TW-853EX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"30 - 40 件目を表示
ご使用の前に5注意浴室や風雨にさらされる場所には設置しない感電や漏電による火災の原因となります。電源プラグは、ぬれた手で抜き差ししない感電やけがをすることがあります。プラスチック部には火気を近づけない火災の原因になります。引火物は洗濯・脱水槽に入れないガソリン・灯油・ベンジン・シンナー・アルコールなどやそれらの付着した洗濯物は入れないでください。爆発や火災の原因になります。引火物禁止使用禁止火気厳禁禁 止本体各部に直接水をかけない感電・ショートすることがあります。排水不良でないことを確認する排水不良でホームランドリーが水に浸かる状態で使用すると、漏電による火災や感電の恐れがあります。禁 止引っ張り禁止上乗り禁止水かけ禁止入浴中はふろ水給水はしない万一の感電を防ぐためです。給水禁止電源プラグは根元まで差し込む傷んだコードや電源プラグ・ゆるんだコンセントは使用しない感電・ショート・発火の原因になります。子供など取り扱いに不慣れなかたには使わせないドラム(洗濯・脱水槽)内に閉じ込められたり、やけど・けがをすることがあります。食用油、動物系油、機械油、ドライクリーニング油などが付着した衣類や、ウレタンフォーム製の洗...
27いろいろな洗濯3 2 1のみのとき洗濯●行程ランプの「乾燥」が消灯し、「洗い」「すすぎ」「脱水」が点灯します。●このまま運転すると、「洗濯のみ」が記憶されて、次回からは乾燥運転を行いません。●「洗濯のみ」が記憶された後「洗濯乾燥」にするときは を押します。を切り換えるとき乾燥運転を利用するときふろ水温水を押す衣類の縮みを少なく乾かしたいとき縮み低減アイロンヒーター弱ご家庭の電気容量が少ないとき乾きすぎによる布縮みを防止するため「標準」コースに比べ、乾き具合を低く設定しています。乾きすぎによるシワを低減するため、乾き具合を低く設定してあります。終了後、追加乾燥ができます。●運転終了後(残り時間表示は0)アイロン掛けしたい衣類を取り出してドアを閉め、お好みの乾燥時間を設定し、スタートしてください。●追加乾燥をしない場合は、衣類を取り出して電源を切ってください。ブレーカーがすぐに切れる場合などに使用してください。「標準」コースに比べ乾燥時間が長くなります。●ふろ水の内容を表示します。●すすぎは1回まで選べます。●温水の設定温度を表示します。ふろ水を利用するときを押す温水洗いをするときを押すを押すアイロン掛けした...
60こんな時は故障ではありません(つづき)そ の 他理  由●断水した後は、水がきれいになるのを待ってから使用してください。鉄さびを多く含んだ水で洗濯すると洗濯物が黄ばむ場合があります。白い洗濯物に鉄さびが付着したときは、市販の還元漂白剤(ハイドロハイターなど)をお使いください。色柄の場合は使用できません。●運転中に照明がちらつくことがありますが、これは屋内配線の抵抗など電源事情によるものです。照明のちらつきはインバーター蛍光灯にすると多少改善されます。●水栓は開いていますか。水を使って冷却・除湿しています。●衣類を入れすぎていませんか、また、脱水は十分ですか。●「縮み低減」「ヒーター弱」コースで運転していませんか。●「標準」コースでも厚手のズボンやトレーナーが混ざっている場合は部分的に湿気が残ることがあります。●「洗濯」のみ運転した後「乾燥」のみの運転をしていませんか。その場合は、「乾燥」の前に洗濯物を取り出し、よくほぐしてからドラム(洗濯・脱水槽)へ入れ直してください。●設置場所の温度が低すぎませんか(5℃以下)。●電源電圧が高いと判断した場合、自動的に「ヒーター弱」の運転になります。●使用初期時乾燥時の...
ご使用の前に9工具(包装用ボルト用) ふろ水用給水ホースフィルター付(4m)1個 1個 ホースキャップ 1個■正面■背面部品コード番号42081188部品コード番号42040648部品コード番号42044474P54 P50 P42 P54電源コード電源プラグアース線ふろ水用ドア取手ホース掛け洗剤投入ケース取手給水口ホースキャップ包装用ボルト取付け位置(左側にもあります。)P13P50P55P56P54
ご使用の前に11スタート/一時停止ふろ水ドアロック表示●電源の「入」、「切」をします。●運転終了約15秒後、または電源を入れて運転しないで10分間放置すると、自動的に電源が切れます。●ソフトキープ中はドアを開ければ、自動的に電源が切れます。●運転を始めるときに押します。●洗濯物を追加するときなど、運転を一時停止するときに押します。●ふろ水用給水ポンプで、ふろの残り湯を使用するときに押します。●ふろ水ポンプの利用行程を表示します。点滅はふろ水給水中の行程を表し、点灯は残りの行程を表します。●洗濯物に応じて乾燥運転を選択したいときに押します。●「標準」「つけおき」「スピーディ」「念入り」コースは、乾燥運転を切り換えることができます。●「カビクリーン」コースは、ヒーター弱に切り換えることができます。P23 P27●点灯していないときは、各コースの乾燥運転になります。P22P45P39P42●点灯しているときドアはロックされ、開きません。●消灯して...
