NE-M265
x
Gizport

NE-M265 温度センサの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"温度センサ"2 件の検索結果
各部の名前温度センサー排気口奥面右上部にあります。後面、左右側面各部の名上ミラクロンヒーター赤外線センサー管ヒーター食品の表面温度を検知します。前庫内灯吸気口角皿受け上段操作部➡ P.14下段電源コード電源プラグ●プラグキャップが付いています。プラグを差し込む前に必ず取り外し、廃棄してください。●加熱後、ファンがまわって電気部品を冷却するため、最大約15分間は、電源プラグを抜かないでください。●本体庫内奥面・側面はフッ素加工をしています。電源コンセントアース端子クリーントレー下平面ヒーター食品カスや水滴などを受けるトレーです。取り外しができます。底面に内蔵ドアドアハンドルアース線※必ずアース端子に取り付ける。先端を 外すふた付きの場合は、開けて、つなぐ。※ アース端子がないとき、アース線の長さが足りないときは、お買い上げの販売店にご相談ください。イラストは、実物と異なる場合があります。また、製品には、注意ラベルがはられています。1213
お手入れするびにた■庫内使う付着した油や食品・水分はすぐにふき取ってください。さびの原因になります。■次の物は、使わないでください。警告汚れがひどい場合は、台所用洗剤(中性)を布にしみ込ませてふき取ります。(傷が付いたり、色がはげたりします)●お手入れ時、電源プラグは抜く感電のおそれがあります●庫内が冷めてからお手入れするやけどやけがのおそれがあります注意庫内に付着した油や食品カスはふき取るそのまま加熱すると発火や発煙の原因になります必ず庫内が冷めてからふき取ってください。固く絞ったぬれぶきんで、水ぶきする天井に食品カスなどの固形物が付着した場合はぬれぶきんで軽くふき取ります。底面のひどい汚れはクリームクレンザーでふき取り、その後ぬれぶきんでふいてください。•シンナー・ベンジン•住宅・家具用合成洗剤(アルカリ性)●庫内奥面右上部にある温度センサーに触れないでください。➡ P.12(センサーが曲がると正しい温度が検知できなくなります)●庫内や周囲のパッキン部を強くこすらないでください。(庫内のフッ素加工がはがれ、効果の低下や、パッキン部のはがれの原因になります)●底面に水をかけたり、衝撃を与えたりしないで...
  1. 1

この製品について質問する