MRO-JS8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボタン"17 件の検索結果
37オ ト調理 36オ ト調理  を押すを押してスタートする終了音が鳴ったら食品を取り出す。庫内灯が消灯し、 表示が 「0」 になり、加熱が終わります。食品とメニューにあった付属品を入れ、ドアを閉める準備仕上がり調節をするときは(スタートボタンを押す前に調節します)P.21P.37調理後の加熱室の油汚れは「臭いが気になるとき(脱臭)」 を参照して 36脱臭で加熱してください。P.55オート調理(調理する)予熱「なし」メニューの調理を押し、希望のメニュー番号を選択する※使用後、給水タンクを空にします。※調理後は、本体が冷めてからふきんなどで加熱室やドアの水滴をよくふき取ります。選び方は     を参照するP.5411グラタン 、13焼きそばは18自家製食品 ~ 28スポンジケーキは29鶏のハーブ焼き ~ 34焼き魚は 予熱「なし」メニュ-の選びかた例: 11グラタン の場合
各部のなまえ・操作パネル・付属品各部のなまえ・操作パネル・付属品5 4操作パネルキャビネット吸気口排気口排気口カバーアース線電源プラグとりけしをする時間を設定する手動調理を使う加熱をスタートする表示部オート調理表示オート調理を使うボタンを押してオート調理の種類を選択します。あたためスタートランプあたためスタートランプお知らせランプ手動調理の時間の設定を行います。メニューを選択するオート調理のメニュー番号の設定を行います。1あたため 、 オート調理、手動調理な どの運転のスタ ートをするときに押します。設定内容や運転のとりけしを行います。各部のなまえ・操作パネル・付属品つゆ受けスチーム調理 、 過熱水蒸気 、35清掃 、 スチームのとき水を入れます。ドアハンドル給水タンクお知らせランプ操作パネルのはたらき温度/仕上がりを選ぶ加熱室(庫内)テーブルプレート(セラミック製)調理メニューにより加熱室底面にセットして使います。下ヒーター本体内部に組み込まれています。上ヒーター加熱室天井部に内蔵されています。ドア加熱中に点灯し、ドアを開けると消灯します。ドアファインダー皿受棚庫内灯スチームボイラー水を沸とうさせるボイラー...
加熱のしくみ安全上のご注意12 13給水タンクは注意お手入れをするときは警告水以外は入れない アルコール類を入れると発火の原因になります食器洗い乾燥機や食器乾燥器などで洗ったり、乾燥したりしない破損・変形の原因になります破損したまま使わない 水がもれて故障の原因になります コンロのそばや本体の上など高温になる場所に置かないオーブンやグリル加熱などは、本体が高温となるため、破損・変形の原因になります熱湯につけたり、熱湯消毒などはしない 破損・変形の原因になります 本体各部や付属品などが冷めてから行う 熱いと、やけどの原因になります●電源コードや電源プラグが異常に熱い●焦げくさい臭いがする●異常な音がする●火花(スパーク) が出る●本体に触れるとビリビリと電気を感じる●ドアに著しいガタつきや変形がある●加熱が自動的に終了しないときがある使用するたびに新しい水を入れ換える 前の水は衛生上の問題の発生の原因になりますこまめに洗い、清潔を保つ 洗わないと衛生上の問題の発生の原因になります電源プラグを抜いてから行う 差し込んだままでは、 感電の原因になります異常・故障時は警告直ちに「とりけし」ボタンを押し使用を中止する火...