26おまかせ洗濯乾燥衣類の量や乾き具合を自動的にチェックしながら、洗いから乾燥まで最適に自動運転します。●衣類により洗濯・乾燥できないものがあります。●乾燥を行わない洗濯のみの運転もできます。●自動運転のときは洗い時間、すすぎ回数、脱水時間、乾燥時間の表示はしません。普段の衣類を洗って乾かしたいとき標準コース汚れが気になる衣類などを洗って乾かしたいとき衣類に付着した糸くずなどを取りたいとき念入りコース洗濯から乾燥まで自動で運転します。●洗濯できる量:「洗濯乾燥」のとき4.5kg以下「洗濯のみ」のとき8.0kg以下厚手の衣類、バスタオルなどをしっかり洗濯し、しっかり乾燥します。また、糸くずなどが付着した衣類をしっかりすすぎます。●洗濯できる量:「洗濯乾燥」のとき4.5kg以下「洗濯のみ」のとき8.0kg以下「糸くずとり」のとき2.0kg以下軽い汚れの衣類を短時間で洗って乾かしたいときスピーディコース汚れの少ない化繊や混紡の衣類(トレーニングウエアなど)を「標準」コースより短い時間で洗って乾かします。乾燥運転は2kg以下は短い時間で乾燥できますが2kg以上は「標準」コースと同じです。●洗濯できる量:4.0kg以下...
ふろ水用給水ホースを浴槽に入れたまま、ふろ水用給水継手を外さないサイホン現象により、ホースから水が出続け、床を濡らして、思わぬ被害を招くことがあります。浴槽からふろ水用給水ホースを先に出し、水が出終わった後にふろ水用給水継手を外してください。ホースの残水は、よく抜いてください。マット類は乾燥しないマットの樹脂がホームランドリー内部に付着したり、他の衣類を汚すことがあります。素材によっては化学変化による自己発熱で自然発火の原因になります。ふろ水用給水ホースを浴槽の水位面がホームランドリーより高い位置で使用しないサイホン現象により、ポンプ運転が終わっても水が出続け、床を濡らして、思わぬ被害を招くことがあります。給湯機からの温水は使用しない乾燥運転時、温水では冷却、除湿できず、乾燥できません。防水性のシート、マット、衣類(※)は洗濯や脱水・乾燥をしない脱水中に異常振動し、けがをしたり、ホームランドリー、壁、床などの破損、衣類の損傷などの恐れがあります。※サウナスーツ、雨ガッパ、釣具用上着・ズボン、スキーウェア、寝袋、オムツカバー、ウェットスーツ、自転車・バイク・自動車カバーなど。6注意衣類をはさまない 押し込まな...
62点字および操作音についてボタンを押すとブザーが鳴ります。各ボタンの起点は次のようになります。操作ボタンには点字を付記しています。一部省略文字になっています。カタカナで記載しているのが点字内容です。●一回押すごとに「ピッ」とブザーが鳴り、設定が順送りされます。●起点に戻ると「ピー」と長めの音になります。ボタン起 点設定なしのとき「標準」のとき設定なしのとき行程ランプ点灯のとき設定なしのとき設定なしのとき●は、行程がない場合、「ピピッ」と鳴ります。仕様電源ポンプ(本体に内蔵)本 体消費電力揚水量 AC 100V 50Hz-60Hz共用種類ドラム式全自動電気洗濯機除湿形電気衣類乾燥機標準洗濯容量8.0kg(乾燥時の布の質量)電源AC100V 50Hz-60Hz共用標準脱水容量8.0kg(乾燥時の布の質量)電動機の消費電力電熱装置の消費電力洗濯時 100W標準乾燥容量4.5kg(乾燥時の布の質量)標準水量34L乾燥時 45W 標準使用水量洗濯時 108L洗濯時 800W 乾燥時 72L乾燥時 強1400W/弱800W総合消費電力洗濯時 900W水道水圧0.03~1MPa(0.3~10kgf/cm2)乾燥時 強14...
4改造はしない修理技術者以外の人は分解したり修理しない火災、感電、けがの原因となります。修理は、お買い上げの販売店または東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。電源プラグの刃および刃の取り付け面に付着したほこりはよくふきとるほこりが付着すると火災の原因になります。電源コードを傷めない電源コードを傷付けたり、破損したり、加工したり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、たばねたりしないでください。また、金属部にかけたり、重い物を載せたり、挟み込んだりしないでください。コードが破損し、火災・感電の原因となります。電源は交流100Vで定格15A以上のコンセントをホームランドリー単独で使う電圧や定格が異なると火災、感電の原因となります。また、他の器具と併用すると分岐コンセント部が異常発熱して発火することがあります。コンセントは専用でほこりをとる傷つけ禁止アース線が取り付けられているか確認する故障や漏電のときに感電する恐れがあります。アース線の取り付けは、電気工事店または販売店に相談してください。お手入れの際は電源プラグをコンセントから抜く感電やけがをすることがあります。アース線の接続を確認するプラグを抜く分解...
12ドアの開閉について■電源が「切」のとき電源を「入」にします。運転中に電源を切ったり、停電すると、ドアがロックされたままになります。■電源が「入」のとき電源を「切」にし、再び「入」にします。■表示部に、 , , 表示が出たとき電源を入れ直すを押すを押し、運転をスタートし、排水させるドラムが回り始めたら を押し、一時停止させる「ピピピッ」とブザーが鳴り設定完了子供がドラム内に入らないように強制的にドアロックできます。 (いつでも設定、解除ができます。)● のとき(60℃温水を使用中または乾燥運転中で、ドラム内の温度が高いとき)● のとき(強制的にドアロックされています。下記の手順に従い設定を解除してください。 )● のとき(洗い、すすぎ運転中で、ドアが開けられる水位以上にドラム内に水や泡が残っているとき)●ドアを開ける(解除する)場合は、同じ操作をしてください。「ピーピピッ」とブザーが鳴ると、設定が解除されます。●1度設定されると、設定を解除するまでドアは開きません。●自動的に送風運転(10~30分)して温度を下げます。 が消灯したら、ドアを開けられます(送風時間は室温などの条件により長くなる場合があります)...

この製品について質問する