BD-S7400L
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"20 - 30 件目を表示
ー 6 ー ー 1 ー ー 5 ー運転中(  点灯時)にドアを開けたいとき洗濯運転時乾燥運転時ドラム内部が熱いときは、1~15分の冷却運転後にドアのロックが解除されます。洗剤量(目安)に従って、洗剤、漂白剤、ソフト仕上剤を入れる〈P.30~33〉準備水栓を開け、洗濯物を入れる〈P.20、22~25〉洗濯物の量を計測し、30秒~2分後に洗剤量(目安)を表示します。「洗濯」「洗 乾」運転を例に操作方法をカンタンにご紹介します。を押すを押すを押し、電源を入れる運転したいいずれかのボタンを押し、コースを選ぶこのマークは「取扱説明書」の記載ページです。残時間表示部にこのような表示が出たら給水できない排水できない自動運転で乾燥できない糸くずフィルターを正しく取り付けていないドラムが回転しない●水栓が閉まっています。●排水ホースまたは排水口に糸 くずや異物が詰まっています。 ●残時間表示部にこのような表示が出たら、次の点をもう一度確認してください。●乾燥フィルターが目詰まり しています。「F」表示がされた場合は、電源を一度切り、もう一度やり直してください。それでも同じ表示が出たときは、使用を中止し、修理を上記に記載の相...
ー 2 ー ー 3 ー ー 4 ーフィルターのお手入れ糸くずフィルター〈P.84、85〉乾燥フィルター〈P.86、87〉乾燥フィルターを垂直に引き上げる●付属品のお手入れブラシ で糸くずなどを取り除く ことができます。●糸くずフィルターを外す 前に、ドラム内に水が残っ ていないことを確認して ください。●運転中は糸くずフィル ター、乾燥フィルター を外さないでください。注意定期的に 乾燥のたびに糸くずフィルターカバーを開け、つまみをゆっくり左に約1回転回し、糸くずフィルターを手前に引きながら外すつまみを右に「カチッ」と音がするまでしっかり回し、糸くずフィルターカバーを閉じる残水が出る場合があるので、水受けなどで受けてください。ゴムパッキンはこすらずに、糸くずなどの異物だけを取り除いてください。ゴムパッキンについたグリースをふき取ってしまうと、糸くずフィルターが回しにくくなります。糸くずフィルターを外す前には脱水運転を行い、排水されたことを確認する糸くずフィルターふたを開け、水洗いする糸くずフィルターふたを元に戻し、ゴムパッキンがきちんと取り付けられ、糸くずなどが付着していないことを確認し、取り付ける準備糸くず...
3特長6つのセンシングで、洗剤量表示・使用水量・洗濯時間をかしこく調整水センサーシステムオンで、水に合わせてエコに洗濯●工場出荷時は設定されています。●洗濯の「標準」コースおよび、洗乾の「標準」コースの洗濯行程で作動します。洗剤量表示を調整●水硬度水の硬度を検知し、硬度が低いときは洗剤量を減らして表示します。使用水量を調整●布質衣類の質を検知し、化繊が多い場合は、使用水量を抑えます。●布量衣類の量を検知し、適切な水位で洗います。洗濯時間を調整●水温水温を検知し、温度が高い場合は洗濯時間を短縮します。●すすぎ具合すすぎの水の汚れ具合を検知し、すすげている場合はすすぎ時間を短縮します。●脱水具合洗濯物から出る水分量を検知し、しぼれている場合は脱水時間を短縮します。硬度30pm硬度120pm水の硬度によって、洗剤の泡立ちも変わります![センサービッグドラム]洗浄できわだつ白さ(洗浄力)奥行ビッグドラムは、広くあて、たき洗いたき洗いの力が一枚一枚にしっかり届くように、衣類をドラムの広い面にあて洗います。循環ワイドシャワー2Way循環ポンプで洗剤を溶かし、洗剤液を奥行きビックドラムの上部から強力水流で噴射。シャワー幅が...
