EOS Kiss Dig...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点"30 - 40 件目を表示
7取り扱い上のご注意表示パネルと液晶モニターについて●液晶モニターは、非常に精密度の高い技術で作られており99.99%以上の有効画素がありますが、0.01%以下の画素欠けや、黒や赤のが現れたままになることがあります。これは故障ではありません。また、記録されている画像には影響ありません。●液晶の特性で低温下での表示反応がやや遅くなったり、高温下で表示が黒くなったりすることがありますが、常温に戻れば正常に表示されます。CFカードについて●CFカードは精密にできています。落としたり振動を与えたりしないでください。CFカードに記録されている画像が壊れる原因となります。●テレビやスピーカー、磁石などの磁気を帯びたものや静電気の発生しやすい所で保管、使用しないでください。CFカードに記録されている画像データが消えてしまうことがあります。●直射日光のあたる場所や、暖房器具の近くに放置しないでください。CFカードが変形して使用できなくなります。●CFカードに液体をこぼさないでください。●大切な画像データを守るため、CFカードは必ずケースなどに入れて保管してください。●キヤノン製以外のCFカードを使用すると、画像の記録・再生...
6取り扱い上のご注意 カメラについて●カメラは精密機器です。落としたり衝撃を与えたりしないでください。●このカメラは防水構造になっていませんので、水中では使用できません。万一水に濡れてしまったときは、早めに最寄りのお客様相談窓口にご相談ください。また、水滴がついたときは乾いたきれいな布で、潮風にあたったときは固くしぼったきれいな布でよくふきとってください。●カメラを磁石やモーターなどの強力な磁気を発生させる装置の近くに、絶対に置かないでください。また、電波塔などの強い電波が発生しているところで使用したり、放置したりしないでください。電磁波により、カメラが誤動作したり、記録した画像データが破壊されることがあります。●直射日光下の車の中などは予想以上に高温になります。カメラの故障の原因となることがありますので、このような場所にカメラを放置しないでください。●カメラには精密な回路が内蔵されていますので、絶対に自分で分解しないでください。●レンズ、ファインダー、ミラー、フォーカシングスクリーンなどにゴミがついているときは、市販のブロアーブラシで吹き飛ばすだけにしてください。カメラボディおよびレンズは有機溶剤を含むクリ...
11各部の名称ファインダー内表示AFフレーム灯表示位置 〈・〉 AFフレーム 〈 〉ハイスピードシンクロ (FP発光) 露出レベル表示 露出補正量 AEBレベル 赤目緩和ランプ灯 〈  〉合焦マーク フォーカシングスクリーン シャッター速度 FEロック( ) データ処理中( ) 絞り数値 CFフル警告( ) CFエラー警告( ) 〈  〉AEロック/FEロック    AEB撮影中 〈  〉ストロボ充電完了 FEロック連動範囲外警告 連続撮影時の最大撮影可能 枚数
8各部の名称 (**)の**部は参照ページを示しています。フォーカスモード スイッチ レンズ取り付け指標 接(7) フードEW-60C (別売)取り付け部 φ58mmフィルター 取り付けネジ部 (レンズ前面) フォーカスリング ズームリング デジタル端子 (98) ビデオ出力端子 (91) リモコン端子 (リモートスイッチ  RS-60E3対応) アクセサリーシュー EFレンズ取り付け指標 (21) EF-Sレンズ取り付け指標 (21) グリップ (バッテリー室) リモコン受信部 DCカプラーコード 通し部(20) シンクロ接 シャッターボタン (24) モードダイヤル(12) レンズロックピン レンズマウント 接(7) 絞り込みボタン (69) 内蔵ストロボ(78) 赤目緩和/ セルフタイマー ランプ (80/42) ストラップ 取り付け部 (15) レンズロック解除 ボタン(21) ミラー(32) ドライブモード選択ボタン (63) 〈M〉ストロボ ボタン(81) 〈l〉電子ダイヤル (25) EF...
バッテリーを充電する17●この製品には、リチウムイオン電池を使用しています。●この電池はリサイクル可能な貴重な資源です。●この電池の回収、リサイクルについては、下記のキヤノンホームページで確認できます。キヤノンサポートページ:canon.jp/support●交換後不要になった電池は、ショートによる発煙、発火の恐れがありますので、端子を絶縁するためにテープを貼るか、個別にポリ袋に入れてリサイクル協力店にある充電式電池回収BOXに入れてください。●リサイクル協力店のお問い合わせは、以下へお願いします。・ 製品、リチウムイオン電池をご購入いただいた販売店・(社)電池工業会 小形二次電池再資源化推進センター及び充電式電池リサイクル協力店くらぶ事務局**(社)電池工業会 電話番号 03-3434-0261リサイクル時のご注意:電池を分解しないでください。●赤ランプが灯してから、続けて約1時間充電を続けると、フル充電にすることができます。●充電が終わったら、バッテリーを外し、電源コードをコンセントから抜いてください。●充電時間は、周囲の温度やバッテリーの充電状態によって異なります。●バッテリーは0℃~40℃の範囲で使...