調理にあたっては調理の目的以外には使用しない やけど・けが・火災の原因になります警告子供だけで使わせたり、幼児に触れさせたりしない や け ど・感 電・け がの原因になります調理中や調理後は(35清掃 と空焼き (36脱臭 )運転を含む)高温のドアファインダー (ドアガラス) やテーブルプレートなどに水をかけない割れるおそれがあります ドアを開けるときは、のぞき込まない 熱気や水蒸気などで、やけどの原因になります 高温になっているので、キャビネットドア・加熱室・テーブルプレート・黒皿・焼網などに直接触れないやけど ・けがの原因になります 食品や容器、付属品などの出し入れは、厚めの乾いたふきんや、市販のオーブン用手袋を使用する 直接触れると、やけど・けがの原因になります加熱室内で食品が燃え出したときはドアを開けない勢いよく燃えるおそれがあります 1.すぐに 「とりけし」 ボタンを押し、 運転を止め、電源プラグを抜く2.本体から燃えやすい物を遠ざけ、鎮火するまで待つ。 火がなかなか衰えないときは水か消火器で消す鎮火後、 そのまま使用せず、 お買い求めの販売店に点検をご相談ください。ドアを開閉するときは、指の挟み込...
同程度の大きさ、 形状、 重さであれば、容器2個を同時に登録して使うこともできます。●容器の大きさ、形状が異なると、加熱むらの原因となります。●食品の種類、分量も同じにしてください。●食品の分量は左表の2倍が目安です。ただし、3牛乳 4酒かん は500mLまでにしてください。●食品の置きかたは、テーブルプレート中央に寄せて並べてください。(右図参照)●食品の種類や分量によっては、左右の仕上がりが若干変わることがあります。3個以上を同時に登録して使うことはできません。(加熱むらとなり上手にあたたまりません)わがや流あたため 40 41わがや流あたため※食品の分量は1個の容器番号に対し1人分(1回分)が適量です。例: 登録していない容器で 2ごはん をあたためる場合を押し登録したメニュー番号「」 と容器番号 「」 を選択する登録した容器に食品を入れ、テーブルプレートの中央に置き、ドアを閉める準備を押してスタートするを押す仕上がり調節の設定は記憶されます例: 2ごはん のあたためを、容器番号「2」に登録した容器で行う あたためのコツ食品の分量100~300g食品の温度常温100~400mL100~300mL冷蔵常...
野菜野菜がうまくゆであがらない ほうれん草など葉菜が乾燥したり、むらがあるブロッコリーなどの果菜類を包むときはじゃがいもやにんじんなどの 根菜類が加熱し過ぎになった じゃがいもが加熱不足になった●野菜はラップで包んだままの状態で、テーブルプレートの中央に直接 のせて加熱します。●ラップの重なっている部分を上にして加熱するとうまくゆであがりません。●ほうれん草などの葉菜は100~500g、じゃがいもなどの根菜は100~1000g まで加熱できます。分量が多過ぎたり、少な過ぎるとうまくできません。 ●ほうれん草などの葉菜は、洗ったあとの水気を切らない状態で、ラップで包みます。●ラップで包むときは、茎と葉を交互にして重ね、しっかり包みます。ラッ プの包みかたがゆるかったり、広げた状態で包むと、うまくできません。●ブロッコリーなどの果菜類は小房に分けて、ラップに重ならないよう にすき間を作らないようにして並べ、ピッタリと包みます。●ラップの重なった方を下にしてテーブルプレートの中央にのせて加熱します。●100g未満のオート調理はできません。レンジ 500W で様子を見 ながら加熱してください。●加熱後ラップを外さな...
(火災の原因になります)分量が100g未満のときはオート調理で加熱しない。 レンジ 500W で様子を見ながら加熱します。 ●クッキングシートなどの紙類で包んで加熱しない。オ ト調理32 33オ ト調理  を押すを押し、希望のメニュー番号を押してスタートする終了音が鳴ったら食品を取り出す。庫内灯が消灯し、 表示が 「0」 になり、加熱が終わります。野菜をラップで包みテーブルプレートの中央に直接のせ、ドアを閉める準備仕上がり調節をするときは(スタートボタンを押す前に調節します)P.21を選択するオート調理(下ごしらえする)野菜の加熱(ゆでる)8 葉・果菜9根菜8葉・果菜 は メニュー番号 「8」9根菜 は メニュー番号 「9」例: 8葉・果菜 の場合オート調理8葉・果菜 9根菜のコツ丸のままのじゃがいもなど複数個を加熱するときは、中央を開けてまとめてラップに包んで加熱します。8 葉・果菜9 根 菜加熱できる分量は 8葉・果菜 で100~500g 9根菜 で100~1000gです。果菜花菜葉菜ほうれん草、小松菜など葉が食べられる物なす、かぼちゃなど果実や種子が食べられる物カリフラワー、ブロッコリーなど 花弁や...
