EOS Kiss X2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得作例では良く分からないのでテストチャートなどを撮影してチェックすると良いですよ。 ピントチェックで検索すれば方法やテストチャートなどいろいろ出てきます。 一番単純なのは最短撮影距離以上離れて壁に貼った新聞紙を直角方向から写して見る事です。 きちんと直角を出さないと端の方でピントずれが起こるので注意してください。 建物のタイルやレンガ壁でも良いですよ。 暗い場合はフラッシュ焚いても構いません。 シャッタースピードが遅くなる場合は三脚使ってくださいね。 F値を開放から絞り込んだ状態まで何枚か撮り比べると良いです...
5463日前view16
全般
 
質問者が納得しっかりモニターが色管理されている高色域パネルの物 でないと出力としてデジタルは間際の紫の色は苦手です。 うちのカラーマネージメントしてるモニターでは「紫」に は見えていますが、 赤み、ここではマゼンタが抜けるのでなく、照明が不適切で 出てこないが正解かと。 背景をグラデーションにした分オイルの部分の明るさが 減り余計くすむ分綺麗に赤紫にでないのですね。 また見本の様に撮るのには透過光を増やして液体の 色をうかせる必要が有りますよ。 照明も正面上方からの一灯だけの様ですし。 しっかり照明と適正露出を学ん...
5297日前view6
全般
 
質問者が納得そこまでしっかりと絞っているのであれば、後は店頭で操作して選んだほうがよさそうです。 そこから先は、本人の感覚で選んだ搭がいいと思いますよ。 挙げられてる機種はどれも良いと思います。 FinePixのF200EXRなども候補に上げておくと良いかもしれません。 FX60の新手ぶれ補正が良いほうに働くのかどうかが不安要素かなと個人的には思います。
5380日前view11
全般
 
質問者が納得ハワイ、良いですね。 島毎に表情が違うのでオアフ島以外にも回られると良いですよ。 青を強調するには他の方も言われてますがPLフィルターを使うのとカメラが自動で判断した露出からマイナス側に段階露出しておくと良いですよ。 段階露出で±2/3に設定した上で露出を-2/3に設定すれば自動的に適正から-1 1/3まで撮ってくれます。 段階露出しない場合は撮った画像を確認して調整すると良いです。 PLフィルターは前部のガラスをクルクル回して一番暗くなる前後に合わせると色が濃く写ります。 撮影モードは絞り優先(Avモ...
5452日前view4
全般
 
質問者が納得evareiko017さんへ 設定をかなりいじられている様子ですが、その設定の意味を理解せずに行うと、悪化する(思った通りの画がでない)だけです。 一度元に戻すなどした方が良いと思います。 その前提の上で回答しますが… まず、PCのモニターはキャリブレーションなどの設定や、プリンタも設定をしっかりおこなっていますか? それらが正しく行われていなければ色合いが変わってきます。 *本人のパソコンでは納得いく色合いでも、他のパソコンで開いてみたら全然違うということは良くあります。 **今回の場合、sRGB・A...
5453日前view12
全般
 
質問者が納得カメラを買うことも必要ですが その前にそのような撮影をするには 丈夫な三脚が必要です まず夜景を撮影するなら EOS 5DのようなカメラにEF24-70mmF2.8L USMなどのレンズを使います EOS40DならEF-S17-55mmF2.8 IS USMなどです 10万円で夜景を撮るなんて無謀だと感じます
5905日前view7
全般
 
質問者が納得単焦点レンズの良さに気付いてしまったら、 なかなか安いズームレンズでは満足できないと思います。 やっぱり、F2.8クラスの大口径でないと満足できないんじゃないでしょうか? EF28-70mm F2.8L USM 価格.comで見てみたら、最安値148,890円でした。高いですね。(苦笑) でも、F2.8とF4では、満足度が違うと思います。 [ 追記 ] 正直、シグマは持ったことがないのでクチコミ読んでみました。 F2.8とF4の違いを指摘している方もいますが、 全体的には「値段の割に良い」と...
4504日前view100
全般
 
質問者が納得Pモードや全自動ではなく、MモードまたはAvモードで設定してください。 Pモードでは被写体の明るさに応じてシャッター速度は無論、被写体深度に影響する絞り数値を自動設定します。 従って、状況次第で絞り数値が開放に近くなってしまうことが往々にして生じます。 露出を決めるMモード、もしくは絞り数値を決めるAvモードを使い可能な範囲で絞れるだけ絞るようにします。 撮影時は、最も近い人にピントを合わせ半押しもしくはロックを掛けて移動し構図を決めて撮影ください。 なお、 ストロボの調光補正も可能なはずですから・・...
5831日前view20
全般
 
質問者が納得既出ですがピクチャースタイルはRAW撮影の時はカメラ側の設定は意味がありません。 RAW現像時にパラメーター設定できるのでそこで設定します。 ①JPEGでの撮影はスナップ用途が多いのであまりこだわってません。 ちょっとWBの不安がある場合はJPEGでも後補正のしやすい忠実設定にして、後はスタンダードで撮ってます。 ②RAWで記録の場合はカメラ内設定は無効というか、まだ意味がないです。 ③RAWで保存した場合、後からピクチャースタイルで設定可能なものは、自分好みで調整できます。 更にはWBまで設定し...
5884日前view16
全般
 
質問者が納得今の財産だけで無理して余り良くない物を買う位なら、ここは「ぐっと」我慢して、もう少し資金を貯めて、納得出来る物を買うべきだと思います。 フィルムだからブログにアップ出来ないと言う事は有りません。 プリントした写真をスキャナに取り込めば立派なデジタルデータですし、ネガを直接取り込める「フィルムスキャナ」と言う製品もあります。
5201日前view18

この製品について質問する