EOS Kiss X4
x
Gizport

EOS Kiss X4 EF-S18-135 ISの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"EF-S18-135 IS"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得x4でEF-S18-55mmとEF-S18-135mm両方持っています。 18-55キットで購入し、18-135mmを買い足しました。 画質についてですが、焦点距離において、得手不得手があります。 ①EF-S18-55㎜ 焦点距離が18-35㎜の間で使うと格好パリッと写りますが、 35㎜以上では一気に画質が悪くなるような感じがします。 ②EF-S18-135㎜ 18-35㎜位までは①のレンズよりはやや解像度が低い感がある。 どちらかというと望遠側が得意な感じで、35㎜-135㎜までは 結構良い写りだと思...
5033日前view18
全般
 
質問者が納得まず、18-135mmは高倍率ズームのジャンルになりますので、画質はワンランク落ちます。 あと、一眼レフを買う以上、その特徴である「レンズ交換」を楽しまないともったいないです。 もし、高倍率ズームにするのであれば、さらに画質が落ちてしまいますが、 シグマやタムロンの18-250mmや18-270mm にした方が、望遠が効きます。 そういう意味では、18-135mm は中途半端なのかもしれません。 【補足に対して】 正確にその焦点距離で比較したことはありませんが、並べて比べれば、一般的に高倍率ズーム...
5034日前view13
全般
 
質問者が納得私の考えでは、 EOS Kiss X4・EF-S18-55 IS レンズキット で十分と思います。 18-135 は、1本で望遠まで済ませたい方にはお手軽です。 もっと望遠が欲しい方で、運動会などでも使用されるのなら、Wズームキットがお勧めです。 屋内撮影と云うことで、少しでも暗い場所に強いレンズがあると便利です。 絞りを開けて(F値を小さくする)撮影すると、ピントの合っていない所はよくボケますし・・・ 例えば、 EF50mm F1.8 II が、1万円弱で買えます。 古い設計ですが、コストパフォーマン...
5050日前view21
全般
 
質問者が納得全く使わない状態なら、汚れていないためカビは生えません。 なので、ちょっとぐらい厳しい環境でも大丈夫です。(砂埃とかはだめよ) 確実に買いたいのであれば、カメラのキタムラや店頭販売が安心です。 もしなにかあれば、すぐそこにいけばいいだけですから。
5088日前view50
全般
 
質問者が納得外ずけストロボを買う気があるかどうかによって決めていいと思います。 ポップアップストロボはさまざまな規制がかかるので、各社とも、あつかいやすい18_55mmを標準ズームとして出しているようです。くわしくは、カタログかホームページで確認すれば納得できると思います。
5094日前view10
全般
 
質問者が納得Wズームの方が確実にお子様のアップが撮れます。 最長135ミリですと、35ミリ換算216ミリ・・・ 幼稚園・保育所のような、お子様に近い運動場ならともかく、小学校以上では運動場が広くなりますし、撮影ポジションが後ろから撮らねばならなくなるなど、条件が悪くなったときにWズームの望遠が18-135の倍近く望遠になりますので余裕を持って撮影できます。 普段使いのレンズとして、18-135は『欲しい焦点距離を押さえた』便利なレンズと言えます。 欠点は、先に書いたようにいざと云うときの超望遠がカバーされていないこと...
5164日前view10
全般
 
質問者が納得値段的にX3のダブルズームレンズキットがあればそれがいいと思います。 18-135のカバー範囲とWズームの18-55と55-250の組み合わせのカバー範囲は少し異なります。個人的には望遠が欲しいのでダブルズームレンズキットです。
5167日前view41
全般
 
質問者が納得メモリが必要です __8~16GB、クラス6以上のものをお求め下さい レンズの保護フィルターがあると初心者は安心できます __67ミリ径のものをお求め下さい レンズフードがあると、安心できますし、写真の写りも良くなります レンズキャップ無しに持ち歩くときに(やや)安心できます __純正フードEW-73Bをお求め下さい それ以外に カメラバッグがあると便利です 動画撮影時や集合写真用に三脚があると便利です フィルターや液晶画面、レンズの簡単な清掃用にメガネ拭き(マイクロ繊維のもの)をご購入ください レン...
5179日前view25
全般
 
質問者が納得簡単にまとめますと、画角的に無理をしていないレンズのほうが同じ画角でも比較的キレイに写ります。 しかし、レンズキットのレンズは初心者用でプロ用とは全然違います。より画質にこだわるのでしたら、10万~のレンズを買うしかありません。
5068日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する