EOS Kiss X5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得簡単な説明になりますが、ボケの原理は近くの物を凝視すると遠くの物がボケ より遠くの物はもっとボケる。逆も同じ。 そして、この原理は暗いところほど効果が出てきます(^^: カメラのレンズに置き換えると、(瞳孔を開く)絞りを開けるほどボケ、 明るい場所で(瞳孔が閉まれば)絞りを絞ればあまりボケない となります。ただ、人間の目は、瞳孔の開け閉めを意識して 行えないのですが、カメラでは簡単に出来てしまう所に、ボケと言う 表現の面白さがあると思っています。 この効果は、望遠レンズを使うほど効果的になり、 これは人間の...
4472日前view61
全般
 
質問者が納得私は付けない派です。 私はデジタル製品なんてのは故障する場合は一年未満で故障箇所が出るもので、一年故障しないなら5年程度持つと思ってます。 勿論私独自の考え方なので真似しろなんて言いません。 決してね(笑) 一応カメラを趣味としてる為に最低でも週一はカメラを使います。 この適度に使用する事が長持ちさせるコツとも思ってます(笑) 更に(笑)、デジカメなんてのは5年、いや2年3年で時代遅れになるので新しいのを買ってしまいます(笑) ついでに書きますが私は運が良い?事に10年以上前の機種でも故障なく使えてます...
4474日前view66
全般
 
質問者が納得買い時だと思いますよ、また値段が上がることも有りますからね。 EOS Kiss X5 ダブルズームキット こちらでは、59,100円ですね。http://kakaku.com/item/K0000226438/ご参考に。 買いどきの見極めは難しいですがね。まだ取り扱い店が多いので下がるかもしれないが、ヨドバシ、ビックでお買いしたいなら 68100円-ポイントまあ買い時かも?。です。
4474日前view77
全般
 
質問者が納得レンズは頻繁に屋外などで使うものですから、いつまでも新品同様ともいきませんよ。 ゴムやプラスチックは紫外線などの日光でも劣化していきますし、ズームレンズは空気の出入りがどうしてもありますので、微細なチリの混入はしかたありません。 とはいえ、レンズはカメラのボディより長く使えるものですから、是非とも大切に扱って、できる限り長く使いたいものです。 レンズの一番の敵はカビです。 ガラスにはカビは生えませんが、レンズには光学性能を高めるためにさまざまなコーティングがされていますので、油断すればカビが生えます。 ...
4483日前view101
全般
 
質問者が納得ニコンのJ1はミラーレス一眼というよりもレンズ交換のできるコンデジです. ミラーレスを考えるならソニーかオリンパス・パナソニック(昨今の状況を考えるとソニーが無難でしょうか)にした方が良いでしょう.ただし,ミラーレスにするならファインダーも必須だと思った方が良いですね. >補足 簡単にわかりやすいようにコンデジと書きましたが,一般的なコンデジと一眼レフの大きな違いは,撮像素子の大きさとファインダーです.撮像素子はフィルムの代わりをする部分で(単純には言えませんが一般的に言うと)大きければ大きいほど...
4484日前view78
全般
 
質問者が納得近距離の距離は恐らく1m以内だと想像しますが、EOS Kiss X5 ダブルズームキットのカメラに付いていたレンズは望遠域のズームレンズが付いていて、この望遠域のズームレンズは最短撮影距離が1.1mですので、それ以内の距離ではピントが合わないのは当然のことで、もう一本の小さい方の標準ズームレンズでしたら、最短撮影距離が短く25cmからピントが合いますので、付いてたレンズと小さい方のレンズを交換すれば疑問が解けます。
4485日前view99
全般
 
質問者が納得私もバリアングル液晶は必要ないので、自分が買うならX4ですけど。 まぁ、バリアングル液晶なんて以前はビデオカメラのもので、静止画のカメラにつくようになったのは最近ですから、以前からカメラ使ってる人はあまり必要と思わない傾向があるので。 でも質問者さまはバリアングル液晶に興味を残されてるようですね。 ならば、X5で良いかと思います。 最初に悩んだポイントってのは、買ったあとでも気になるもんです。 あっちにしとけばよかったかなー、となると思います。 私ならなります。 他のかたもおっしゃられてますが、バリアン...
4500日前view44
全般
 
質問者が納得ひとつは、好みの問題ですが・・・ 私は、キャノンを使っています。 書かれている 「D90・・・」はニコンですね。 非常に選択が、難しいところですが、初心者には ニコンの方が良いかも知れません。 >唯、デジカメの本当に初心者なら、 かなり、使いこなすには、時間が掛かるかも・・・ >一眼だから、写真自体の仕上がりは申し分ないとは 思います。又、このクラスなら、100%全自動機能が ありますし、もっと安価なものの「自動」より優れて います。 但し、全自動撮影だからといって、完璧な撮影...
4503日前view14
全般
 
質問者が納得オイラならバリアングルのX5とWレンズキットを選びますねぇ。 バリアングルは必要なければ使わなければ良いだけです。全く使わない、バリアングルで良かったかもと思う時が少なからずあると思いますよ。 石畳に敷き詰められた落ち葉とか、どんぐりなど秋の風情あるものです。 地べたに這いつくばって撮影するのは勇気がいりますが、バリアングルなら膝をつくだけで撮ることが出来ます。 Wレンズキットを選ぶ理由は単純に焦点距離は長い方が良いから。 初心者はレンズも何もかもがゼロからのスタートです。 バリアングルを選ぶ理由と同じであ...
4505日前view28
全般
 
質問者が納得よく考えてみてください。 単なるレンズセットとして売られている物は18-55がセットに成っていますね。 ダブルズームセットに成ってそれにプラス55-250が付くのですね。 カメラと55-250だけのセットは無いですよね。 つまり、55-250は、18-55のセットで足りない時用の、補助的レンズとも言えるのです。 ですのであくまで通常撮影のメインは18-55です。 この焦点距離域のレンズを「標準ズーム」といいます。
4530日前view94

この製品について質問する