CFカードを入れる/取り出す23取り出し方カバーを開く●電源スイッチを〈2〉にします。●表示パネルに「」 が表示されていないことを確認します。●アクセスランプが消えていることを確認して、カバーを開きます。1CFカードを取り出す●CFカード取り出しボタンを押し込みます。➡CFカードが出てきます。●カバーを閉じます。2●アクセスランプが滅しているときは、CFカードへの記録/読み出し中や、消去中、データ転送中です。絶対に次のことを行わないでください。画像データが壊れます。また場合によってはCFカードが壊れたり、カメラ本体が損傷する原因となります。・カメラ本体に振動や衝撃を与える・CFカードスロットカバーを開く・バッテリーを取り出す●撮影後の現像処理中と、CFカードへの画像記録中 (アクセスランプ滅中)は、メニュー機能の操作はできません。●表示パネルに「(エラーシーエフ)」が表示された場合は、96ページを参照してください。●低容量のCFカードでは、画像サイズが大きくなると、CFカードに記録できないことがあります。●マイクロドライブは、CFカードに比べると振動や衝撃に弱いため、マイクロドライブをお使いになるとき、特...
イメージに合わせて撮る39夕暮れや夜景を背景にした人物を撮影するときに使用します。人物にはストロボ光があたり、背景は遅いシャッター速度でそれぞれをきれいに撮影できます。●人物が入らない夜景のみを撮影するときは〈I〉で撮影してください。●ストロボが発光してもすぐに動かないように、写真を撮られる人に声をかけてください。美術館など、ストロボ撮影が禁止されている場所や、自然光を生かした雰囲気のある写真を撮影するときに使用します。●内蔵ストロボ、EOS専用外部ストロボ使用時ともに発光しません。スポーツ夜景ポートレートストロボ発光禁止〈A〉では、手ブレを防ぐために必ず三脚を使用してください。また、 〈I〉、〈S〉でシャッター速度が滅したときは手ブレにご注意ください。動きの速い被写体の瞬間をとらえた写真を撮るようなときに使用します。●はじめに中央のAFフレームで被写体をとらえます。その後、7つのAFフレームのいずれかで被写体をとらえていればピントを合わせ続けます。●シャッターボタンを押し続けると被写体にピントを合わせ続け、連続撮影になります。PAS
24撮影の基本操作 シャッターボタンは二段階になっています。シャッターボタンを一段目まで押すことを「半押し」といいます。半押しからさらに二段目まで押すことを「全押し」といいます。シャッターボタン半押しAF(オートフォーカス)によるピント合わせと、自動露出機構によるシャッター速度と絞り数値の設定が行われます。露出値(シャッター速度と絞り数値)が、表示パネルとファインダー内に表示されます(˜ )。全押しシャッターが切れて撮影されます。このカメラは電源スイッチを〈1〉にして初めて作動します。電源スイッチ〈1〉: カメラを作動させるときはこの位置にします。〈2〉:カメラは作動しません。カメラを使用しないときはこの位置にします。●バッテリーの消耗を防ぐため、約1分間何も操作しないと自動的に電源が切れます。シャッターボタンを押すと再度電源が入ります。電源が切れるまでの時間を、メニュー機能の[オートパワーオフ ](∆)で変えることができます。●撮影直後に電源スイッチを〈2〉にすると、CFカードへの画像記録を行うため、数秒間アクセスランプが滅する場合があります。CFカードへの画像記録が終了すると、 自動的に電源が切れます。
Y全自動で撮る37撮影する●構図を決め、シャッターボタンを全押しします。➡液晶モニターに撮影した画像が約2秒間表示されます() 。MENU5●AFでピントが合うと同時に、ピントと露出はロックされます。●合焦マーク〈n〉が滅するときは、撮影できません(62)。●7つのAFフレームでとらえた被写体のうち、原則としてもっとも近距離にある被写体に、自動的にピントが合います。●AFフレーム内の 〈・〉が複数同時に赤く光ることがあります。そのときは、赤く光ったすべての位置にピントが合っています。●簡単撮影ゾーン(〈I〉、〈P〉、〈S〉を除く)では、暗いときや日中逆光時に内蔵ストロボが自動的に上がって発光します。収納するときは手で押し下げます。●ピントが合ったときの電子音を、メニュー機能の[電子音 ](˙)で入/切することができます。●〈AF〉でピント合わせするときは、レンズ先端のフォーカスリングに手を触れないようにしてください。●レンズのズーム操作は、ピント合わせの前に行ってください。ピントを合わせたあとでズームリングを動かすと、ピントがズレることがあります。●CFカードの残量がなくなると、表示パネルとファインダー内に...
18バッテリーを入れる/取り出す バッテリーを入れる●バッテリーの接を下にして入れてください。●ロック位置までしっかりと入れてください。2ふたを開ける●レバーを矢印の方向にスライドさせて、ふたを開けます。1入れ方バッテリーの残量は、電源スイッチを〈1〉にしたとき(24)3段階で表示されます。w:バッテリーの容量は十分です。e:残量が少なくなっています。r :バッテリーを充電してください。バッテリーチェックについて充電したバッテリーパックBP-511をカメラに入れます。ふたを閉じる●「カチッ」と音がするまで、ふたを押します。3バッテリーパックBP-512も使用できます。

この製品について質問する