4[水センサー]システムとは●洗濯の「標準」コースおよび、洗乾の「標準」コースの洗濯行程で作動します。●環境条件(水の硬度や水温)や、使用条件(洗剤の種類や洗濯物の量・質)によっては、水センサーシステムが作動しない場合があります。1布量検知衣類の量を検知し、適切な水位で洗います。2水温検知水温を検知し、温度が高い場合は洗濯時間を短縮します。3布質検知衣類の質を検知し、化繊が多い場合は使用水量を抑えます。4水硬度検知水の硬度を検知し、硬度が低いときは洗剤量を減らして表示します。5すすぎ具合検知すすぎ水の汚れ具合を検知し、すすげている場合はすすぎ時間を短縮します。6脱水具合検知洗濯物から出る水分量を検知し、水分量が少ない場合は脱水時間を短縮します。●洗濯 9kgの場合。●上図はイメージで、運転条件、判定の組み合せ により、制御は変化します。 ●「標準」コースを選択しても、洗い時間など手動で内容変更した場合や、ホット高洗浄を設定した場合。●ドラム内にあらかじめ水が入った状態(約3L以上)で運転を開始した場合。●洗濯途中で行程を変更した場合。水センサーシステムが設定できない場合(その回の運転時のみ自動で解除されま...
5eco水センサーシステムとは 自動おそうじとは[自動おそうじ]とは洗濯槽の裏側などの見えない部分に付着した汚れなどを洗い流して、気持ちよくお洗濯をするために、「自動おそうじ」を設定することをおすめします。●「自動おそうじ」は、以下のコースの最終すぎ行程で作動します。[洗濯]:「標準」「おいそぎ」「念入り」「手造り」「柔らか」コース[洗 乾]:「標準」「快速洗乾」「念入り」「手造り」「ナイト」「節電」コース●「自動おそうじ」を設定すると、最終すぎ行程におそうじ動作をするため、水道水の使用量が約9L増えます。また、すすぎの運転時間が約6分長くなります。・「自動おそうじ」は、運転をスタートする前に設定してください。運転途中での設定はできません。・「自動おそうじ」は、お湯取運転をした場合でも動作します。・運転中に衣類の片寄りがあるときには、おそうじ動作を行わない場合があります。自動おそうじの動作について●「自動おそうじ」は、工場出荷時は設定されていません。●「自動おそうじ」は、設定または解除が可能です。(設定方法は〈P.83〉)(設定または解除の内容は、スタートボタンを押したときに記憶されます)●「自動おそうじ」が...
8もくじご使用の前に●特長‥‥2●[eco水センサー]システムとは/[自動おそうじ]とは‥‥4,5●ご使用になる前に‥‥6・据え付け状態の確認/操作パネルの点字内容‥‥6,7●各部のなまえ・付属品‥‥10●操作パネルのはたらき‥‥12●安全上のご注意‥‥14●使用上のご注意‥‥19●洗濯物を準備する‥‥20●洗濯や乾燥ができるコース‥‥21●上手なお洗濯をするには‥‥2・洗濯の準備をするときは/洗濯するときは/ドラムへの入れかた‥‥2,23・スムーズに脱水するには/洗濯物をドラムに入れたときの目安/洗濯物の重さの目安/洗濯ネットを使うときのお願い ‥‥24,25●乾燥の仕上がりを良くするには‥‥26・乾燥運転のコースを使い分ける/ちょっとアドバイス/毛玉や静電気を少なくするには‥‥26・しわを少なくするには/乾きムラを少なくするには/縮みが気になるとき‥‥27●風アイロンについて‥‥28・しわを少なくするには/洗濯物の仕上がりの例‥‥28,29●洗剤や仕上剤の入れかたについて‥‥30・洗濯量の計測と洗剤量表示/洗剤・漂白剤・ソフト仕上剤量‥‥30,31・洗剤ケースふたの開けかた・閉めかた/洗剤・漂白剤・ソフト...
9使いかたお手入れお困りのときは・アフターサービス●洗濯の「標準」コースで部分運転する‥‥6[洗い→すぎ→脱水][洗いのみ][洗い→すぎ][洗い→脱水][すぎのみ][すぎ→脱水][排水のみ、脱水のみ]・使いかた‥‥6,67●予約運転をする‥‥68・予約ボタンの使いかた/使いかた‥‥68,69●全自動コースの運転内容と、変更できる内容‥‥70●いろいろな使いかた‥‥74・「音声ガイド」が聞こえない/音量が大き過ぎる ‥‥74・運転スタート音・終了音を変えたい/音を消したい ・運転終了10分前の予告音を消したい ‥‥75・脱水運転後の脱水じわを少なくしたい/もっと脱水したい ・乾燥後の乾きムラを少なくしたい/乾き過ぎる ‥‥76・お湯取運転のすぎが気になる(清水すぎ) ・お湯取設定の記憶機能を解除したい ‥‥7・「予約」ボタンを押して、設定を変更する機能について ・操作パネルのバックライトを消したい ‥‥78・「洗 乾」運転時の振動や音を抑えたい ・脱水運転時の振動や音を抑えたい/脱水運転が始まるまでに時間がかる ‥‥79・がんこな汚れを落としたい(ホット高洗浄) ・脱水運転終了後のほぐし運転を解除したい(ほぐし...
