EOS Kiss X2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得最近X2ダブルズームを購入しました。 性能から考えれば、当然X2になると思います。問題は価格でしょうが、現在でもかなり下がってきており他の機種ともそれほど差はないと思います。メーカー社員や販売員でもないのでどこまで下がるかは分かりませんが、ポイント値引含めて実質7万円くらいでX2ダブルズームが売られている現状からは、後は年末とかに最初の提示価格が多少下がるくらいかと思います(これ以上の安売りはブランドイメージを壊すのではないかと思います)。 現金で安くなれば1番でしょうが、ポイント割引で安くなるような店...
6175日前view9
全般
 
質問者が納得X2もα350も共に風景と花の撮影で使ったことがありますが・・・ライブビューでの撮影能力と、メーカー純正のマクロレンズの性能、風景写真の撮影と・・・α350が強いジャンルが並んでますね(笑)『条件を限定してしまうのであれば』X2よりもα350の方がこのジャンルでの性能は上です。 マクロレンズについてはSonyというよりもMINOLTA時代からの資産である100mm F2.8 MACROなんかはワーキングディスタンスもほかのマクロレンズに比べて広く、多彩な撮影を行うことが出来ます。やわらかいボケが人気があり...
6176日前view14
全般
 
質問者が納得50mmf1.8は抜群のコストパフォーマンスですが、これは単焦点レンズです。 つまりズームがないので、被写体との距離は自分が移動して調整する必要があります。 値段にひかれて多くの方が購入しますが、室内ではちょっと長くて使いにくいかと思います。 個人的には35mmf2の方がいいと思います。 ダブルズームキットはお買い得だと思います。 定価で45,000のレンズが15,000くらいになるわけですし、いざとなれば売ってしまうことも可能です。 インコでもお子さんでも、遠くから撮るのでは違った表情になると思いますよ...
6201日前view13
全般
 
質問者が納得ダブルレンズキットで更にマクロレンズが必要 マクロレンズはタムロン製を使っています。社外製でも綺麗に取れますよ。
6209日前view24
全般
 
質問者が納得一番大敵は湿気ですのでプロのカメラマンが持っているジュラルミンケースかアルミケースが良いのですが、 プラスチックケースでも乾燥剤か除湿剤入れて置くと良いです。なるたけ空気が漏れないケース。 メンテは埃をシュパシュパで取り除く。 レンズ取り付け取り外しの場合は本体を上には向けない。 ところでしょうか。
6211日前view18
全般
 
質問者が納得用途ではコンデジで充分。デジイチは諦めましょう!
6236日前view8
全般
 
質問者が納得私はイオスキッスXの標準レンズキットを買って使っていますが 気に入って使っています X2なら初めから手ぶれ補正レンズでしかもダブルズーム・・・うらやましいですw やはり望遠になればなるほど同じシャッター速度の場合ぶれが大きくなるので手ぶれ補正は魅力的ですね やはり暗いシーンでの撮影になるとどうしてもシャッター速度が遅くなります、手持ちではぶれてしまうときがあるので 固定して動かないものを撮るときは三脚・リレーズはほしくなりますね まあ周りの道具は必要性を感じてから購入されてもよいかと思います 私の場...
6250日前view5
全般
 
質問者が納得ご存じの通り、デジタル一眼レフカメラではレンズを取り替えることが可能です。 レンズごとにズームの倍率が異なり、 広角~標準の3倍ズームもあれば、望遠~超望遠の3倍ズームもあり、 ○○ズームと記述しても、あまり意味がありません。 そのため、画角を「35ミリ換算の焦点距離」で表すのが一般的です。 例えば、きみまろズームのLUMIX TZ5(光学ズーム10倍)の場合、 画角は仕様表によれば「28~280 mm相当」です。 EOS KISS X2ダブルズームキットに付属するレンズの焦点距離は、 35ミリ換算で「...
6308日前view8
全般
 
質問者が納得私は、ペンタックス派ですが、望遠は良く使いますよ。 広角ズームレンズのみで出かけると、必ずと言っていいほど、 「あーもう少し寄れれば・・・・」となります。 300mmくらいまでの物があれば便利ですよね。
6381日前view6
全般
 
質問者が納得私も同じ一眼レフデジカメ初心者です。 先日会社でX2ではありませんが、EOS Kissのダブルズームのタイプを購入しました。 使い方を勉強する!という口実で、 家族旅行に一週間ほど持ち出して様々な写真を撮ってきました。 主な使用用途としては、 風景、鳥、植物、家族などです。 おおよそどの場面でも標準のレンズで事足りたのですが、 例えば、飛んでいる鳥を大きく撮りたい、 ディズニーランドのショーを離れたところから撮りたい、 それほど離れていない場所からでもアップで撮りたい、 なんて言う場合には、ズームレンズが...
6394日前view56

この製品について質問する