EOS Kiss X4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、18-135mmは高倍率ズームのジャンルになりますので、画質はワンランク落ちます。 あと、一眼レフを買う以上、その特徴である「レンズ交換」を楽しまないともったいないです。 もし、高倍率ズームにするのであれば、さらに画質が落ちてしまいますが、 シグマやタムロンの18-250mmや18-270mm にした方が、望遠が効きます。 そういう意味では、18-135mm は中途半端なのかもしれません。 【補足に対して】 正確にその焦点距離で比較したことはありませんが、並べて比べれば、一般的に高倍率ズーム...
5034日前view13
全般
 
質問者が納得私の考えでは、 EOS Kiss X4・EF-S18-55 IS レンズキット で十分と思います。 18-135 は、1本で望遠まで済ませたい方にはお手軽です。 もっと望遠が欲しい方で、運動会などでも使用されるのなら、Wズームキットがお勧めです。 屋内撮影と云うことで、少しでも暗い場所に強いレンズがあると便利です。 絞りを開けて(F値を小さくする)撮影すると、ピントの合っていない所はよくボケますし・・・ 例えば、 EF50mm F1.8 II が、1万円弱で買えます。 古い設計ですが、コストパフォーマン...
5049日前view21
全般
 
質問者が納得全く使わない状態なら、汚れていないためカビは生えません。 なので、ちょっとぐらい厳しい環境でも大丈夫です。(砂埃とかはだめよ) 確実に買いたいのであれば、カメラのキタムラや店頭販売が安心です。 もしなにかあれば、すぐそこにいけばいいだけですから。
5088日前view50
全般
 
質問者が納得Yongnuo YN560-III が「Canonのそれと同等」ってかなりいい加減な意見です。 同等なのは光量のみでTTLオートに対応してない完全なマニュアル設定ですから条件が一定になる三脚を使った撮影では同等に使えますが被写体までの距離が変わったり被写体の明るさが変わるような条件ではかなりアバウトな発光しか出来ず扱いが難しいですよ。 光量をカメラ任せで調整するTTLオートの使える内蔵ストロボの方がマシだと思いますよ。 (光量は少ないのであまり離れると光が届かなくなりますが・・・) カメラ任せ、ストロボ...
3630日前view47
全般
 
質問者が納得メモリが必要です __8~16GB、クラス6以上のものをお求め下さい レンズの保護フィルターがあると初心者は安心できます __67ミリ径のものをお求め下さい レンズフードがあると、安心できますし、写真の写りも良くなります レンズキャップ無しに持ち歩くときに(やや)安心できます __純正フードEW-73Bをお求め下さい それ以外に カメラバッグがあると便利です 動画撮影時や集合写真用に三脚があると便利です フィルターや液晶画面、レンズの簡単な清掃用にメガネ拭き(マイクロ繊維のもの)をご購入ください レン...
5179日前view25
全般
 
質問者が納得http://photohito.com/ そこでカメラとレンズを指定してください。
4485日前view22
全般
 
質問者が納得1、他店の金額を提示する。 たとえばキタムラとか。 でも、そのときにヨドバシは5年間保障に入るために5%ポイント取られます。 ココ注意! たとえば ヨドバシ10万円 P10㌫ 他店8万5千円で 値切ってもらって、 10万円のP16㌫にしてくれたとしても、 そこから5年間保障にはいるなら5%ポイント取られます。 最低20パーセントにして貰わないとだめです。 これでも、現金で考えると、ヨドバシ10万円 他店8万5千円なら、普通現金の安いほうにしますね?ポイントでの購入にはポイント付かないですしね。 さらに、...
5099日前view125
全般
 
質問者が納得コンデジで撮影するマクロは近くで焦点が合うようになっています。 コンデジのほうがいいですよ。 望遠で撮影する(今回は55mm周辺)、絞りを出来る限り開く(絞り優先でシャッター速度に注意)、最大画素(LのFine)で撮影してみましょう。モードは絞り優先。 そして。。。。。。一部分を切り出してみたらどうでしょうか。 X3, EF50mm/F1.8, 50mm, ISO200, F4.0, 1/160sec で横1200部分でトリミング。いかにもマクロ風。
5220日前view102
全般
 
質問者が納得サブ機もいいですが、わざわざ2台体制にしなくてもピットウォークなど広角側はコンデジでもよいのでは? 7Dに何を期待されてるかわかりませんが、それほど写真が変わるとは思えません。確かに操作性はよく、またAFヒット率は上がります 連写速度も7D並は必要ないでしょう。自分はF1撮影で連写はそこまで必要ないと感じました。パシャパシャ連写で撮って数てば当たる戦法ではいつまでも上達しません。 お持ちのレンズもそうですが、それ以上にシグマの18-250みたいないわゆる『高倍率レンズ』だと望遠側の画質はとても厳しい...
4504日前view49
全般
 
質問者が納得Wズームキットをお勧めします。 フィルム時代のレンズは画質面からお勧めできません。 先ずは、ボディだけより、レンズキットの方が安価ですので、無理にボディだけ購入するメリットはないでしょう。 また、55-250mmの望遠レンズはIS(手ぶれ防止)が付いていながら、キットになるとたいへん安価なお得レンズです。 デジタルではフィルム時代に比べ1.6倍相当のレンズになりますので、250ミリはフィルム時代の400ミリ相当!です。 手ぶれ防止の恩恵はすぐに分かりますよ。 ※あくまで、手ぶれ補正は補助的な物ですの...
4863日前view29

この製品について質問する