などは、本体が高温となるため、破損・変形の原因になりますガラス、陶磁器などの容器は「透過」します。金属にあたると「反射」します。食品に吸収された電波は、水の分子のまさつ運動を活発にし、熱を発生させます。このまさつ熱で食品をスピーディーに加熱します。使用するたびに新しい水に入れ換える加熱のしくみレンジ加熱の特長前の水は衛生上の問題の発生の原因になりますスピーディーで経済的です。熱湯につけたり、熱湯消毒などはしない破損・変形の原因になります水を使わないので栄養素が保たれます。色や形、風味が保たれます。盛りつけたままで加熱できます。こまめに洗い、清潔...
付属品の使いかた オート調理で使う付属品使う付属品が異なります。操作手順や料理集のイラストに従い、正しくセットしてください。 付  ●メニューによって、属品付属品のセット位置付属品イラストの見かたのテーブルプレートを加熱室底面に、使黒皿を皿受棚の中段にセットする。い給水タンクの状態か使う付属品の例黒皿 中段「 空 」水を入れないで本体にセットする。:たテーブルプレートと黒皿を使う場合テーブルプレート給水タンク空メニュー分類参照ページ操作手順 作りかた・コツ テーブルプレート1 あ た た めわがや流P.22、24P.39∼41ん乳3 牛4 酒かP.39∼41んP.39∼41付属品の使用について黒皿焼網メニュー分類給水タンク黒皿を使わない焼網を使わない参照ページ操作手順 作りかた・コツ テーブルプレート21 たいの塩釜焼きP.36P.27P.26P.36付属品の使用について黒皿P.75P.28P.32P.32P.3310 冷凍 と冷蔵(左) (右)P.2511 10 分 煮 物焼網給水タンク24 茶わん蒸しP.36P.7625 自家製食品P.36P.85、8626 焼 き い もP.36P.6627 スポンジケ...
使える容器 使えない容器・プラスチック容器使える容器・使えない容器耐熱性のあるプラスチック容器その他のプラスチック容器レンジただし、砂糖、バター、油を使った料理は高温になり、容器が変形してしまうので使えません。×耐熱温度が140℃未満の物(ポリエチレン、スチロール樹脂など)や耐熱温度が高くても電波で変質する物(メラミン、フェノール、ユリア樹脂、アルミなどで表面加工した樹脂など)は使えません。20解凍 のときただし、にだけ、発泡スチロールのトレーが使えます。オーブン・グリル18× ×ただし、グリル、「オーブン使用可」の表示のある物は使えます。×は使えない。陶器 磁器・耐熱性のある陶器 磁器・日常使っている陶器 磁器・ココット皿グラタン皿などポリプロピレン製など耐熱温度が140℃以上の物で、電子レンジ「使用可」の表示のある物を使います。は使える。■レンジ加熱とオーブン、グリル加熱を間違えないでください。間違えると食品や容器が 発煙・発火することがあります。加熱する前に、加熱の種類を確認してください。■プラスチック類は家庭用品質表示法に基づく耐熱温度表示をごらんください。■材質や耐熱温度がわからない容器は使わないで...
うまく仕上がらないとき(つづき)野菜野菜がうまくゆであがらない●野菜はラップで包んだままの状態で、テーブルプレートの中央に直接 のせて加熱します。●ラップの重なっている部分を上にして加熱するとうまくゆであがりません。●ほうれん草などの葉菜は100∼500g、じゃがいもなどの根菜は100∼1000g まで加熱できます。分量が多過ぎたり、少な過ぎるとうまくできません。ほうれん草など葉菜が乾燥したり、むらがある●ほうれん草などの葉菜は、洗ったあとの水気を切らない状態で、ラップで包みます。●ラップで包むときは、茎と葉を交互にして重ね、しっかり包みます。ラッ プの包みかたがゆるかったり、広げた状態で包むと、うまくできません。ブロッコリーなどの果菜類を包むときは●ブロッコリーなどの果菜類は小房に分けて、ラップに重ならないよう にすき間を作らないようにして並べ、ピッタリと包みます。じゃがいもやにんじんなどの根菜類が加熱し過ぎになった●ラップの重なった方を下にしてテーブルプレートの中央にのせて加熱します。●100g未満のオート調理はできません。レンジ 500W で様子を見 ながら加熱してください。じゃがいもが加熱不足になった...
上手な使いかた 調理のコツ・食品の分量と容器の大きさ 重さ・食品の分量容器の大きさ 重さ・オート調理の仕上がり調節■ 1あた ため のみ  を押し■ 仕上がり調節(あたためや焼き加減調節)はできます。調節は、   を押す前に  を100g∼900gあたためる食品が7∼8分目になる容器が目安オート調理か手動調理で手動調理で食品分量と同じくらいの重さが目安(標準)(やや弱)(弱) た後に仕上がり調節をします。(強)(やや強)押してマークを希望の位置に設定します。100g未満「中」に自動設定されますが、お好みで調節マーク※メニューによっては「強 やや強 中 やや弱 弱」の  5段階と「強 中 弱」の3段階の 調節となります。※ 7牛乳 と容器を登録した場合の 2ごはん ∼ 4酒かん は前回の仕上がり設定を記憶しています。調理中の仕上がり状態確認■ 調理中のドアの開閉はできるだけさけ、開閉するときは短時間にする。開閉するときは短時間にオート調理確認はドアごしに   オート調理や手動調理は、本書に記載   されている分量や容器に従ってください。上手な使いかた・調理のコツオート調理後の追加加熱調理する手動調理   食品の...
オート調理(あたためる)ごはん、お総菜のあたため●常温や冷蔵で保存した食品をあたためます。P.26、27●冷凍ごはんのあたためは 5冷凍ごはん であたためます。P.28 または●飲み物(牛乳、コーヒー、豆乳、お茶、水など) 7牛乳はわがや流 3牛乳 であたためます。 P.39∼41●冷凍保存(ホームフリージング)した食品は 6解凍あたため であたためます。あたためられる食品と上手なあたためかた オート調理 1 あたため1あたため■お総菜やご家庭で調理した食品で、分量と容器の重さは同じくらいにしてください。■食品の重量が容器の重量より重いときは、仕上がり調節 やや強 に合わせます。■一度にあたためられる量は、食品と容器を合わせて200∼1800gまでが目安です。■食品の温度は、常温は約20℃、冷蔵は0∼10℃が目安です。■ わがや流 であたためられる食品の量は1人分が適量です。P.40常温や冷蔵保存した食品をあたためるP.26、27オート調理 1あたため ごはん物お知らせ ドアを開閉すると電源が入ります。オート調理 準備食品を入れた容器や皿を、テーブルプめん類スパゲッティ 焼きそば・終了音が鳴ったら食品を取り出...

この製品について質問する