ごはんのあたためお総菜のあたため牛乳のあたため解凍ごはんがあたたまらない仕上がりにむらがみられる食品をあたためても熱くならない牛乳が熱くなり過ぎる牛乳がぬるい食品をあたためると熱くなり過ぎるカレーやシチューがあたたまらない冷凍食品があたたまらない解凍不足でかたい食品が煮えたごはんがぱさつくごはんが熱くなり過ぎる●プラスチック製の容器に入れて、加熱していませんか。陶器・磁器(茶 わんなど)に入れて加熱してください。●ごはんの分量(重量)に合った大きさ、重さの容器(茶わんなど)に入れ て加熱します。●2~4杯を同時にあたためるときは、同じ分量、同じ大きさの容器に 入れ、テーブルプレートの中央に寄せて置き、加熱します。●給水タンクに満水ラインまで水を入れてから加熱します。●容器(茶わんなど)に入れてラップなどのおおいをしないで加熱します。● 6解凍あたためで加熱します。●容器を使わないで、食品だけでそのまま加熱していませんか。  食品の分量(重量)に合った大きさ、重さの容器に入れて加熱してください。●プラスチック製の容器に入れて、加熱していませんか。軽過ぎて加熱時 間が短くなり、加熱不足となります。●テーブルプレー...
を押すを押し、を押してスタートする終了音が鳴ったら食品を取り出す。庫内灯が消灯し、表示が 「0」 になり、加熱が終わります。26 27食品をテーブルプレートの中央置き、ドアを閉めるオ ト調理オ ト調理 準備■一度にあたためられる量は、食品と容器を合わせて 5冷凍ごはん で100~600g、 6解凍あたため で 100~1800gまでです。■ 6解凍あたため の場合は、お総菜やご家庭で調理した食品で、分量と 容器の重さは同じくらいにしてください。■食品の温度は、冷凍は約-18℃が目安です。あたためられる食品と上手なあたためかたこのマークの付いた食品はラップなどのおおいをする。5冷凍ごはん6解凍あたためオート調理容器に入れ、おおいをする。ふたの換わりにラップをするときは、ゆとりをもっておおい、仕上がり調節 やや強 か 強 に合わせる。加熱後、かたまりをほぐし、かき混ぜる。めん類焼き物揚げ物いため物蒸し物汁物(とろみのある物)※冷凍ごはんを皿にのせて使用する場合は 6解凍あたため で加熱します。冷凍保存した食品を解凍してあたためる(容器あり)冷凍八宝菜・ミートボール冷凍カレー・シチュー冷凍シューマイ冷凍天ぷら・...
38オ ト調理わがや流あたためを押す(予熱を開始します)予熱終了音が鳴り予熱が終わったらドアを開けて食品をのせた黒皿を入れます。注意(やけどの原因になります)黒皿の出し入れは、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う。●取り出した黒皿は、熱に弱い場所には置かないでください。開いたドアの上に置きます。●子供や幼児が触れないように気をつけてください。● 破れたオーブン用手袋や水にぬれたふきんは使わないでください。■予熱中は節電のため庫内灯を消灯しています。予熱中に加熱室の様子を見たいときは を押すと約5秒間庫内灯が点灯します。例:12ピザ の場合39 を押してスタートする終了音が鳴ったら食品を取り出す。 庫内灯が消灯し、 表示が 「0」 になり、加熱が終わります。※使用後、給水タンクを空にします。メニューにあった付属品をセットして、給水タンクに満水まで水を入れドアを閉める準備仕上がり調節をするときは(スタートボタンを押す前に調節します)P.21オート調理(調理する)予熱「あり」メニューの調理※調理後は、本体が冷めてからふきんなどで加熱室やドアの水滴をよくふき取ります。P.5412ピザ は27フランスパン...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する