12■電源を入れたあと3秒押し操作で設定が変わるボタンeco水センサーシステム 〈P.4、82〉設定しているとき、6つのセンシングで、洗濯時の洗剤量、時間、水量を節約します。●「洗濯」「洗 乾」の「標準」コースのみ設定できます。洗剤量(目安)表示 〈P.30〉投入する洗剤量の目安を表示します。残時間・洗剤量・予約時間・お知らせ表示〈P.30、68〉運転スタート後に、残時間・洗剤量の目安を表示します。予約ボタンを押すごとに、予約設定時間が表示されます。●予約運転スタート後は「予約」のみが表示します。運転状態情報表示(運転中の動作内容を表示します)布量測定中洗剤溶かし中排水中一時停止中●洗濯物の重さを量っています。●洗剤を溶かしています。●排水中です。泡消し運転中●泡消し動作をしています。(排水後、ドラムの  手前から最大15分間泡消し用の水を出します)●一時停止中です。時間見直し中●乾燥中の残時間を見直しています。槽内冷却中●ドラム内を冷却しています。風アイロン●風アイロン機能が動作するコースを選んだときに 表示します。風アイロン動作中は点滅します。ふんわりガード●乾燥終了後、洗濯物のふんわり感を保つため、 ...
13    お知らせ表示 〈P.39、40、84~87〉  高温乾燥フィルター糸くずフィルター乾燥容量オーバー●ドアがロックされている間、「  」が表示または点滅します。●ドラム内が高温のとき表示または点滅します。●乾燥フィルターが目詰まりしたときや、「洗 乾」または「乾燥」を20回運転するたびに点滅します。●糸くずフィルターが正しく取り付けられていないときや目詰まりしたとき、「洗濯」または「洗 乾」 を30回運転するたびに表示します。●乾燥できない容量のときに点滅します。コースを選ぶ 〈P.42~65〉電 源 〈P.92〉スタート/一時停止 〈P.39、40〉「洗濯」「洗 乾」「乾燥」ボタンを押すと、選べるコースが順に点灯します。●「洗濯」「洗 乾」「乾燥」によって、選べるコースは異なります。電源の入・切を行います。●電源を入れたまスタートさせずに10分間放置すると、自動的に切れます。●運転が終了すると自動的に電源が切れます。(電源オートオフ)運転のスタートや、一時停止を行います。●乾燥中に「一時停止」を押しても、ドラム内が冷えるまでドアは開きません。●ドアが閉まっていることを確認してから押してください...
24洗濯物をドラムに入れたときの目安●約6kgの容量の目安は、下図のねじの位置になります。       スムーズに脱水するには●タオルケットやジーンズなど厚手の洗濯物、 洗濯ネットに入れた洗濯物は、一つだけでは 洗濯しないでください。●厚手の洗濯物や、洗濯ネットに入れた洗濯物 を洗うときは、2、3枚一緒に洗うか、ほかの 洗濯物と一緒に洗ってください。洗濯物の片寄りが起こると、自動で片寄りを修正する動作を行うため、運転時間が長くなり、水を多めに使用します。また、脱水中に振動が大きくなり、運転が途中で止まる場合があります。下記のことにご注意ください。+× ××●洗濯ネットは、デリケートな洗濯物(ランジェリー、  ブラジャー、ストッキングなど)や小物(靴下、ハン カチなど)だけに使用してください。〈P.2、25〉 詰め込み過ぎると、スムーズに脱水できない場合 があります。●脱水立ち上がり具合の調節を、スムーズモードに 設定してください。〈P.79〉× ねじ約6kgの目安上手なお洗濯をするには (続き)

この製品について質問する