EOS Kiss Dig...
x
Gizport

EOS Kiss Digital オートフォーカスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オートフォーカス"4 件の検索結果
21レンズを取り付ける/取り外す キャップを外す●レンズのダストキャップとボディキャップを矢印の方向に回して外します。1レンズを取り付ける●EF-Sレンズとカメラの、白いEF-Sレンズ取り付け指標を合わせ、レンズを矢印方向に「カチッ」と音がするまで回します。●EF-Sレンズ以外のレンズを取り付ける場合は、赤いEFレンズ取り付け指標に合わせます。2レンズのフォーカスモードスイッチを〈AF〉にする●〈MF〉になっているとオートフォーカスできません。3レンズキャップを外す4レンズロック解除ボタンを押しながら、レンズを矢印の方向に回す●回転が止まるまで回してから、外してください。取り付け方取り外し方EFレンズ取り付け指標EF-Sレンズ取り付け指標EF-Sレンズは本機専用です。ほかのEOSカメラには構造上、取り付けられないようになっています。
24撮影の基本操作 シャッターボタンは二段階になっています。シャッターボタンを一段目まで押すことを「半押し」といいます。半押しからさらに二段目まで押すことを「全押し」といいます。シャッターボタン半押しAF(オートフォーカス)によるピント合わせと、自動露出機構によるシャッター速度と絞り数値の設定が行われます。露出値(シャッター速度と絞り数値)が、表示パネルとファインダー内に表示されます(˜ )。全押しシャッターが切れて撮影されます。このカメラは電源スイッチを〈1〉にして初めて作動します。電源スイッチ〈1〉: カメラを作動させるときはこの位置にします。〈2〉:カメラは作動しません。カメラを使用しないときはこの位置にします。●バッテリーの消耗を防ぐため、約1分間何も操作しないと自動的に電源が切れます。シャッターボタンを押すと再度電源が入ります。電源が切れるまでの時間を、メニュー機能の[オートパワーオフ ](∆)で変えることができます。●撮影直後に電源スイッチを〈2〉にすると、CFカードへの画像記録を行うため、数秒間アクセスランプが点滅する場合があります。CFカードへの画像記録が終了すると、 自動的に電源が切れます。
62AFの苦手な被写体(手動ピント合わせ)次のような特殊な被写体に対してはピント合わせができない(合焦マーク〈n〉が点滅する)ことがあります。ピントが合いにくい被写体(a)コントラスト(明暗差)が極端に低い被写体例:青空、単色の平面など(b)非常に暗い場所にある被写体(c)極端な逆光状態にあり、 かつ光の反射が強い被写体例:反射光の強い車のボディ(d)被写体が遠いところと近いところに共存する状態例:おりの中の動物これらの場合は次のいずれかの方法でピントを合わせます。(1)被写体とほぼ同じ距離にあるものでフォーカスロックし、構図を決めなおして撮影する。(2)レンズのフォーカスモードスイッチを〈MF〉にして手動ピント合わせを行う。1レンズのフォーカスモードスイッチを〈MF〉に切り換える2ピントを合わせる●ファインダー内の被写体がはっきり見えるまで、レンズのフォーカスリングを回してピントを合わせます。手動でピントを合わせる(マニュアルフォーカス)●シャッターボタンを半押ししながら手動ピント合わせをすると、ファインダー内にピントが合ったAFフレームと合焦マーク 〈n〉が点灯します。●外部ストロボ使用時にAF補助光でピ...
主な仕様129■ファインダー方式..........................................ペンタダハミラー使用、アイレベル式視野率 ......................................上下/左右とも95%(対有効画素 ・視野率)倍率..........................................0.8倍 (50mmレンズ・∞・ー1dpt)アイポイント...........................21mm視度調整範囲...........................ー3.0~+1.0dptフォーカシングスクリーン....固定式、全面マットスクリーンミラー ......................................クイックリターン式全面ハーフミラー(透過:反射=40:60、ミラー切れ :600mm F4までなし)ファインダー情報................... AF情報(AFフレーム、合焦マーク) 、露出情報(シャッター速度、絞り数値、マニュアル露出、AEロック、露出レベル)、ストロボ情報(充電完了、赤目緩和...
  1. 1

この製品について質問する